• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月28日

1月のいろいろ

1月のいろいろ もう1月も終わろうとしていますが、今年最初の投稿です。皆さん、本年もよろしくお願いいたします。

今年は、元日早々、能登半島地震があったり、翌日の2日には羽田空港で航空機の衝突事故があるなど、重たい雰囲気でのスタートとなり、ブログもなかなか書き出せずにいたらこの時期になっていました(苦笑)

元日は、昨年末に買い替えたNMAXの慣らし運転のために郊外の道の駅まで往復50kmほどのプチツーリングに出掛けていました。


この時は北陸であんな災害が起こるなんて思ってもいませんでした。



1月最初の週末は、こちらに納車時より預けたままになっていたNMAXの標準ウインドスクリーンとリアグリップバーを引き取りに行ってきました。


きちんと梱包してもらっていたので、開けずにそのまま保管しました(笑)

部品を引き取ってきた後は、今年最初のバイクの洗車をしておきました。




休日出勤の振休が取れたので、こちらに320iを洗車に出し、遅ればせながらゴジラ-1.0を観てきました。


シ○・ゴジラと比べると、ストーリー展開も思ったとおりの王道のゴジラ映画って感じでした。

ちなみにこの日の代車は、メルセデスベンツA180でした。


初めて借りた代車でしたが、しっかりしたボディと足回りで、なかなかスポーティでした。しかし、ベンツのUIは、慣れていないと咄嗟に対応できないですね(苦笑)

その後は、遅くなったのですがこちらに初詣に行ってきました。


今年も大吉を授かることができました。


いつも思うことですが、登ってみると意外と高い場所ですね。


初詣を終えて、少し用事を済ませてから320iを引き取りに向かいました。


約1ヶ月ぶりのキレイな姿でしたが、翌々日には雨に降られてしまいました(涙)



みん友さんのこの方この方をお誘いして、i5&iX1試乗プチオフを開催しました。


Dラーでお茶をいただいてから、先ずはi5 eDrive40の試乗からスタートしました。




マフラーがないお陰でリアエンドは、ちゃんとしたディフューザー形状となっており、整流効果も高そうです。


BEVということもあり、凄く静かでスムーズな印象で、車格の違いを明確に感じさせてくれる車でした。








BMWらしく、運転している間は車体の大きさは気になりませんが、実際には全長5m超、全幅1.9m、車重2,200kgの大きさです。

走りの印象としては、風切音やロードノイズがしっかり抑えられている為、気が付けばかなりのスピード域に到達しているという感じですが、その上にステアリングの左側に装備されているBoostパドルを引くと、10秒間だけ更にエクストラブーストが得られるギミックまで付いていました。

後部座席からボイスコントロールでドライブモードを変えようとしたら、運転に関する項目はドライバーしか出来ないと断られたのには少し驚かされました。車内のどこから話しかけているのか認識してるんですね(苦笑)

これで満充電まで20分くらいで完了して、航続距離が実走で600km以上走れるようになれば、自動車の主役交代もあり得るかなと思いました(苦笑)

ちなみにボンネットを開けても、ほぼカバーで覆われていました。


ボンネット裏にインシュレーターが付いていないのは、「リアモーターだからかな」なんて話していました。

続いて、iX1に試乗しました。




iX1もリアのアンダー部分はディフューザー処理がされていましたが、i5よりは簡素な感じでした。


i5から乗り替えてしまうと、ロードノイズや風切音も大きく、普通の自動車っぽさを感じさせられますが、それでも同じクラスの車と比べれば十分静かでスムーズな車であり、しかも、0-100km/h加速では、i5 eDrive40の6秒に対して5.6秒とiX1の方が速いくらいでした。

試しに加速しながらコーナーに入ってみると、流石に上屋がぐらつきました。以前に試乗したiX3はもっと安定していた印象が残っているので、車格の違いというところでしょうか。

また、i5よりも回生ブレーキが強く効く(設定のせいかもしれませんが)にもかかわらず、停止寸前で回生ブレーキが切れてブレーキが抜けるような感じになるので、停止寸前のブレーキコントロールに少し気を遣いました。

iX1もボンネットを開けてみましたが、こちらはカバーの隙間から中が少し覗けました(苦笑)


iX1には、ボンネット裏にインシュレーターがついていたのですが、こちらはフロントにもモーターを搭載しているからだと勝手に思っています(笑)

試乗の途中、車内で話題に上ったこちらに寄り道し、みんなでいちごシェイクをテイクアウトしました(笑)


試乗の後は、初見のこちらでランチオフになったのですが、皆、お腹が減っていたのか、誰もピザの写真を撮っていませんでした(苦笑)

試乗プチオフにお付き合いいただいた皆さん、お疲れ様でした。



ここからは食べ物ネタになります(笑)

モスバーガーでは黒毛和牛バーガーを食べてみました。


自分はバー◯ーキングの方がいいかな(苦笑)



年明け早々オムライスが食べたくなり、こちらに行ってきました。




今年の丸亀製麺は、釜玉うどんでスタートです。




友人と久万高原町から移転してきたラーメン屋さんにも行ってみました。


ラーメンとしては、結構いいお値段でした。




土日の夜はいつも混んでいるので、足が遠のいていた餃子の王将にも行ってきました。








こちらのお味が少し良くなったと友人から聞いたので、久しぶりに行ってみました。


確かに以前よりは、味が良くなってました(苦笑)



こちらにも新年の挨拶がてら顔を出してきました。




恐らく今年も食べ物ネタが多くなると予想されますが、どうぞよろしくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/29 21:37:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

現行X1&iX1、お求めやすいエン ...
たく:ぶろぐさん

BMW iX1、i4 eDrive ...
SunPayItさん

997GT3ーRS
fusaoさん

ゴジラ-1、ファミマくじでラストワ ...
ラウダさん

LEVOLANT CARS MEET
oimanishiさん

BMW Japan「FREUDE ...
Yoshinaさん

この記事へのコメント

2024年1月29日 23:11
i5は上質なEVのようですが、5m超えで車重2200Kgだと立体駐車場にはまるで入らないので、ホテルの玄関前にでも駐めない限り、非現実的ですね(苦笑)。しかし、iX1の方が速いというのも意外ですね。2倍以上の価格差があるのに。新ミドリーヌ号の方が遥かに速くて燃費も良くて、多分航続距離も2倍近いので、当分買い替えなくても良さそうに思えました。

新春から食べ物ネタ見ると、深夜にお腹が空いてしまいますね(爆)。

そう言えば、そろそろ愛媛輸入車ショーでしょうか。レポートお願いします。
コメントへの返答
2024年1月30日 21:39
RANちゃんさん、こんばんは。

確かにi5のサイズは、自分で所有するかと言われるとNoと言わざる得ない大きさですね(苦笑)

i5はeDrive40だったので、パワーはiX1を70psほど上回っていましたが、逆にトルクではiX1がi5を100Nm近く上回ってました。

加えて、iX1の方が車重が200kg近く軽いので、そのあたりが0-100km/hのタイムに繋がったのではないでしょうか。

ミドリーヌ号、アルピナの行く末、ディーゼルエンジンの行く末を考えると、希少な車になると思いますので、大切になさってください。

来月、愛媛輸入車ショーが開催されるみたいですので、また報告させていただきます(笑)
2024年1月29日 23:54
mk旦那です。
今年も面白い書き物楽しみにしています。
我が家も面白い車を増車する契約をしました。
前の車も披露していませんが、新しいのも併せてお見せ出来ればと考えています。
コメントへの返答
2024年1月30日 20:47
Mk旦那さん、こんばんは。

面白いと思えていただけていると幸いです(笑)

やはり増車されるんですね。ブログで書かれていた数字から察するに、BMW系であればM550iあたりと予想しております(苦笑)

納車された暁には、是非拝見させてください。
2024年1月30日 0:25
こんばんは。
i5は相当な大きさと重量ですね。
その重量で0-100 6秒なら十分速いですね(笑)
メルセデスA180は自分も代車で借りましたが、スペックのわりにパワフルな走りで好印象でした。

最近ラーメンもホント高いですね(汗)
コメントへの返答
2024年1月30日 21:39
ミカン3Xさん、こんばんは。

i5、かなりの大きさですが、BEVの加速は流石でした(苦笑)

A180は、既に代車で乗られてましたか。トランスミッションも確かDCTだったと思うので、変速もダイレクト感がありましたね。

湯河原町の名店「飯田商店」のように、愛媛でも1杯2.000円くらいするラーメンが将来的には出てくるかもしれませんね。

プロフィール

「@ねこじさん 行列が凄くてまだ行けてないのですが、お味はいかがでしたか?」
何シテル?   06/12 12:22
AT全盛の日本の自動車社会に抗い続けるマニュアル車が大好きなマイナー派です。ランサーエボリューションⅦ→BMW130i(MT)→BMW135i(MT)→BMW3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:33:42
電気自動車も良いですね…メルセデスベンツのEQS、EQE試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 18:09:59
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 22:50:49

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
前車アクシストリートのエンジンが故障したため、NMAX125 ABS 快適セレクションに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW135i M-sportからの乗り換えです。 3000ccから2000ccにダウン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
前車のグランドアクシスのブレーキ故障により購入が決定。100cc2スト・スクーターから1 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW130i M-sportからの乗り換えになります。 N52B30Aを味わいきらない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation