• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy-b7のブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

5万円以下の罰金刑

まずは次の動画をご覧ください…


これはちょっと許せないなぁ…

きっと、妨害した車のドライバーは緊急車両のお世話になった事がないんでしょう…

身近な人間の死を救急車内で目の当たりにした事のある私にとっては許せない行為です。
渋滞している信号待ちの車列にはばまれた救急車の車内では蘇生措置が行われている…
そんな光景を見ながら、「早く、一刻も早く病院へ!」と願う気持ちなんて分からないんでしょうね…


私自身も救急車のお世話に2度ほどなりましたが、渋滞に阻まれた停車時間は無限に長く感じました…

輸血も1分1秒を争うことがあり、そのために血液製剤を運搬する車両は緊急走行をすることを認められています(道路交通法39条1項、同法施行例13条1項8号)
緊急な輸血を必要とする患者(多くは出血多量で危機的状況だったり緊急の手術のために必要だったり)のもとに一刻でも早く血液製剤を届けるために、緊急走行している車に対するこの所業は、とても血の通った人間のすることとは思えない…
「あなたが事故を起こして一刻も早く輸血が必要な時に、その血液製剤を運んでくれる緊急車両が、心ないドライバーによってブロックされたらどう思う?」とこのドライバーに問い詰めてみたいです…

2度の前進、挙げ句に車線変更の妨害ですか…
ここまで隣の車を意識してるんだったら緊急車両だって気付いてるよね…
弁護の余地はないです…

緊急走行している緊急自動車を妨害することは犯罪です(道路交通法40条1項、同120条1項2号により5万円以下の罰金)、という当たり前のことをこのドライバーには分かってほしいです

本気で警察への映像提供も考えましたが、ナンバーが写っていないのでやめました。
でも、このドライバー、いずれ同じ事をするのでしょうね。
その時にはぜひとも●●される事を願っています。


実はこの動画は25日に撮影したものです。
いろんな意味で、こんなブログアップして良いのか丸1日以上悩みました。
ドラレコは他人の運転を批判するためにつけたのではないし、今回は私自身の身に危険が迫ったわけでもないし…

でもこれは許せない!
人として最低!

怒りを文字にすれば少しは怒りも鎮まるかなぁ、と思ってアップしました。
Posted at 2010/11/27 02:25:19 | コメント(43) | トラックバック(0) | マジですか! | クルマ
2010年05月11日 イイね!

チェブラーシカ堂島ロールと事故寸前動画…マジですか!2

チェブラーシカ堂島ロールと事故寸前動画…マジですか!2小さい子供がいるとなかなか思うように家の掃除ができません。
なので、独身貴族な日々は家の掃除(&洗車)に費やされ、あっという間にGWも終盤…

子供の日はサンシャインシティへ行ってきました。
とはいってもプラレール博ではありません(^^;
息子の今一番のお気に入りのオモチャはプラレールなので、そんなところに行ったら帰れなくなっちゃいますから…(^^;

狙いは子供たちも大好きなチェブラーシカというアニメキャラクターの特設ショップ♪
子供の日限定で着ぐるみのチェブラーシカにも会えるというので、子供の日のプレゼントを買いに行ってきました。
駐車場確保のために、開店15分前の9時45分にサンシャインシティに到着。
まだ駐車場待ちの列はできておらずすんなりと駐車できました~♪

で、特設ショップに開店5分前くらいに着いてみると早くも20人ほどの行列が!
チェブラーシカって意外に人気有るんだなぁ、なんて思って並んでましたが、誰も着ぐるみと写真撮ろうともしないし何か変な感じです。
着ぐるみと写真撮ってたのってウチくらいだったかもです(^^;
良く見ると大人だけのお客さんも…

で、開店したので入店してみたらいきなりそのままの隊列で店内で行列…
とりあえずそのまま並んでましたがグッズの売り場には人はいません。

ホントに「?」でした…

で、何の行列なのかお店の人に聞いてみると
子供の日のみの限定でチェブラーシカ堂島ロールを販売しており、その行列です

はぁ?チェブラーシカに興味があるんじゃなくて堂島ロール買いに来た人たちだったのぉ?
というわけで、別に堂島ロールを買いに来たわけではないので、さっさと行列から離脱し、グッズをいろいろと購入♪

堂島ロールのレジは行列でしたが、グッズ売り場とグッズのレジはストレスフリー♪
ここで買い物してから「リルぷりっ」の特設会場へGO♪
ここでもたっぷり遊んで、ついでにいろいろ買い物してからまた立ち寄ってみると、まだまだ堂島ロールは余っている様子で、しかも誰も並んでいません。
それじゃついでに買って行こうか、という感じで購入。
 
切り分けてしまってからの写真しかありませんが…
家にあった「あまおう」と一緒に食べましたが、味はロシア風味があるわけでもなく普通の堂島ロール(当然か)
美味しくいただきました!














ところでGWは、普段運転されていない方や、東京の道に慣れていない方も多く、危ないと感じる運転をする方が普段以上に目につきました。
特に首都高は案内板もいまだに不親切なものが多く、合流・流出・分岐の際の車線選択は予備知識がないと難しいですよね。
そこに不慣れなドライバーが入ってしまうと…


上の動画の1本目の動画の某国産高級セダンのドライバーさん、まず(おそらく)流出したくないがためにしなくても良かった車線変更をして右側に入ります。
空いている左車線を捨てて前が詰まっている右側に入って来た時点で「?」と注意マーク点灯です。
(おそらく)その後の分岐で左に行きたくて左に車線変更したら、さらにもう一本左に行かないとダメと知って、慌てて後方確認もせずにもう一回左車線に入ろうとしてあわや接触寸前!
思い切りクラクションを浴びて慌ててもとの車線に戻ります。
このまま、少し減速してやり過ごしてから左に入ればよいものを、何を血迷ったか後方確認もせず急ブレーキ!
完全にパニクって周囲の状況が見えなくなってたんでしょうけど…

これには予め注意マークを点灯させていた私ですが慌てました(^^;
幸い右側が空いていたので回避できましたが…

2本目の方は「やれやれ」といった感じですね…
オーバースピードで急激な車線変更をし、対向車に慌ててハンドルを戻し過ぎたのか蛇行しちゃってます…
Posted at 2010/05/11 00:35:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | マジですか! | 日記
2010年04月30日 イイね!

マジですか!それでも●×%#※■▽(以下自粛)!…(結論)ドラレコは必須アイテムです

つい先程、現地集合現地解散という幼稚園の遠足のために相方と子供を駅まで送って来たのですが…

こんな目に遭いました…

場所は左折矢先出の三叉路
車線こそ増えてませんが、車線の幅が広がっているために右折車は右側ギリギリに寄り、左折車に配慮するのが常態になっています。
もちろんいずれかがトラックだったりすれば、後続車も全青信号まで大人しく待つんですが…

この右折待ちタクシーはこの道を走りなれていなかったのか、道をふさぐ形で右折待ちに入ってしまい、私の前走車のタクシーが歩道に乗り上げんばかりの行動に出たため、慌てて停止線を越えて右によけました。

そこでタクシーに続いて私も慎重に低速で脇を通過中、左側の道からの右折車のために道を空けようとした(停止線を越えてなければこんな動作は必要なかったんですけどね)らしく、この右折待ちタクシーがウインカーも出さずに左にハンドルを切ってきました(@_@;)



マジですか!
確実にこちらの存在に気づいてないでしょ!
それともぶつける気ですか?
ハンドル切る前にはサイドミラー見てから目視で死角を確認するのが基本でしょ!

タクシーのタイヤが向きを変えるのに気付いて急ブレーキ&クラクショ~ン!≪≪≪
(後から考えると近隣住民の方には申し訳なかったのですが、ちょっと長めに押してしまいました…反省…)

まったくもう!

ぶつからなかったから良かったものの!
それでもプ●の●ラ●バー(職●運●手)?

あやうく安心ミニ(ドラレコ)が役に立ってしまうところでした(^^;

でも、これでもしぶつかっていて、ドラレコが無くて、タクシーの運転手が「停車していたら向こう(maudi号)からぶつかってきた」なんて言い出してたら…

ドラレコには、左折可の←青信号も映っているし、タクシーのタイヤの向きが変わって動き出しているのも映っているし、タクシーのサイドマーカーが点滅していない(左にウインカーを出していない)のも映っていますが、こういう証拠が無かったら水掛け論になって、過失割合も相当程度変わりそうですよね(^^;

で、結論。
「ドラレコは必須アイテムです」
Posted at 2010/04/30 11:03:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | マジですか! | クルマ

プロフィール

「明日は久々にゆっくりしよう♪ http://cvw.jp/b/349022/43700783/
何シテル?   02/04 21:11
初めてのステーションワゴンですが、その便利さを実感しています。 アウディも初めてなので、いろいろと情報交換等できれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おじいさんは、山に芝刈りに・・おばあさんは・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 22:49:52
DIYでチャレンジ!ノーマルのソケットを裏取り仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:33:48
MEYLE OEM ボンネット フード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 10:07:19

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年式A4アバント2.0ラグジュアリーラインです。 後席膝前の狭さと音振動対策の甘 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最初のドイツ車。 ドイツ車の凄さを教えてくれた車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation