• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

風邪ひきました。

会社で風邪移されて寝込んでいたら眠くない・・。
暇なんで近況を・・。

今年の最初はLinuxを使ったターゲットソフト開発でClangとか使うのでUbuntu使っていたんですがプロジェクトが延期になって何もしないことに・・・。
サーバー機もTENSORFLOWとかやらず、そのままファイルサーバー化して放置されていました。とはいえ、UNIX機を使わなくなるとすぐ忘れてしまうし98のときと同じでDOSやBASICと同じで使わなくなるとわすれます。なのでたまに使うことが重要です。UNIXは結構、使うと楽しいのですがノートやタブレットに仮想環境で置くにはかなり容量的に辛い。
なのでダイレクトにいれてあるサーバーをワークステーションにすべく、弄っていました。

で、寒い物置で作業すると具合がわるくなるのでリモート環境を構築。。
16.04LTSは結構苦労して構築したけど、18.04は比較的楽だしパフォもいいです。音飛びとかもなくなりました。
以前はMATEを使ってやっていましたが、会社ではこれをいじる訳にもいかずで・・結構制約があってイライラ。。。unityのままでした。

自宅でも似たDESKTOPのほうが間違わないし覚えるのでそのほうがいい。
参考にしたページを紹介しておきます。
あくまでGNOMEならこちら・・
https://www.hiroom2.com/2018/04/28/ubuntu-1804-xrdp-gnome-ja/
MATEを使った感じがこちら
http://verifiedby.me/adiary/0126

いずれにしろ音がでないのでpulseaudioをビルドして
いれなきゃならんです。
http://c-nergy.be/blog/?p=12469
18.04で手順通りにやればうまくいくのはこちらですね。

環境構築が面倒だけどその苦労に見合ったパフォーマンスはでますね。ゲームやマルチメディアはWINのほうが上ですけどね。
GPUサーバーとか自作のソフトや環境とそういう開発を安くあげるならUNIXのほうがオープンソースが多いので助かります。
Posted at 2018/11/26 02:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

スローライフの一環

スローライフの一環ストレスがマックスです。仕事したくないです。
こいつで遊んでいました。国民機PC98X1・・画面はWin98が立ち上がっていてLANにつながっているのでファイル交換できます。ブラウジングとかは出来ないです。IE6とか。。。もはや・・・。AT互換機でのサーバーでVMWAREとかVirtualBoxで95/98起動させていますが正直なとこネットは壊滅ですね。さて、PC98にもどって最近実行フロッピーが壊れだしたのでそろそろ救出しないとだなぁと思い10年以上前から買えなくなったら困るということでせっせと環境構築はしていました。なので写真のような5インチも読めます。WINで認識できるようにケーブルも自作してあったので何も問題なし。USBフロッピーもあるけどETHER経由でせっせと送り込めます。

というのもふとDOSで作ったソフトを動かしたくなったんですがフロッピーが全く読めずで経年劣化による破損でやばいと感じた次第です。

で、いちいち実機立ち上げるのは怠いし古いモニター持ってくるのもあれだしでいまや有り余るサーバーも構築したしエミュレーターでよくね?と思い。調べるととっくに旬を過ぎて香ばしい感じの98エミュレーター。。更新は止まっていて2010年までとかです。そう考えるとそこそこ完成度が上がってもう文句が無いのかなぁと思っていましたが・・・

MS-DOS5.0Aが起動できないとかもう旬をすぎてあまりトラブルシュートの話もないわで結局自分でソース見ながらやれるNEKOPROJECT2さんのエミューレーターが一番しっくりきました。

コピープロテクトっていう昔のやつがあるんでその辺はNFDにしてもってきてこっちで外して動くようにしていました。

その一環で5インチの資産・・私のPC歴はPC8001mk2(テープ)->PC98RL(5インチ)->AT互換機->9821V7->Na->父親の知り合いが捨てたV13->AT互換機->MACBOOKPRO->10インチノートなんでまあ、人生の大半をPCに囲まれて生活していましたね。
ファミコンやスーファミ世代なんですがそんなもんは買ってもらえず、PCを使えといわれてせっせとプログラムを打ち込んで遊んだり、モータをOFF/ONして遊んだりでした。

久々に昔を思い出しながらBASICやDOSや98を弄って昔を思い出していました。結構コマンドや仕組みとか覚えているなぁと・・・ちょっと童心にかえって遊んでいましたよ。
Posted at 2018/11/05 01:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation