• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

生存報告~

生きておりまする。
まあ、今年はサーキットは行っていないので特に話題もない。雪は今シーズン少ないらしいが22-23シーズンにコブを練習中に板を壊してしまったので今年は買いました。腕も上がったしコブもこなせる練習板であんまり調べずに買いましたがツインチップでした・・。あとフリースタイル靴も用意してまあまあの出費です。

夏場にクソ熱いなかR1のったら死ぬほど熱く・・そして水温がLoと通常温度を繰り返すという奇行が起こり・・温度低いほど電気的な抵抗が増えるので‥断線ではない・・。高速走ったり温まりきって電動ファンが回っているとなるんでなんかおかしいのは確かだが・・グランド回りを見てもなにもなく・・そういや・・サーモスタッド買ってから一度も開けたことないなということで開けたらなんともまともに動かなそうな感じなくらい変色しており時期的にも交換していい時期だからしました。あと水温センサーもそんなに高くないのでかいましたが・・タンク外したりいろいろ引っぺがさないとできないけどやろうかなぁ・・。

9月の終わりにオフロードバイクでドリフトして遊んでいたら吹っ飛んで手をついて捻挫・・。だいぶ治ったけどまだ少し痛む。

みんカラらしい話題だと、レガシィDITをだしてレヴォーグD型になります。レイバックも悩んだけど・・電サスに興味あったのでレヴォーグしました。納車は来年っぽい。親父が主に乗るけどこれが生涯最後の車になると思う。生きていてももう次の10年後は運転しないだろう。年寄向きに色々な安全装備がそろっていて良きです。Vioneer&AutoLivのシステムでめちゃくちゃ興味があったので・・。ザイリンクスのSoCが入っているのでだいぶ高級システム。しかもイメージャーがフロント3つ!でコーナーレーダー付きってすげえよ。仕事柄もあって興味深い。コネクテッドがサムスンだったりとシステムが大分多国籍化している。電サスはZF・・。パワステはどこだろうな‥。エンジンはデンソーなんだろうけどね・・。
レガシィは結局18万kmくらい走って買い替えです。特に大きなトラブルは発生していない・・。グレードはSTI SportsEXです。親子2代を面倒見てくれた営業さんがとうとう引退したので今回から営業さんが変わりました。値引きは交渉なくてもそこそこつけてくれるので交渉しない、全然意識してなかったけどまだ発売していないらしいからね。そんな車を値引きはよくないよね・・でもありがたいけど。CB18はレンタカーでよく乗っていましたが振動が少なく摩周湖周辺のワインディングを走るのにお世話なりました。なかなか楽しめる車だったのでお勧めです。2.4リッターはパワー自体はいいけど税金高いのとCB18で今のご時世楽しめるので十分です。あとは自分でチョロ変すればいいので・・ターボ車なんで壊さない程度に味付けしやすいし。
Posted at 2023/11/07 01:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation