• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy-b7のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

爽快ドライブ♪

爽快ドライブ♪ドモ、夕食のバイキングで食べ過ぎてまだお腹が苦しいmaudiです(^^;
…だって、久しぶりに美味しいローストビーフだったのでついつい…

さて、28日は仕事の打ち合わせのために房総南部に行ってきました。
せっかくなので家族と一緒に行ければ良かったのですが、小学校は暦通りのGWなので単独ドライブ。
天候も良く、首都高からアクアラインを経由してのドライブはとても気持ちの良いものになりました♪
ただ、どうせなら家族一緒が良かったなぁ…こんな気持ちの良いドライブを一緒に楽しみたかったなぁ…と思うとちょっと残念(^^;

途中、GW混雑覚悟で海ほたるに寄ったものの拍子ぬけするほどガラガラでした。
風もなく穏やかな天気で青い海と青い空を見ながら人の少ないテラスを一周するのは気持ち良いのですが、ふと一人が寂しくなります。
一人で食べる昼食も景色が良いだけに逆に寂しかったり…(^^;

予定より早く現地入りできたので海岸沿いの道を走り、キラキラ光る海を見ながらテラス席でアイスティーで休憩していると何だかちょっと夏気分♪
あまりに気持ち良くて写真撮るの忘れました(^^;
不思議なことにこの時は全然ひとりでも寂しくなかったです。
穏やかな晴天の下、のんびり一人でぼ~っとキラキラ光る海を見るのって昔から大好きなんですよね~
学生時代には松島の赤い橋を渡って行く島の遊歩道から外れた人気のないところで昼から夕方までただ単にぼ~っと海や島を一人で眺めていたことも…(アブナイ?)
そんな昔のことをふと思い出したりしました(遠い目)
こういう気分には家族連れではなれないかも…

ひとりじゃ寂しかったり、ひとりでいるからこそリラックスできたり…
人間って複雑な生き物ですよね。

何だかんだで仕事を終えて帰路についたのは夕方。
ちょうど夕焼けどきだったので、わざわざ遠回りして海岸沿いの道を選び、左手にオレンジ色にキラキラ光る海を見ながら夕焼けドライブを楽しみました。

往復とも交通量も少なく、マイペースで走れましたので往復5時間半もあっという間でした♪
帰りの海ほたるで、たくさんお土産買ってしまったのは爽快ドライブを一人で楽しんだ罪の意識のあらわれかも(自爆)

(追加)罪滅ぼしついでに29日は子供に一日お付き合いしました(^^;
…「お付き合いしてもらいました」が正確かも(自爆)
Posted at 2009/04/30 01:08:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2009年04月27日 イイね!

解決しました♪

解決しました♪昨日は相方と娘がバレエの公演を見に行くついでということで朝から出かけることになっており、私は息子とお留守番でした。
一日家にいても退屈ですので、午前中の空いている時間に近所の国産車ディーラーまで車が大好きな息子を乗せて車を見に行こうと前々から決めていたのですが、先日のブログで書いたロック時のアンサーバック不調の件もあり、天気も良いことですし、アウディ芝●まで足をのばすことにしました。

午前中ということもあり首都高は空いていて、しかも好天でしたので気持ち良く運転できました♪

物心ついてからは初めてのディーラー訪問とあってか、車好きのはずなのに半ベソで「帰る帰る」を連発していましたが、キッズコーナーを見せたら「遊ぶ」と言ってくれてホッとしました(^^)

早速サービスの方に症状を説明してエラーログをチェックしていただくことに。
結果が出るまでの間、キッズコーナーで子供を遊ばせてました。

最初は借りてきた猫のようにして遊んでましたが、しばらくしたら写真のようにまるで我が家感覚で遊んでました(^^)
エラーログの結論を聞いてからも、「もうちょっと遊ぶ」ということで結局1時間くらい遊んでいたような…(^^;

で、結論としてはエラーログ無しでした。他のエラーログが出ちゃうことをひそかに危惧していたのですが、何もなくてホッとしました。

これで様子見、となると後に不安が残るものですが、サービスマンの方もスッキリしなかったのか色々と調べていただいたようで、「故障でなくそうした現象が出る唯一のケースがある」ということで実車確認を一緒にいたしました。

その唯一のケースとは…半ドア…(^^;

半ドアのままロックすると、施錠はされるものの半ドアであることをドライバーに知らせるためにアンサーバック(ウインカー点滅)及び運転席ドアの赤い点滅はしないようになっているとのことでした。

確かにあの時は駐車場に着いてリヤゲートの開閉してからロックしました…(^^;
買物の後は買ったモノをリアゲート開けて積んだので、その後正常に戻っても納得です。
結局、半ドアが原因って、恥ずかし~(^^;
「B7のリヤゲートの半ドアは段差が少ないのでパッと見だと分からないですよね」とサービスの方に言っていただいてちょっと救われた気分…(^^;

不安を抱えたまま走ることにならず良かったです。
いろいろとご心配いただき有難うございました。

原因も判明してスッキリしたので、またまた20%オフで買い物しちゃいました(^^;
買ったのは↓サンバイザーオーガナイザーと、

↓バルブキャップです。


B7のバイザーは駐車券などはベルトに挟むだけなのでちょっと使いにくくて、以前から買いたかったのですが、B7対応となっていなかったので躊躇していました。

昨日は現物があったので実車でサイズ合わせをさせていただいたところ、若干横幅がサンバイザーオーガナイザーの方が大きいものの問題ないレベルだったので購入しました。
maudi号はサンルーフ付きのためバイザーのサイズが違うかもしれませんので、B7サンルーフ無し車でこのサンバイザーオーガナイザーを購入される方は、実車でのサイズ合わせをおススメします。

バルブキャップは、今付けているモノが汚れが酷くなったら交換する予定なので20%オフの内に買っちゃえ!ということで購入です。

…買ってから気づいたんですが、20%オフ・セールの告知が新しくなってて2009年9月末までになってました(^^;
Posted at 2009/04/27 12:01:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2009年04月26日 イイね!

速報!9代目襲名披露儀式スケジュール(笑)

速報!9代目襲名披露儀式スケジュール(笑)いえ別に(--〆)系の話ではありません。

先ごろフルチェンで9代目となったメルセデス・ベンツ・Eクラスの国内導入スケジュールが決定したようなのです。


ニュー・Eクラス  5月26日発表・発売


≪サイズ(現行比)単位はmm≫
全    長  4870 (+20)
全    幅  1855 (+35)
全    高  1470 (-15)
ホイールベース 2875 (+20)
最小回転半径  5.3m (±0)


≪ラインアップ・ハンドル位置・税込価格≫
・E300        (右)   7,300,000円
・E300アバンギャルド (左/右) 7,800,000円
・E350アバンギャルド (左/右) 8,500,000円
・E550アバンギャルド (左/右) 10,800,000円

導入は左ハンドル車から開始され、右ハンドル車は8月からデリバリー開始。

≪追加モデル導入予定時期≫
・E250 CGIブルーエフェンシー(1.8L・直4ガソリン直噴、右ハンドル)…2009年冬
・E350 4MATICアバンギャルド(3.5L・V6、左ハンドル)…2009年冬
・E350 ブルーテック・アバンギャルド(3.0L・V6ディーゼル、右ハンドル)…2010年春
・E63 AMG(6.3L・V8、左/右ハンドル)…2009年秋
・E350クーペ(左/右ハンドル)…2009年7月下旬
・E550クーペ(左ハンドル)…2009年7月下旬

≪主な装備≫
・アダプティブハイビームアシスト
 (ロービームとハイビームを自動切り替え)
・レーンキーピングアシスト
・アクティブボンネット
・アテンションアシスト
・ダイレクトセレクト
 (すべてのシフト操作をステアリングから手を離すことなくクルコンのようなレバーを操作して行う。)


冒頭写真のような美味しい仕事(日給18万~22万!)があれば、3か月で買えるんですが…(笑)
Posted at 2009/04/26 00:36:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年04月25日 イイね!

Dラーでは良い子になるの法則

Dラーでは良い子になるの法則本日(正確には昨日)、ちょっと買い物に行ったのですが、そこの駐車場で車から降りてリモコンキーでロックしたところ、何か違和感が…
まるで写真の看板のように、視界の隅に入った光景がちょっとだけ不自然に感じました。

「ガシャッ」というロック音はしたのにウインカーが光らなかったような…(^^;
念のために各ドアとリヤゲートをチェックするとしっかりロックされてましたので、「気のせいか」と思い、セキュをかけて車から離れようとしてまたもや何か違和感が…
で二度見してみると、

あれ?運転席側ドアの赤いピカピカ光ってないじゃん…

しばらく見てましたが点滅していないので、セキュ解除してアンロックしてみると、ウインカーはしっかり2回点滅。
ドアも全部開いたのでここは正常。リモコンでアンロックできたということはイモビも正常(?)。

で再度ロックしてみると…またもやウインカー光らず、赤いピカピカもなし…

何度か試しましたがダメでした。
ま、こういう場合に備えて別途セキュかけてあるんですが…(^^;

しばらく時間たてば治るかも、と思いとりあえず無光ロックして別途セキュかけて買い物へ。
数十分後に車に戻って、アンロック後に再度チャレンジしてみるも状況に変化なし。

まるで、キーをキー穴に挿してロックしたかのような感じです。

あきらめて、とりあえずSABに移動して駐車場に車を入れてDラーさんに電話しました。
あいにくと担当さんは不在でしたが、折り返し電話をいただけるとのことでとりあえず店内に入ることにして、車を降りてロックしてみるとウインカーがピカッと光ります(@_@)
赤いピカピカも点滅してます(@_@;)

何度かアンロック、ロックを繰り返してみてもまったく正常♪

「?」でした(^^;

と、そこへ担当さんから電話が…(^^;
汗を拭きながら(笑)、経緯を説明しました(^^;

Dラーに不具合を報告しようとしたら治ってるって…(^^;
「Dラーでは良い子になるの法則」の応用編ですね(笑)

「ゴールデンウイーク中も無休ですので、近くにおいでの際にエラーログのチェックをしましょう」と言っていただいたので、お台場に行く際にでもチェックしてみます。

あれ、一体なんだったんだろう?
ちょっと不気味かも…(嘘爆)
Posted at 2009/04/25 01:27:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2009年04月23日 イイね!

カーボン化

カーボン化先日、アクセサリーが20%オフになっているというので、お台場に行く途中でアウディ●●に寄ってみました。
ちょこっと買い物しましたが、今月いっぱいは純正アクセサリーが20%オフのようですので、何か狙っているモノがある方は行ってみてはいかがでしょうか(^^)

(追加)●洲ではなく●浦の方です(^^;

そのついでに横並びのベンツディーラーにて、↓を購入しました。
何か分かる人は相当のAMGファンかも(^^;



すぐに解答写真があってはつまらないので、スペース埋めますね(笑)



↑←の冒頭写真のようなワケで、25日(土)は休業します(笑)

もっとも「サボる」の本来の意味は「怠業」であって休業ではないんですけどね(^^;

wikiによれば、

サボるとは、仕事などを怠けること。 過失に見せかけ機械を破壊する、仕事を停滞させるなどして経営者に対し損害を与える事で事態の解決を促進しようとする労働争議の一種であるフランス語:サボタージュ(sabotage)の日本語の略語「サボ」にラ行五段活用を付して動詞とした造語である。類似の造語に「ダブる」がある。

フランス語のサボタージュという言葉は木靴を示すサボ(sabot)から来ている。(中略)

日本語の「サボる」は仕事などをちょっと怠けたり休んだりする程度の意味に使われるが、フランス語や英語の"sabotage"は「破壊活動」「妨害工作」といった本当の争議の場合に用いられる言葉であり、日本語の外来語の「サボタージュ」も同様に使われる。

日本では大正時代に既にサボるという言葉が使われていた。(中略)

1970年代から1990年代にかけては、学生を中心として、サボるの代わりに「ふける」という言葉がよく使われていた。もともと「ふける」は「逃げる」という意味の言葉であったが、授業などから逃げることから転じてサボると同義の言葉として用いられた。



「ふける」、良く使ってた言葉です(自爆)
「フケよ~ぜ~」なんて誘い合っては雀荘に消えていったあの頃…(遠い目)
あっ、ディスコ(死語?)から男女二人で(友人たちを置いてきぼりにして)そっと抜け出す時にも「そろそろフケよっか」と言ってたっけ…(^^;

フケたあとどこにシケこんだかは内緒です(笑)


さて、何を買ったかの解答ですがこれ↓でした。


お財布です(^^;
このお財布、さすがAMGグッズだけあって、お札収納部のマチが最大で1.7cmくらいあるんです(@_@;)
いったい何枚入れられるんでしょう…
表と裏だけ本物で中は白紙の札束でも入れとこうかしらん(^^;

「財布に見合うくらい稼がないと!」とハッパかけられたのは内緒です(自爆)
Posted at 2009/04/23 22:34:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「明日は久々にゆっくりしよう♪ http://cvw.jp/b/349022/43700783/
何シテル?   02/04 21:11
初めてのステーションワゴンですが、その便利さを実感しています。 アウディも初めてなので、いろいろと情報交換等できれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5 6 7 89 1011
12 13 141516 17 18
19202122 2324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

おじいさんは、山に芝刈りに・・おばあさんは・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 22:49:52
DIYでチャレンジ!ノーマルのソケットを裏取り仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:33:48
MEYLE OEM ボンネット フード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 10:07:19

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年式A4アバント2.0ラグジュアリーラインです。 後席膝前の狭さと音振動対策の甘 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最初のドイツ車。 ドイツ車の凄さを教えてくれた車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation