• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

インプレッション

ようやく、買った板が試せました。先週は渋滞で滑れなかったし。。昨日ようやく、
XDR78ST、あんまり有名じゃなかったけど、乗ってみて思ったのは楽しい、頼もしい。

非圧雪やモーグルもらくらく、フカフカもいけるのでスノーボードが登っている場所もいけます。
ジャンプ台で飛んだりできますね。なかなか楽しいけど、慣れていないから怖い。
非圧雪の34度もレンタルだと思うようにターンできなくて辛いって思っていたのがらくらくです。

オールマウンテンなんで、ぬるい板なんでしょうけど、多分、この路線でこれから乗って行くんだろうな。
最初QST99にしようかなと思ったんですが高すぎて買えず。。。

慣れたら、また、飽きない程度に考えます。


Posted at 2018/02/25 14:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月22日 イイね!

猫の日

らしいです。うちの猫どもを労いますか。最近ノートPCにUbuntu入れました。なかなか便利です。一応DualBoot仕様なんでトラブルあってもWindowsにもどれるというすぐれもの、タッチパネルも使えるしタッチパッドホイールも使えるしなかなかよいです。自分でドライバーも作れるけど、時間はかかるね。
そして、なによりもWinと違って軽いな。これが一番大きい。あと、仕事で最近Ubuntu使っているのでどうしても生れておく必要が。。会社のはProxy通したり設定がすごい複雑なんだけどIT部門(社内なのに有料!)に頼めないし環境を構築できないので作りました。けど・・ルネサスとかの開発ツールは結局VirtualBoxとかつかってWINいれなきゃならないので結構めんどい。
ただ、いいことはLinuxカーネルがIOMMUをサポートしていてバーチャル環境にハード直接渡したりできるのでそれなりにいろいろできます。

知識があるとWinよりいろいろできることが多くて楽しいですね。あと、RassPIも本家のDebianファイル持ってきてやれますね。

プリンターがEPSONが推奨・・・。うちのプリンターCANONなんでちょっとめんどい。。。
Posted at 2018/02/22 03:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月16日 イイね!

届きました。

オリンピックも半分くらい日程が消化していますが、最近、アルペンとか見ているとなんだかわかるようになりました。

そこそこやっていればあのれべるにはならんでももうちょいうまくなっただろうなとは思います。バイクもそうですがやるとそこそこまではいくのでやる気(気分/メンタル)と機会、何だろうなと思います。子供の頃の習い事、剣道なんてやるんじゃなかったなぁと思ったりも。。正直、向いていなかったし。

まあ、過ぎたことはどうでもよくて、板とどいて、調整してあとはワックス塗るだけですがスキー場でやる予定です。

ストックは可変型にしました。だいたい身長的に120cm以上くらいなんですけど、短めの方が好きなので滑る場所にあわせて調整します。
メット買うか悩んでいますがバーンが固くなきゃだいたいつけないですね。

サイドカット124/78/106でなかなか滑りやすくて埋まらない、軽い、楽ちん仕様です。上級者には温い板とかいわれるんでしょうけどね。正直、温いのを何本も滑るのをしたいので・・・。課題を見つけて体をコントロールするのは楽しいですね。あとはドローンとかあるとおもしろいかもね。今、禁止されているんだっけ?

車の方は山形の極寒の中も走らせたりしましたが、ハンドリングは素直だしスライドもグリップもお手の物なので特にいうことありません。これがWRXSTIって感じですね。
Posted at 2018/02/16 21:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月07日 イイね!

ここのところ

スキー行ってました。仮想通貨が大暴落したりしていますが、特にあれにお金はつぎ込んでいないので痛くもかゆくもなく・・マシンパワーでお金稼げないかなと思ってなんちゃってマイニングはしていますが。
電気代よりは利益でているのでまあ、まあですね。

ここ数年、関東甲信越は近所だけで、東北で温泉旅行しつつスキーしています。

蔵王とか八幡平、夏油とか・・・その辺をいってきました。

もちろん、去年はハンタマだの、タンバラだのっていうのもいっていますが・・・。
スキー25年位ぶりに復帰して数年経ちましたが腕が元に戻ったのでコブだの傾斜が34度を超える場所だのにいくようになりました。それでも中級レベルとしかいいようにないですね。
今年はモフモフの雪が多く、レンタル板だと沈んでしまって結構大変でした。慣れてきてコース脇をボードの人たちと一緒にジャンプしたりするのもあるんですけどね。
借りる靴だの板のチューニングに手間取りだいたい最初の2時間くらいは慣れるのに使ってしまうため本格的に滑り出すのは午後からで効率が悪いため、板と靴を買いました。足痛いとかで調整したりするんでそんな手間を減らしたい。

靴は中級で板は安くしたいため初心者からなんとか中級程度でまあ。。そこらのブランドレンタルショップが貸し出す板のスペックににています。オールマウンテン仕様にしています。借りた板のスペック全部引き出したぜ!っていうとそうでもないですし。

届いて乗ったら、レビューします。。。

Posted at 2018/02/07 01:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 78910
1112131415 1617
18192021 222324
25262728   

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation