みんカラに登録して,早2年。
最初は閲覧専門だったが,昨年からブログ(エッセー)を投稿するようになる。
みんカラは,自動車やバイクの情報共有や交流を目的としたSNSなので,当然ブログと言えども暗黙のクルマ縛りがあると思っていた。
だから,今年の春先まではクルマに関連した内容に終始している。
ところが,他のユーザーのブログを拝見すると,今日は暑い寒いだとか,何歩歩いた。ラーメン旨しー。キャンプは最高だった。といったクルマとは一見関係のない内容もちらほら。
しかし,これらは裏を返せば,今日はドライブ日和だとか,運転のための体力作りや,愛車で訪れた先のランチの懇切丁寧な解説だったり,れっきとしたクルマの趣味であるオートキャンプの模様を綴ったものなのだ。
そうか!そこまで解釈を広げてよいなら楽だと思い,私も真似して記事内容の軌道修正をし,現在に至る。
その結果,箍(たが)が外れ過ぎて,クルマとはまったく関連のない記事ばかりになり,読者の方々には申し訳なく思うこと然りだ。
そこで,反省の意味も込めて,今月を振り返ってみよう。
紳士の中身 → 運転手付きのベンツ
隠れタマニアン → 【関連なし】
キューポラのある街から… → 【関連なし】
ペラッペラ → クルマのクッション
ニク食系女子議員 → ナナマル・スープラ
カフェセブン → 店主の愛車スーパーセブン
富士モータースポーツミュージアム → 車好き
もみじ酒 → 車仲間とのツーリング
インテル入ってない → 【関連なし】
バズってる!… → フェラーリのモニター
スーパーMt.フジ → クルマも・・・スーパー
掌の逸品 → 【関連なし】
Sentimental Journey → クルマを走らせた
かろうじてかすっている記事ばかりで,クルマのクの字もないのが4件もある。
これでは,JAFの会報誌に連載されていたM任谷氏の「車のある風景」より劣る。
いやいや決してディスったわけではなく,M氏のエッセーは面白かったので,毎月楽しみにしていた。
もっとクルマを登場させないと,みんカラ会員の期待を裏切ってしまう気にさせられるのだ。
だから,改めて車好きの原点を忘れず,一方通行にならず,有意義な交流を深めるためにも…
クルマの話題から逸脱しないよう心掛けねばならないと,反省する晩秋である。
テレビで紅葉の様子を伝えるニュースが流れていた。
それを観ていた母が記憶を掘り起こしながら,独り言のように亡くなった父との思い出をつぶさに語っている。
山の稜線,深い谷間,赤い橋…
もう何処だったかも分からないけど,忘れられない風景だったと。
最近少し物忘れが多くなってきた母だが,昔のことはよく覚えている。
話を聞いていて,もしや!と思い…母を伴い八ヶ岳南麓までクルマを走らせた。
山道の途中に設けられた展望台にクルマを停め,橋が見える先まで歩み寄ると…
母は突然泣き出し,両手で顔を覆った。
目に焼きついている風景が眼前に広がっていたのだ。
母はしばらく一言も発せず悠々たる連山を見ていた。
まるで記憶の奥底に眠っていた思い出に寄り添うように…
秋刀魚の握り寿司は,秋の味覚を堪能できる日本料理の代表格だ。
脂がのった秋刀魚は,その独特の風味と豊かな旨味で握り寿司としても特別な存在感を放つ。
特に旬の秋に味わう秋刀魚の握りは,海の恵みを感じさせる格別な逸品である。
この寿司は,季節限定のため提供する店が限られている。
旬を逃すと味わえない特別感があり,秋の食卓に季節感を添えるだけでなく,「いましか食べられない」という贅沢さも魅力だ。
今年はまだ口にしていなかった私に,寿司屋から「もう終わる」と連絡があり,ようやく先週,最初で最後の秋刀魚の握りを堪能する機会を得た。
秋刀魚の握り寿司では,皮目を軽く炙ることが多い。
これにより香ばしさが加わり,脂の旨味が一層引き立つ。
薬味にはネギが添えられ,秋刀魚の濃厚な味わいを爽やかに引き締めてくれる。
さらに,すだちや柚子の絞り汁をひと滴加えると,香り高いアクセントが生まれ,より一層深い味わいを楽しめる。
シャリはもちろん江戸前の赤酢だ。
一般的に秋刀魚は焼き魚で親しまれるが,生食の秋刀魚は鮮度が命だ。
寿司ネタとして使用する場合,獲れたてを直送で扱うなど鮮度管理を徹底する店が多い。
そのため,秋刀魚の握り寿司は家庭で再現するのが難しく,寿司屋で楽しむ価値がある一品と言える。
旬の秋刀魚の魅力を,存分に味わえる握り寿司。
ぜひ寿司屋で,その風味と旨味を堪能してみてはいかがだろうか。
月が地球に最も接近する際の満月を,スーパームーンという。
今年は先月の10月17日で,雲の切れ間から,とても大きな満月が顔を覗かせていた。
そりゃあ,地球に大接近するのだから,大きく見えて当然である。
見かけの大きさが14%も変化するばかりでなく,明るさも30%上がるので,錯覚も相まってスーパーの名にふさわしい。
クルマもセーラームーンも,スーパーを冠すれば最強なのだから。
ところで,山も急に大きくなる時期がある。
このことを友人に話したら相手にしてくれなかったが,確かに大きくなるのだ。
11月7日に観測史上最も遅い初冠雪を記録した富士山。
その富士山も大きくなるが,それは地殻変動などの影響ではなく,この冠雪と密接な関係があるのだ。
この写真は埼玉から撮影したものだが…
1枚目が先っぽだけ白い11月19日で,2枚目がどっと白くなった3日後の22日だ。
さて,ここで少し時間を遡ってみよう。
真夏の千葉のビーチ,日焼けした素肌には,黒いビキニの女子よりも…
白いビキニをまとった女子の方が,どこか華やかに見えてしまう。
その理由は,30%増しで輝くように,我々の脳が盛った姿を見せてくれるからだ。
どうだろう?2枚の写真を見比べて,私の言っていることを理解してもらえただろうか?
冠に雪を戴く富士山,その凛とした佇まいは,やはりこの時期に限る。
今年もスーパーMt.フジの季節がやって来た。
ちなみにピンボケ写真で恐縮だが…
2枚目の富士山の手前は,霧に包まれた幻想的な情景で,荒川が氾濫したわけではない(汗)
投資家でなくても,テレビやラジオでよく耳にする「ダウ平均株価」だが…
これは米国株式市場の主要30銘柄を単純平均方式で算出した指標で,正式名称はダウ・ジョーンズ工業株平均(DJIA)という。
世界経済や株式市場の動向を見る際の重要な指標のひとつに数えられ,特に米国経済の動きを示す代表的なバロメーターだ。
それを構成する企業には,アップル,ボーイング,コカ・コーラ,マクドナルド,マイクロソフトなど米国を代表するメーカーが名を連ねている。
そんな中にあって,今月1日,半導体大手のインテルが,ダウ平均株価から除外された。
長らくIT業界を牽引してきたインテルだったが,AIチップ市場での出遅れに伴う業績不振が最大の原因だ。
インテルと言えば,十数年ぐらい前まで流れていた「Intel Inside(インテル入ってる)」のシュールなCMが印象的だった。
岡谷のうなぎとニッコウキスゲ (後編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/12 06:11:10 |
![]() |
スイッチラベルの自作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/26 09:25:32 |
![]() |
スーパーセブンとエリーゼ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/13 10:54:56 |
![]() |
![]() |
ヴァイパーブルー (ケータハム セブン480) 480R(LHD 5MT)に乗っています。 ★Open top ☆Wheelbase- ... |
![]() |
ファイアーレッド (ロータス エリーゼ) ELISE 220Ⅱ(LHD 6MT)に乗っています。 ★Targa top ★Whe ... |
![]() |
ブルーラリー (アバルト 695 (ハッチバック)) 695 TRIBUTO 131 RALLY(LHD 5MT)に乗っています。 Hat ... |
![]() |
ブルーアルピーヌメタリック (アルピーヌ A110) A110 PREMIERE EDITION(LHD 7DCT)に乗っています。 Co ... |