• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きリぎリすのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年,誠におめでとうございます。
これまでご尽力されてきた運営スタッフの皆様,そして,何よりもみんカラを支えてこられたご利用者の皆様に,心より敬意を表します。

みんカラビギナーの私ごときが物を言うのは,烏滸がましいのですが…
いつまで経っても「みんカラでの思い出を振り返ってみませんか?」が消えず,何でも良いから言えと促されているようなので(笑)一言述べさせて頂きます。



クルマ仲間の薦めもあり,私がみんカラに登録したのは2022年10月。
当初は自ら発信することもなく,時々整備方法や故障原因などを調べる為に閲覧しているだけでした。
なぜならば,私にはガレージもなく整備はショップ任せだったので,整備手帳やパーツレビューの投稿は恐れ多いことと思っていたからです。

ところが,SNS初心者の私も徐々にみんカラの操作にも慣れ,他の方のブログを拝見できるようになると,クルマから一歩離れた徒然ブログをたびたび目にするようになりました。
これならば私でも参加できるとの思いに駆られ,本腰を入れ書き始めたのが昨年末からです。
題材はクルマ関連から日常生活にいたるまで,身近な四方山話(よもやまばなし)をエッセイにしました。
イイね!をしてくれた方には,隈無くフォローしたので,みん友さんも大勢増えました。
以来,半年あまりで,多くの方々からご愛読頂けるようになったことに,驚きを隠せません。

しかし皆さんの目に触れる機会が増えるにつれ,誹謗中傷も増えていきました。
私の愛車一覧を見て,嘘つき呼ばわりされたことは一度や二度ではありません。
クルマ以外にこれといった趣味も持たず,クルマが好きで好きでたまらない結果,そうなっただけなのに(涙)
一時は妙な誤解を避けるために,愛車一覧の登録台数を減らすことも検討しました。
しかし「現在所有」,「納車待ち」,「過去所有のクルマ」など,項目が多岐に用意してあるのに,何故ためらう必要があるのでしょう?
それに少なからず,せっかく情報を書き込んだ思い入れのある愛車遍歴を易々と削除する気にはなれませんでした。

次に何と言っても厄介なのが,SNSでたびたび問題視されている,イイね!を返さないと機嫌を損ねる「即レス症候群」の人たちです。
フォロワーが2000名を超える人から,自分は全員にボランティアでイイね!レスをしてると抗議されましたが…
イイね!を押す単純作業に必死になり,心のこもっていないボランティアになっているのではないでしょうか?

おかげさまで私のブログには,1000名を超える方々が訪れてくれます。
イイね!は1時間で120回が上限ですので,イイね!を返すには,最低でも8時間以上掛かる計算です。
それも1時間ごとに忘れずにポチポチ押してのことです。
これは,仕事を抱えている人間には,到底無理な話なのです。

私はこの場では主観的に意見を述べますので,投稿すると非難も多く,一時は投稿を控えていました。
それでも私の拙文にコメントやイイね!を頂ける方々には感謝してもしきれません。
中には私のこの悩みに対し励ましのお言葉を頂けたり,拙い独り言にも拘らず,毎回待ち望んでいると仰って頂ける方もおられます。
こういったみん友さんが一人でもおられる限り,発信していかねばと,背中を押される思いです。

私がみんカラを通じて感じたことは,クルマという共通の趣味を持つ仲間とのつながりの大切さ。
最初は不安や戸惑いも多かったですが,皆さんとの交流を重ねる中で,少しずつ自分自身の考えや気持ちを発信することの楽しさに気づきました。
またみんカラはただの情報交換の場ではなく,リアルな友情や信頼関係が築ける場でもあります。
共通の趣味を持った仲間たちと意見を交わし,お互いの愛車やライフスタイルを知ることで,より深い理解や共感が生まれます。
このような関係が築けることは,私にとって大きな財産です。

今後も,私なりの視点でクルマや日常のことを綴っていきたいと思います。
時には辛辣な意見もあるやもしれませんが,それらも含めて皆さんと共に成長できればと願っております。
発信を続けることで,自分自身も新たな発見や気づきを得ることができるでしょう。

最後に,みんカラ20周年を祝うこの特別な機会に,皆さんと一緒に素晴らしいカーライフを楽しんでいけることを心から願って止みません。
今後とも,どうぞよろしくお願い致します。



https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/30 00:08:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月29日 イイね!

ディープフェイクの笑顔の先に…

ディープフェイクの笑顔の先に…

米カリフォルニア州のニューサム知事が17日,AI規制強化法案に署名し,全米に先駆けて,AI関連の法律が成立した。
これは,選挙期間中の生成AI(人工知能)を使った偽コンテンツ「ディープフェイク」の規制や,偽情報の削除をSNS運営会社に義務づけるもの。


先の東京都知事選挙では,再選した小池百合子知事が「AIゆりこ」なるAIアバターをネット上で拡散していたが,あの分身なら公式だったのでセーフのようだ。
但し,小池氏個人の政治活動に公的資金で開発・運用された疑惑は,公私混同の意味で問題視される。



ところでニューサム知事の写真はAP通信からの借用だが,よくよく写真を拝見すると…
なぜか,生成AIで作り出された顔に見えてしまう。
知事の生気の抜けた不自然な笑顔のせいか?それとも日本では見慣れぬ氏の知名度の低さなのか?
その点,カリフォルニア州知事で思い起こされるのがアーノルド・シュワルツェネッガー元知事。
ちょうど40年前にAI搭載の殺人ロボット「ターミネーター」(1984公開)を演じたシュワちゃんは,この現状をどう見ているのだろうか?


IMG_7152.jpg

Posted at 2024/09/29 20:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2024年09月20日 イイね!

瞬間の芸当…奇跡の連続…

瞬間の芸当…奇跡の連続…

交通事故で,救急車が駆け付けているのを見た。
改めて,どんな時でもパンツは,清潔なものをはいていなければ…と思う(汗)

ある人がこんなことを言っていた。
クルマの運転は,瞬間の芸当と奇跡の連続であると。
例えば,交差点では対向車の間隙を縫って右折しなければならず,1秒… いや,コンマ何秒かタイミングが合わなかったら事故になる。
車線変更で割り込むときもそうだ。黄色信号を進むか止まるかも1秒以内に判断しなければならない。
確かに一度ハンドルを握ったら,瞬間の操作と緊張の連続だ。
それを意識できなくなったとき,ヒヤッとする場面に遭遇したり,最悪ガシャンとなってしまうのだろう。

それから,女性に多いのがペーパードライバー。
ある人が転職の関係で,数年振りにクルマの運転をすることになった。
1トン以上もある鉄の塊を,自分が操っていることをどうしても信じられず,毎日,助手席に不安を乗せて走っているみたいとのことだった。
またあるときは,お局様の赤いドイツ車を縁石に乗り上げてしまった夢で,夜中に目が覚めたそうである。

明日から始まる秋の交通安全週間。
免許更新の際に見せられる生々しいビデオを,今一度思い返すよい機会としたいものだ…

Posted at 2024/09/24 11:25:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月19日 イイね!

男はいくつになっても…

男はいくつになっても…

今週12日,紀州のドン・ファンと呼ばれた資産家(当時77歳)を,55歳年下の元妻が毒殺したとされる裁判員裁判が和歌山地裁で始まった。



以前私は,小学生の女の子がいる40代の仲間に「もし自分より年上の男が,結婚の挨拶に来たらどうする?」と意地悪な質問をぶつけたことがある。
すると彼は「自分より年輩の野郎を(娘が)連れてきたら…マジで悩む!」と困惑した表情。
軽い冗談のつもりだったが,思わぬ反応に反省しつつも,まだ見ぬ娘さんの伴侶を「野郎」と呼ぶあたりは,さすが娘を持つ父親特有の深い愛情を感じた。

ところで,よく言われる「男はいくつになっても(クルマと)若い女が好きだ」という話は本当だろうか?

厚労省の人口動態統計(2019年)「初婚夫妻の結婚生活に入ったときの年齢(5歳階級)別にみた婚姻件数」という標題の統計データを調べてみたところ…
全ての年代において,夫が妻より年上のケースが多数を占めることが分かった。
次に35歳未満の女性と結婚した男性の割合を各年代別に見ると…
30代は83%,40代は34%,50代は17%,60代は14%,そして70代は12%と続く。
驚くべきことに50代で約6人に1人,60代で約7人に1人,なんと70代でも約8人に1人が35歳未満の女性と結婚しているのだ。

この統計データは,取りも直さず男はいくつになっても,若い女が好きなことを如実に物語っている。
この流言は,決して都市伝説ではなかったのだ。

一方,女性の社会進出が晩婚化を誘発している現代でも35歳までに結婚する女性は87%に達する。
かつてはクリスマスケーキの値段になぞられ,24歳(イブ)をピークに31歳(大晦日)から先はなかった。
しかし,今は厚労省が定めた35歳以上の初産を高齢出産とする指針がセルフスイッチに影響しているのだろうか?
それに対して更に晩婚化の進む男性との年齢差はますます開き,年の差婚を増長しているとも言える。

生物学的に女と違って男は,一生に数回の生殖であるにも関わらず,日々生成を繰り返し,道具と薬物を駆使すれば,さほど年齢は問題にはならない。
己を社会資源と捉え,身を粉にしてお勤めを果たそうと頑張る気概が,若い女の尻を追い回す原動力なのだろうか?

いやいや,理性ある自分だけは例外だと信じつつも…
実は我々男は神の見えざる糸で操られる人形,もしくはゲノムの成せる業(わざ)でステップを踏まされる道化師なのかもしれない。
ぜひ,毒殺された紀州のドン・ファンや加藤茶,返り咲きを狙うトランプ前大統領にも尋ねてみたい。



(注)紀州のドン・ファンは55歳上で,加藤茶は45歳上,トランプ前大統領は25歳上の年の差婚である。

Posted at 2024/09/19 18:03:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月02日 イイね!

黒塗りのクルマ

黒塗りのクルマ

「黒塗りのクルマ」と言われたら何を思い浮かべるだろうか?
ハイヤー?公用車?霊柩車?それとも…

私が初めて黒いクルマを買ったのは30歳そこそこのときだった。
赤い2シーターから黒の4ドアセダンに乗り換えて親父の所へ乗りつけると「やっとお前も大人になったな…」と言われるかと思いきや…
「馬鹿もーん!お前はヤ●ザかぁ!」と怒鳴られた。
当時,黒い自家用車は徐々に増えてはいたものの,確かにヤッちゃんのイメージが強かった。
しかし,黒は洋服と同じで,スタイリッシュな高級感が,シックでエレガントな印象を与え,洗練された雰囲気を演出すると思っていたのだ。
もっとも,俗にフォーマルウェアと言えばモロ喪服で,マル暴御用達のイメージもあったが(汗)

それでも懲りずに私は事あるごとに黒いクルマを選んできた。
改めてここ最近の10台を並べると4台が黒だ。
なぜだろう?
昔スーパーカーの色と言えば,赤か黄か…黒だった。
夢中になって観たアメリカのTVドラマで,人工知能搭載のスポーツカーが大活躍するナイトライダーも黒だった。
「カッコいいクルマ=黒」が,私の前頭葉に刷り込まれているのだろうか?
黒いクルマには,一体どんな冒険が待っているのだろうか?と妄想することもある。
そんなことを踏まえて,黒いクルマを見ると心が踊り,次なるステージへの期待感が高まるのだ。

そして今日私の元に人生初の600馬力超え,黒塗りのAMG・C63Sが納車された。

Posted at 2024/09/03 10:44:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

きりぎりす(旧GRASSHOPPER)と申します。 ここ10年ほどで,やっと実用性0(ゼロ)のセカンドカーを持てるようになりました。 サルはエクスタシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 234567
891011121314
15161718 19 2021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

岡谷のうなぎとニッコウキスゲ (後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 06:11:10
スイッチラベルの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:25:32
スーパーセブンとエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 10:54:56

愛車一覧

ケータハム セブン480 ヴァイパーブルー (ケータハム セブン480)
セブンでは,ほとんどオーダーされない左ハンドルです。 みんカラのガレージには,当初グレー ...
ロータス エリーゼ ファイアーレッド (ロータス エリーゼ)
ELISE 220Ⅱ(LHD 6MT)に乗っています。 ★Targa top ★Whe ...
アバルト 695 (ハッチバック) ブルーラリー (アバルト 695 (ハッチバック))
695 TRIBUTO 131 RALLY(LHD 5MT)に乗っています。  Hat ...
アルピーヌ A110 ブルーアルピーヌメタリック (アルピーヌ A110)
A110 PREMIERE EDITION(LHD 7DCT)に乗っています。  Co ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation