• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy-b7のブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

平日昼間割引?23時から半額?

平日昼間割引?23時から半額?今週の仕事も先ほどお客様を羽田まで送ってひと段落です。
今週は一般道走行がほとんどなかったため、月曜朝に満タンにしたガソリンは約500キロ走行してもまだ半分しか減っていません!
コンピュータの表示もあと500キロ走行可と出ています。
無給油で1000キロも夢ではない数字です。

今週は東海方面への日帰り出張があって距離が伸びたのですが、交通安全週間でP様(≠ポルシェ)がたくさん出没していたため、メーター読み100キロ(ナビによる実速93キロ)でクルコンきかせていたのが好燃費につながったようです♪

(以下、ETC割引に詳しい方には今さらながらの話題で恐縮ですが…)

さて、この東海方面への出撃の際に、足柄SAのインフォメーションで初めて平日昼間割引の存在を知りました(^^;
で、いろいろ相談していると裾野ICで一度下りて通勤割引を使い、そのまま裾野ICで乗りなおすと目的地まで平日昼間割引を使えるとのことでした。
裾野ICで下りずにそのまま目的地まで行くと通常料金になってしまうとのこと(^^;

裾野ICは下りてそのまま直進して信号をひとつ越えれば、すぐに直進のまま再エンター可能なんですね!
まるでこの割引のためにそうなっているかのような構造でした。

一番びっくりしたのは、インフォメのコンシェルジュがこそっと教えてくれるのではなく、普通に教えてくれたことでした。何と裾野ICの出口と入口の簡略地図のコピーまで配布用に用意してありました。

その日の仕事はちょっと手間取ったので、帰りは普通の夜間割引の時間帯でした。
SAに寄って40分ほど時間調整すれば24時過ぎに東京ICを通過して深夜割引(半額)となるのは分かっていましたが、同じ狙いの車でSAも高速も混むことが予想されましたし、少しでも早く帰宅したかったので、多少の損は覚悟で時間調整しないことにしました。

ところが、川崎あたりから何やら路肩に電光掲示板が…
見ると、上りの東京IC流出に限り、23時~5時まで深夜割引適用とか!
おかげさまで半額になったうえ、さくさくと帰宅できました♪

24時回らないと深夜割引にならないと思って時間調整した方には申し訳ないですが、おかげで高速も首都高もすいていてきっちり定速走行できて燃費も稼げました(^^)

なんか近頃の高速料金体系は携帯電話並みに複雑でころころ変わるので、「知らないと損する」ようになってきましたね(^^;
面倒ですが、高速使う前にはネットで料金シミュレーションするのが必須かもしれません。

以上、今さらかよ!というETC割引ネタですが、知らなくてビックリしたのでアップしてみました(^^;
Posted at 2009/04/18 00:09:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年04月17日 イイね!

仕事のち“AMG・Fascination”のち接待(^^;

仕事のち“AMG・Fascination”のち接待(^^;今日はkazugonさんの富士での激走を応援しに行く予定だったのですが、地方のお客様が打ち合わせのために上京するということで、午前中は羽田にお迎えに行きました。
そのまま宿泊先ホテル(なぜか舞浜)に直行し、ほんのちょっとだけ打ち合わせ(これで今回の用件はおしまい)をして、お台場までとんぼ帰り(^^;

お台場のホテル日航東京では、「AMG Fascination」が開催されていたのです。
去年に続いて今回も行ってきました(^^)

今年の目玉は「ひょっとするとニューEクラスのお目見えあるかも!」だったのですが、残念ながら車の手配が間に合わなかったようです…

でも、それに負けないくらいのインパクトのある車が2台ありました♪

会場に入って正面にいたのが、SL63 AMG・Edition IWC です。時計メーカーIWCとのコラボのようです。




シートの背後で青白い妖しい光を放っていたこれ(↑)って何なんでしょう???
非常に気になりました(?_?)


特別塗装色の艶消しホワイトが非常に個性的な車でした♪
日本には10台しか入ってこないそうです。

もう一台の主役は正面の後方に鎮座しておりました。
メルセデス・ベンツ・SLRマクラーレンの最期を飾る New SLR Stirling Moss です。











エクステリアは普通のSLRとは相当違いますね。
ライト周りとボディサイドの造形、それにリベット(?)むき出しのままというのが印象的でした。

SLRでさえ、取扱店舗が少ないうえ、この参考出品車にいたってはこの場で初めて見るというセールスさんがほとんどのせいか、手の空いているセールスさんが見入っている姿を多くみかけました(^^)

また、平日にもかかわらずEクラスお目見えの噂が流れていたせいか、去年よりも人出が多かったように思います。

(他の車も撮りましたが、去年もフォトギャラでアップしているので、今回は目玉の2台だけ写真をアップしました。)

試乗も1台だけですができて満足したところで、先ほど舞浜に送ったお客様の家族3人での「シェフ・ミッキー」でのお楽しみ写真を撮るカメラマンとして食事会(atシェフミッキー)に同席しなければならないので、再び舞浜に舞い戻りました(^^;

お食事お呼ばれならイイじゃないか、と思われそうですが…接待なので、翌日のTDLパスポート、宿泊費も含めて全部こっち持ちなんです(^^;

部屋まで送って行って帰ってきたのは22時近くでしたが、中抜けして楽しい思いをしたせいか、ただいまの精神状態は接待後とは思えないくらい良好です♪

明日、もし雨だったら「TDL行くのやめたから代わりのところどこかセッティングして」とコールされそうです(>_<)
何とか晴れてくれ~、と神頼みのmaudiでした(^^;
Posted at 2009/04/17 00:48:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年04月14日 イイね!

ニュー・プリウスの見積もり

ニュー・プリウスの見積もり未だ正式発売されていないニュープリウスですが、すでに4月1日から受注開始しており、相当好調なようです。

先日のことですが、私も仮に営業車を導入するとすれば、第一候補グループに入っていますので、とりあえずカタログなどあれば、と思い某店を訪れると「営業マン用の資料しかないので、お客様にお見せできる資料はありません」と新人らしいセールス氏。
…しばしお互い無言…(「でも~」と言い出すの待ってたんですが…)
ありゃりゃ、こりゃダメダとさっさとこの店には見切りをつけて退散しました。

で、同系列の別の店に行ってみると、「申し訳ありません。まだカタログのご用意はないのですが、社内用の詳しい資料をお見せしながらお話させていただくことはできますので、どうぞおかけになってお待ちいただけますか?飲み物のメニューもお持ちいたしますので…」と、すごく感じの良い対応です。
あまりの違いにビックリ!

で、いろいろと詳しい説明を聞くこと小1時間。将来的に営業車を導入することがあるかもしれないので見に来たけど、どうなるか分からないと伝えていたのに、非常に熱心に説明してくれました。
最後に名刺を頂いて納得。店長さんでした。
こういう店長さんのいるお店なら安心ですね。

今日、仕事から帰ってくると、そのお店から郵便が届いていました。
中はプリウスのパンフレット(12P)と見積書(^^;

まずはパンフの抜粋。


10・15モード38キロという燃費はスゴイです!
ムーンルーフに設定されたソーラーベンチレーションシステムは、A6にはあるもののA4には設定がないので裏山鹿です(^^;


後席もそこそこ広そうですが、インサイトで問題になっているヘッドクリアランスはどうなんでしょうね?


エコドライブモニターのところにナビがあれば良かったなぁ…
それと、個人的にセンターメーター好きじゃないんだよなぁ…



「トヨタ以外のハイブリッド」って書いてあるけど、どう見てもインサイトとの比較ですよね(^^;

見積もりは依頼してなかったのですが、営業用ということでベースグレードで見積もってくれたようです。

HDDナビとETC付けて250万を切るようです。
かなり戦略的な価格設定ですね。

実際に買うとしたらたぶん中間グレードのパッケージOP仕様かなぁ…
などと妄想したりして…(^^;

とりあえず、試乗車が来たら連絡くれるそうなので楽しみです♪
Posted at 2009/04/14 20:50:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年04月13日 イイね!

シリーズ怖い話・超番外編…ホントにあった怖いくらいの偶然

シリーズ怖い話・超番外編…ホントにあった怖いくらいの偶然昨日は久しぶりにホイールを洗いました…

ホイールといえば、今年は雪も積もらず、スタッドレスに変えない派の私には有難い冬でしたが、スキーをなさる方の中にはまだスタッドレスという方もいらっしゃるかもしれませんね。

ホイール交換の際にはナットの締め忘れや緩みにはご注意くださいね。


①こんなことになっては大変です(^^;

↑これ、以前のブログでも使いましたね、そういえば(^^;

②あっ、ただ電動インパクトレンチで締め付けるとこんなことになるかも…(^^;

コワっ!

③外れたホイールが元の位置に戻る確率は、↓によれば0.0000001%(10億分の1?)だそうです(ホントにこんなに確率高いんでしょうか?)

もちろん↑は作り物の合成なので、実際にはあり得ないでしょ、と思っていたんですが…

④世の中には信じられないこともあるものです。
ホントにあった怖いくらいの偶然をご覧ください…

外れたのはホイールではなくタイヤだけのようにも見えますが、明らかに意志をもって元に戻ったように見えます!
ひょっとすると、このタイヤは①のタイヤの生まれ変わりかもしれません…
前世の無念をまた味わいたくないという執念を感じさせます(^^;
えっ?バンク?傾斜?私には見えませんが何か?(④のコメ全部嘘爆)

以上、血も凍る 怖い サムい話でした(^^;
Posted at 2009/04/13 15:56:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | シリーズ怖い話 | クルマ
2009年04月10日 イイね!

片手運転・脇見運転は事故のもと

片手運転・脇見運転は事故のもと交通安全週間なので…

そういえば、だいぶ前にブラジル人ドライバーが速いワケをブログアップしましたが、脇見運転による事故防止には、奥さんか彼女の厳しい脇見チェックが必要かもしれませんね(笑)

ちなみに、ブラジル人ドライバーが速いワケは、奥さんか彼女の同伴中には脇見禁止だからだそうです。
理由は…他の女の子を見たと疑われるから(^^;
正面見たままちらっと視線だけ送っても大人しい彼女でも「今、何見たの?」と詰問され、短気な彼女なら問答無用でいきなりビンタが飛んでくるそうな…
そういえば、某サッカー選手(ブラジル人)の奥さん、旦那が視線を送った方向は必ずチェックしてたっけ…(^^;

というわけで、まずは片手運転による事故例です。

ダントツ優勝のはずが、フィニッシュライン手前でリタイヤ(>_<)
まぁ、身から出たさびなので自分を呪うしかないですよね(^^;

次は脇見運転による事故例です。ブラジル人ドライバーならこんな脇見はしないはず(笑)
トップでラストラップに入った瞬間のスピン!
動体視力の良さが仇となったようですね(笑)
こっちの動画は諸事情(?)により24時間限定です(^^;

安全運転が一番です(^^)
Posted at 2009/04/10 11:36:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「明日は久々にゆっくりしよう♪ http://cvw.jp/b/349022/43700783/
何シテル?   02/04 21:11
初めてのステーションワゴンですが、その便利さを実感しています。 アウディも初めてなので、いろいろと情報交換等できれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5 6 7 89 1011
12 13 141516 17 18
19202122 2324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

おじいさんは、山に芝刈りに・・おばあさんは・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 22:49:52
DIYでチャレンジ!ノーマルのソケットを裏取り仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:33:48
MEYLE OEM ボンネット フード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 10:07:19

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年式A4アバント2.0ラグジュアリーラインです。 後席膝前の狭さと音振動対策の甘 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最初のドイツ車。 ドイツ車の凄さを教えてくれた車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation