• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max310rのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

シーズン終了のご挨拶

前回のおんたけでシーズンOUTする事にしました!

13-14シーズン・・・皆さんありがとうございましたm(_ _)m
去年の池から始まり今年の高井富士へと自分のスキーライフに劇的変化を向かえました。

TAやYouTubeのおかげもあって名前だけは売れてますが(^_^;)
友達少ないし結構人見知りだし話し下手なんであまり上手に人と絡む事が出来ないし、FBの友達申請でも自分からしちゃって良いのかなぁ~って思ってたりするくらいだから逆に申請して来てくれる人にはとても感謝しています。
って言ってもまだ友達71人ですけどねw

今シも会えた人、今シは会えなかった人、今シも会えなかった人、そして新たな出会い、やっぱり同じ楽しみを共有出来る仲間がいる事ってとても幸せだなって思う。
僕の場合は平日に休んで車泊で長期で行ってると基本的に単独行動になっちゃうし。
だから高井富士で楽しく滑ると近場のゲレンデで一人で滑る事がつまらなくなって来る。
たかしょうに「佐藤さんは黙々と練習しますよね」って言われたのはちょっとショックを受けたけど、岐阜の方とか行くと一人で黙々滑ってる人なんてたくさんいるんだけどね!
池や高井富士で色んな人と繋がっていけるのは地域の人柄が良いんでしょうね。
福井のゲレンデ行ってた頃は地元ローカルと挨拶するのに1年かかったよww

スキー始めた頃は週一でシーズン10回程度だし雪が緩む3月上旬にはOUTしてた。
いつしか車泊する様になり撮影も始めて動画制作も始めて滑走日数も徐々に増えて来たのはまだ数年前の事・・・

今年はあまり攻めずに守りに入ってた感があるのでおかげで怪我のないシーズンだったww
ココ数年一緒に滑ってたかけビッチがいなかったから余計な影響受けずに済んだのもあると思うw
でも、ヤツがいないと刺激が少ないし撮影アシスタントもいなくなる(^_^;)

シーOUTしましたがオフトレ的な事は基本的にジムやジョギングだけですねw
技の練習よりも年々体が動かなくなって来る・・・だから同年代でもトレーニングは何もしない、ストレッチやウォーミングアップ的な事もしない人が僕からしたら信じられない!
冬になる頃には○○歳になってる・・・
今年は大きな分岐点をむかえて色々忙しくなり来シはどうなるか分からない。
でも、自分の人生だから自由に生きる!!
ホームが何処とか何回行くとかそんな事よりも、またあの人達に会いたい、一緒に滑りたいそれを楽しみに7ヶ月過ごそうと思う(*^^*)

しばらくして落ち着いたら動画制作に入ろうと思う。
去年のが一年で丁度23,000回のアクセス・・・嬉しいけどプレッシャーもある。
今年は池に行ってないからジブの映像がチャレパーくらいしか無いのが痛い(>_<)
チャンネル登録者も後2人で200人。
撮影させてもらったり、FBでシェアしてもらったり、皆のおかげだと思う。

またこれからもヨロシクお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/04/30 22:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリースキー | 日記
2014年04月28日 イイね!

最後のおんたけへ

金曜日まで予報とにらめっこしてましたが確実に天気が良さげな土日でおんたけ2240に行って来ました♪
日曜日は予想通りの混み具合でしたが土曜日はまぁまぁ空いてる方かなぁ~って感じでしたね。

それ以上に雪の減り具合に驚きMAX(;゚Д゚)!
こりゃぁ~1日雨降ったらパーク終わりそうって言うかすでにブッシュがあちらこちらにあり注意して滑らないと泥んこライドになります( ̄□ ̄;)

そんな感じのゲレンデで土曜にリフト乗り場でナンパされました♥
はい、メンズですが何か?(笑)
僕のアメブロの方の読者さんみたいでブログを楽しみにしてると嬉しいお言葉を頂きました(*≧∀≦*)
みんカラもあまりコメント入らないしやってても意味無いかなぁ~って思う事も多々ありますが、ブログもYouTubeもそうやって楽しみにしてくれる人が一人でもいるなら頑張らないとなぁ~って最近さぼり気味のブログでしたがちょっと頑張ろうかな♪
しかしまぁ~普段着てないウェアで映像とかも無いのによく気づいたのに驚き!
そぉ~とぉ~のMAXファンでした(笑)

そして日曜日はまたO40のZIEEEQセッション♪
パークも混むしアルペンの大会とかもやっててリフトも混むしでキッカー1個を一人ハイクで撮影しながら数本飛んでました(^_^;)
まぁ~流石に昼前からランディングはとんでもない荒れ様でボッコボコ(+。+)
ミスティ540で着ったと思いきや足を取られたり穴にハマって板が外れたりリップで減速してカケが早かったりと鉄板領域のミスティすらボロボロ・・・
でも、そんな悪いイメージのまま終われないのでいつも1発目のキッカーで回して2発目はちょっとシビアなのでストジャンばかりでしたが最後の最後に一発勝負でミスティ打って見事に成功して気持ち良く上がれました(^ω^)

そんな二日間を滑り、帰り道にバイク屋に寄りバイクの納車をして来ました。
バイクの納車なのに車で行くって事は・・・そう、車を置いてバイクで帰って、バイクを実家に置いて最寄りの駅まで電車の時間もあって走り、電車に乗って今度は車の回収とまぁ~慌ただしい日でしたね(^_^;)

帰りの高速で普段降りないインターなのに運転中にDVD見てて気づいた時には降り場を過ぎてしまうと言うチョンボもあり色々疲れました・・・

今シ終了にするかまだ分かりませんがおんたけは最後にします。
とりあえず春パスの元は取れたのでOK♪
Posted at 2014/04/28 16:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリースキー | 日記
2014年04月28日 イイね!

Z1000納車☆

昨日は雪山の帰りにバイク屋に寄ってバイクの納車を済ませました♪

夕方に納車だったんで帰りの道のりはいきなりの夜間走行に(^_^;)
まだ任意保険に加入して無かったんで慎重に走りました。

久しぶりのバイクですが乗りやすいしやっぱ気持ちイイっすね~
今の時期でも夜はちょっと寒かったなぁ~

LEDのライトですが明るいのは良いんだけど光が横に広がってる感じなのでカーブでバンクさせるとライトの光も傾くのでちょっと見づらい感じがしたんだけどみんなどう思うのかな?

しばらくはならし頑張ります\(*⌒0⌒)♪
Posted at 2014/04/28 07:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクライフ | 日記
2014年04月24日 イイね!

予報が変わった!

30日と1日が晴とか曇りになった♪
でも、28・29日は大雨になるかもって噂も・・・PARKも壊滅状態か!?
とりあえず26・27日に行くのが無難でしょぉ~
って事でまた行くぜおんたけ2240♥
Posted at 2014/04/24 22:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリースキー | 日記
2014年04月24日 イイね!

連休前半

26日(土)晴→曇り
27日(日)曇り/晴
28日(月)曇り/雨
29日(火)曇り/雨
30日(水)曇り/雨

26日はバイクの納車予定日だけど確実に天気が良いのは土日だけ・・・
納車遅らせても土日で雪山行くべきだろうか悩むわぁ(-.-;)
Posted at 2014/04/24 06:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリースキー | 日記

プロフィール

「グロム http://cvw.jp/b/347361/46094769/
何シテル?   05/09 07:33
「スキー」が「好きー」な私、MAX310^-^ スキーシーズンも終了して今後は洋楽ネタのブログになりそう♪ 愛車の改造はボチボチ^^; 春か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 23 45
6789 101112
1314151617 1819
20212223 242526
27 2829 30   

愛車一覧

トライアンフ スピードトリプル RS トライアンフ スピードトリプル RS
初の外車
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初めての小型で初めてのセカンドバイク
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
久しぶりのトヨタ車
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
デリカD5からの乗り換えで納車待ち♡

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation