• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マチノ スズメの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年8月24日

o2センサー交換 209186km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検時にテスター屋でHCがちょっと多いって言われたのと
最近燃費が悪いので燃調が狂ってるぽく思ってて
チェックランプもつかないしインジェクターがタレてるのかな?とロードスターが大得意な整備士に聞いたら
国産車はインジェクターがタレることは滅多にない
プラグかo2センサーだよ
チェックランプつかずにo2センサー不良はよくあるよ
と聞いたのでo2センサーを換えることにしました
2
手持ちのo2センサー用のレンチで上から楽にアクセスできて
何も考えず外せました
3
関西エコ・アープ製o2センサー
お値打ち価格でした
4
取り付けも別段苦労せず取り付け完了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプ点灯

難易度:

夕方のMT/DFオイル交換

難易度:

フューエルリッド リフトスプリング交換

難易度:

ブーストセンサー取り替え清掃、他お手入れ

難易度:

本革製品お手入れ

難易度:

テールライトからトランク内への雨漏り修理(2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 暗い住宅街などでの挨拶のために 210085km https://minkara.carview.co.jp/userid/3470892/car/3313982/7043073/note.aspx
何シテル?   09/17 13:24
マチノ スズメです。 整備なんて自分の車のオイル交換さえしたくないと思っていた時期がようやく終わって 今は色々やりたいなと思えるようになってきました。 備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
若い頃、海外への憧れから欧州車にかぶれて、 大事な青春時代をちゃんとしたスポーツカーを触 ...
プジョー 309 プジョー 309
たのしくるしいくるま 苦労は多かったけどおもしろかったなー (写真はスタッドレスタイヤ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation