• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185の"NA1001号" [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2024年1月11日

バッテリー充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
納車されてからは2ヶ月ごとくらいに補充電していましたが、某デルコの充電器が1年半で壊れたので他の製品を検討していたところ、安価で良さそうなのがあったので購入してみました。(2023年9月発売らしいです)
なので記録がてら整備手帳に書いておきます。
BAL社は最近お気に入りメーカーなので、人柱的に期待して購入しています(笑)

そもそも、記録簿的には5年くらいバッテリー交換されていなくてそれなりにヤバそうで、とは言え寒くなってもセルの回りは良いのでもうちょい延命出来たらと言う魂胆ですw
法定点検でも異常ないらしく、今のところは始動不良の気配は無さそうですが。
D26サイズのバッテリーなんて、ポンとは買えません(^^;
2
ワンボタンで簡単さがあるものの、某デルコの機能より一回り?くらい自由度がない感じですが、値段なりに無難なラインかと思います。(復活モードが任意で設定出来ないのは不満ですが)
各種バッテリーにも対応しているので、持っていれば色々と役に立つかな?
IP65適合だそうなので、青空充電していてもエンジンルームにでも入れておけば雨が降っても大丈夫そうなのが決め手でした。(放熱ファンがないのが心配ですが)
3
充電スタイルは、よくあるパルス充電も含めたサイクルでやるようです。
しかし、全域ではパルス充電してくれない感じですね。(ここは某デルコの方が上手ですかね)
掛ける最大電圧もデルコより低いので、積極的に活性化させる感じではないのかもしれません。
その差が出るのか比較したいですね。
4
バッテリーに繋いで、コンセントに刺すと起動して勝手に充電が始まります。
この瞬間にアンペア選択しなくてはいけないのが面倒ですが、あとは全自動でバッテリーの状態に合わせた電流で充電するようです。
表示部は電流と電圧を10秒くらいで切り替えて表示してくれます。
アンペア数で何やってるのか雰囲気掴めるのは良いですね。
本体も圧倒的にコンパクトで良いのですが、表示部は斜めから見えないのがイマイチです。。。
今回は補充電なので4時間程度で完了していました。
あとはCCA値でも見れればもっと良いのですが。

サイズ感といいベンチマークはCTEKなのかなと思いつつ、コレでどのくらいバッテリー延命出来るのか楽しみです(笑)
5
おまけ

某デルコ2002の基盤ですが、ネジ舐めてちゃんと締まってないし、焼けてるし、色々とハズレでしたね~(燃えなくて良かった)
もしくは、3台分+αのバッテリーをほぼ毎月充電していたので過労死か?w
まぁ製造国はあれでも、国内メーカーの物がやはり品質良いかもですな(^^;
でも、今回の充電器が役立たずなら戻るかも😱
6
追記

製造日刻印を探したらそれっぽいのがあって、041020なので、2020年10月製?
古くても2020年4月製?なので、ぼちぼち4年っぽいですね。
今年は3台車検なので、こまめに充電して1年くらいは持って欲しいところ。。。

しかし、メーカー品でもベーシック品なら案外お手頃価格なので、様子見て夏頃替えるかも考え中です。(外した物は100Vインバーター繋げて非常電源に)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨入り前に洗車しました。

難易度:

誉(センサー類)はしにました スロットルボディ洗浄と原因発見?な中編

難易度:

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

ツヤエキスパートでコーティング

難易度: ★★

フロントスピーカー交換(KFC-RS174)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大量の諭吉様と引き換えに、無事に帰還しました💀
とりあえず、課金可能な限りは頑張ってみますw」
何シテル?   05/26 19:23
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation