• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy-b7のブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

カーボン化

カーボン化先日、アクセサリーが20%オフになっているというので、お台場に行く途中でアウディ●●に寄ってみました。
ちょこっと買い物しましたが、今月いっぱいは純正アクセサリーが20%オフのようですので、何か狙っているモノがある方は行ってみてはいかがでしょうか(^^)

(追加)●洲ではなく●浦の方です(^^;

そのついでに横並びのベンツディーラーにて、↓を購入しました。
何か分かる人は相当のAMGファンかも(^^;



すぐに解答写真があってはつまらないので、スペース埋めますね(笑)



↑←の冒頭写真のようなワケで、25日(土)は休業します(笑)

もっとも「サボる」の本来の意味は「怠業」であって休業ではないんですけどね(^^;

wikiによれば、

サボるとは、仕事などを怠けること。 過失に見せかけ機械を破壊する、仕事を停滞させるなどして経営者に対し損害を与える事で事態の解決を促進しようとする労働争議の一種であるフランス語:サボタージュ(sabotage)の日本語の略語「サボ」にラ行五段活用を付して動詞とした造語である。類似の造語に「ダブる」がある。

フランス語のサボタージュという言葉は木靴を示すサボ(sabot)から来ている。(中略)

日本語の「サボる」は仕事などをちょっと怠けたり休んだりする程度の意味に使われるが、フランス語や英語の"sabotage"は「破壊活動」「妨害工作」といった本当の争議の場合に用いられる言葉であり、日本語の外来語の「サボタージュ」も同様に使われる。

日本では大正時代に既にサボるという言葉が使われていた。(中略)

1970年代から1990年代にかけては、学生を中心として、サボるの代わりに「ふける」という言葉がよく使われていた。もともと「ふける」は「逃げる」という意味の言葉であったが、授業などから逃げることから転じてサボると同義の言葉として用いられた。



「ふける」、良く使ってた言葉です(自爆)
「フケよ~ぜ~」なんて誘い合っては雀荘に消えていったあの頃…(遠い目)
あっ、ディスコ(死語?)から男女二人で(友人たちを置いてきぼりにして)そっと抜け出す時にも「そろそろフケよっか」と言ってたっけ…(^^;

フケたあとどこにシケこんだかは内緒です(笑)


さて、何を買ったかの解答ですがこれ↓でした。


お財布です(^^;
このお財布、さすがAMGグッズだけあって、お札収納部のマチが最大で1.7cmくらいあるんです(@_@;)
いったい何枚入れられるんでしょう…
表と裏だけ本物で中は白紙の札束でも入れとこうかしらん(^^;

「財布に見合うくらい稼がないと!」とハッパかけられたのは内緒です(自爆)
Posted at 2009/04/23 22:34:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「明日は久々にゆっくりしよう♪ http://cvw.jp/b/349022/43700783/
何シテル?   02/04 21:11
初めてのステーションワゴンですが、その便利さを実感しています。 アウディも初めてなので、いろいろと情報交換等できれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5 6 7 89 1011
12 13 141516 17 18
19202122 2324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

おじいさんは、山に芝刈りに・・おばあさんは・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 22:49:52
DIYでチャレンジ!ノーマルのソケットを裏取り仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:33:48
MEYLE OEM ボンネット フード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 10:07:19

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年式A4アバント2.0ラグジュアリーラインです。 後席膝前の狭さと音振動対策の甘 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最初のドイツ車。 ドイツ車の凄さを教えてくれた車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation