• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy-b7のブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

Youtubeで検索

Youtubeで検索今回はいわば番外編なのでナンバリングはありません。

動画アップ終了したので改めて自分でアップしたのを見ていて気になったのが左の赤丸部分。

ここまでして撮影している強者もいるのか、と思っていたのですが、ブログで紹介した↓のTV映像と見比べて「なるほど!」

TV中継放送用のカメラだったんですね。(0:11あたりからの映像)


ついでにYoutubeで「DTM NORISRING 2009」で検索してみると意外にたくさんのTV映像・一般カメラ映像の投稿があり、面白かったです♪

でもクラッシュシーンの映像には我々の姿が見えたりして…(^^;
例えばTV映像では、

赤丸は私、青丸は某氏…(^^;

一般カメラ映像では、


何かその場にいたことの記念のような感じで嬉しいです♪
自分のカメラ映像には自分の姿は映っていないですからねぇ。
Posted at 2009/07/20 19:02:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2009年07月20日 イイね!

Mテスト・ドライブ・フェアin天王洲

Mテスト・ドライブ・フェアin天王洲昨日、A5カブに対抗すべくタイミングを計ったかのようにBMWのセールスさんから19・20両日に開催される「Mテスト・ドライブ・フェアin天王洲」で120カブ試乗のお誘いを受けました。
4シーターオープンフリークとしては断る理由のないオファーですので、本日(19日)天王洲まで行ってまいりました。

会場には歴代のM3がズラリ♪



軽量化モデルのCSLは初めて実車を見ました♪


発表当時に話題となったカーボンルーフ!(↑)

予約していたのであまり待つことなく120カブ試乗♪

エンジンは良く回りますが、やはり重量増がきいているのか非力な印象は否めません。
オープンにして景色のよい所をゆったりと流すのにピッタリな車といった印象でした。
ただ、オープンカーで家族を乗せて無茶な走りは禁物ですから、下手に誘惑に駆られないこういうエンジンもアリだと思います♪

剛性感はさすがというレベル。
335カブと比べない限りは、「これでいいじゃん」と思います。

で以前乗った335カブですが、120カブと比べると後席サイドウインドウが圧倒的に大きいです。120カブはソフトトップなので後席サイドウインドウは小さく、後席住人は風の巻き込みにさらされそうです。
また、さすがにエンジンの違いは大きく、335カブは出足からして力強いのですが、価格差を考えると本来335カブ(802万)と120カブ(445万)を比較するのはナンセンスですよね(自爆)

価格的には335カブはA5カブ(784万)とバッティングしてきます。
335カブはメタルトップなのがA5カブとの最大の違いですが、今日の試乗では「オープン時の後席住人の快適性」の観点ではメタルトップに優位性がありそうだということを確認できました。

…A5カブの写真を見る限り、120カブ同様、後席サイドウインドウは小さいですね…(^^;
実際に試乗してみないと何とも言えないですが、風の巻き込みは要確認ですね。
でもA5の試乗車は早くても9月だとか…
待ち遠しい…

試乗後、一仕事してから夕方帰宅途中で、久しぶりに虹を見たので信号待ちでサンルーフから手を出してパチリ♪

この虹が私と4シーターオープンカーとの架け橋となってくれると良いのですが♪

今日は夕焼けもあざやかでしたね。

きっと明日はよい天気!
A4乗ってどこ行こう?(某自動車メーカーのCMみたい…汗)

ところで、この「Mテスト・ドライブ・フェアin天王洲」、予約受け付けは終了しましたが当日受付もしているようですので、お時間のある方は行かれてみてはいかがでしょう?
今日は乗り手がつかずに遊んでいる車も結構あったようですよ。
Posted at 2009/07/20 01:28:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年07月18日 イイね!

DTM!⑨ 激戦だったノリスリンクでのDTM決勝レース(怒涛の動画up)

DTM!⑨ 激戦だったノリスリンクでのDTM決勝レース(怒涛の動画up)さぁ、いよいよ待望のDTM決勝レースです!

もう一度コース図を。

赤丸が最終的な観戦地点です。


レース前により良いポイントを求めて自営隊による偵察。
プラクティス走行。

手前のレーンはメインストレート。
マラソンの折り返し地点みたいに、ここからヘアピンを経て奥のレーンを戻ってきます。その後S字に入りバックストレートへと続きます。

ピットウオークもできるパスだったのですが、ピットウオークはこんな状態(↓)だったのでパス(^^;


結局、午前中にF3を観戦したポイントがベストだろうということで、一度退場(再入場用の青い紙をくれます)して別の入場口から再入場し、午前中とほぼ同じ地点を確保。

パレードラン。

インゴルシュタットに近いせいか、先導はR8のペースカー、パレードもアウディチームからでした。使用車はもちろんA5カブ♪

いよいよレーススタート!
が、1周目にいきなりクラッシュ!

(その他の写真はこちら

(レーススタートから目の前で起きたクラッシュ、その事後処理からコーション解除まで。)
熱風とタイヤの焦げる匂いが凄かったです。
それを感じた瞬間、腰が引けてカメラ映像が乱れてます(笑)
えっ?「Taiyanonioi…」という言葉が聞こえる?
ドイツ語デモソウイウ風ニ聞コエルコトガアルンデスネ(棒読み爆)

マーシャルカーはB8A4のSラインとQ5でしょうか…(自信なし)

破片の一部は観客席前の植え込みに投げ込まれ、フェンスの隙間から手を伸ばして拾った観客のお土産となりました。隣のグループもGETしてました。

ちなみにこのブログのレッカーシーンはこの車のものです。

後から考えるともし多重クラッシュが起きていたら観ている我々も無事ではなかったかも…フェンスに密着してたし(^^;

さて、事後処理も終わりリスタート!

あの~、メッチャ破片が飛んでるんですが…
細かいゴミが右目に入りました…

その後もほぼ全周撮りましたが、同じようなアングルばかり…
たまにこんなアングルでアップ映像も(笑)


途中から某氏のマネをして、カメラ本体をフェンスの向こうにぶら下げてフェンスの隙間から手を出して支えながら撮りました。(フェンスの位置に注目してください)

ここまでして撮影していた変態は我々だけでしょう…(自爆)

レース中盤、ピット作業の関係もありほぼ絶え間なく車が目の前を通過して行きます。
S字出口のアップ映像。

1周約50秒のコースですから…
モニターで確認しなければどの車が1位かも分からない状況がしばらく続きました。

多分モニターを見ていたのでしょうが、撮影時には気付かなかったのですがS字で1台のアウディが失速し、危うく立ち上がりで追突されそうになっていました。

これが↓なんでしょうか。


いよいよ80周のレースも終盤です。
↓の冒頭に登場する4台が熾烈なトップ争いを展開中!
トップは昨年のチャンピオンのティモ・シャイダー(アウディ)、メルセデスの2台が続いてアウディのマティアス・エクストロームが4番手につけています。

0:55 残り6周 順位に変動なし
1:45 残り5周 順位に変動なし
2:35 残り4周 2位と3位が入れ替わりました。4台がダンゴ状態!
3:25 残り3周 順位に変動なし
4:13 残り2周 S字立ち上がりで「あれっ?水色!」
4:16      この周のS字で大幅な順位変動が!1位だったシャイダーが一気に4位に転落!

2~4位がそれぞれ順位を上げました。
また、熾烈なトップ争いでトップグループがタイムを落としたため、後方の5~7位も一気に差をつめ、7台がダンゴ状態となってラストラップへ!
トップでもワンミスで7位まで落ちるというスリリングな状況!

5:05 ラストラップ 抜いてからの水色のメルセデスは速かった!一気に差をつけてS字を立ちあがってきました。

5:27 結局そのままの順位でゴール。

ファンの数では圧倒していた準地元レースのアウディは結局エクストロームの3位が最上位でシャイダーは4位でした。

敗れたアウディもプレスリリースで「DTM史上もっともスリリングなレースのひとつ」と評したレース(トップ7台のタイム差がわずか3.807秒)を観戦できて本当にラッキーでした!

レース終了後、わずかの時間ですが移動のためにコースが一部解放されました!


S字入口を逆から。



(関連動画)
DTM予選日にサーキットに到着すると大幅にレーススケジュールが遅れていました。
なんでも下水の故障で遅れているとのことでしたが、その時はいまいち意味が分かりませんでした。
つい3日ほど前、↓の動画を見て納得!
下水の故障、というよりもコース上の下水の蓋が外れてアクシデントがあったのですね。公道レースならではのアクシデントですね。



残り6周の放送映像はこちら。



audi.tvやdtm.comにもノリスリンクのDTMのダイジェストがあります。




さてさて、ここまでの長文ブログに目を通してくださった殿方にサービス動画を(笑)

(↑の動画は公開を終了しました。)
レース終了後に基地に戻るとこんなイベントが。
プレイメイトによるアウディグッズの当選者発表のようでした。

あ~疲れた(笑)
Posted at 2009/07/18 21:50:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年07月17日 イイね!

イベントの中抜けで仕事(^^;

イベントの中抜けで仕事(^^;昨日はウエスティンで行われたアウディのイベントに行ってきました。

4シーターオープン・フリークの私にとっては、待ちに待ったA5カブの国内初お目見えですから外すわけにはいきません(笑)

ええ、ガン見しましたとも(^^;
ソフトトップの開閉もしましたし、外からも眺めましたとも(笑)

しかも赤はソリッドではなくガーネットレッドパールエフェクトですって?
幌は色を選べる?
イイですねぇ~♪
ストライクゾーンど真ん中です♪

えっ?当分は100台だけしか入ってこないんですか?
そのうち赤は数台だけで、1台は予約済み?
早くしないと無くなっちゃうかもですって?
しかしお値段が…コミコミなら軽く800オーバーですからねぇ…
…考えさせてください…(^^;

会場でお会いしたTeruzoさんのように「仕事を中抜けしてイベント」というのが普通なのですが、普通じゃない私は「イベントを中抜けして仕事」でした(自爆)

Teruzoさんやえすぞうさんと楽しくおしゃべりをしてから一度退散し、お客様をウエスティンのラウンジに拉致(笑)して遅い昼食をとりながら打ち合わせ…(自分勝手爆) 

その後いつものように、にー太さんと待ち合わせ。
営業さんを交えて雑談していると、kazugonさんご一家の御到着。
その後はkazugonさんに4Ringsさんを紹介していただいたり、やっとご対面のかなった左手包帯男…もといnabenabeさんと同席してお話したりと楽しい時間を過ごしました。
S5の渋いエクスクルーシブ仕様に感嘆したりして車を見ていると、A40さんとバッタリ。
あれっ?nabenabeさんとは初対面だったのですね?

この頃には会社帰りの方で会場、特にA5カブとR8V10の周りは人だかりが…!(↓左)

ついさっきまではこんなに空いていたのに(↑右)
ん?左手に包帯している方が写ってますね(^^)…というか写したんです(自爆)
「A5カブの写真を撮る左手包帯男の巻」です(笑)

にー太さんがほらやんさんと19時にお待ち合わせということで、折角なのでご紹介いただきました。

quattro7さん、☆shara☆さん、meria隊長、それに駐車場所が隣だったkappeさんのお姿は拝見したものの、話しかけるタイミングを失ってしまいました(^^;
長居しただけあってみんカラ関係の方のお姿をたくさん拝見できました。

長居ついでに最後はにー太さんとホテル内のレストランで夕食して、さて帰ろうとしたらkazugonさん登場!
なるほど隣接地で奥様ポイントを稼いだのですね(^^)

いろいろな方とお話できて楽しい午後を過ごさせていただきました♪
これでA5カブの試乗ができていれば最高だったのですが、まだ試乗車はないとのこと…(そりゃそうか)。
それは次のお楽しみにとっておくことにして帰宅しました。

途中のコンビニで今日の任務であるアイスなどを買っているとサントリーボスにこんな景品が!

今日から店頭に並んだかのように選び放題でしたので全6車種すべて赤で揃えてみました。
やはりアルファといえば赤でしょ!という古い世代なので…(^^;

ネットで調べたら4月からの景品なんですね…知らなかった。
Posted at 2009/07/17 18:12:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年07月15日 イイね!

DTM!⑧ ノリスリンクでのF3決勝第2レース観戦と昼のイベント

DTM!⑧ ノリスリンクでのF3決勝第2レース観戦と昼のイベントDTM決勝レースの朝、予め了解を得た上で某氏と二人で一行から離脱し、午前中のF3決勝第2レース(決勝第1レースは前日)を観戦するためにノリスリンクへ!

どの列車に乗れば良いか迷いつつも、おそらくレース観戦者と思われる人がたくさん乗り込んだ列車に乗り、無事にサーキットに到着。

前日にいろいろと偵察活動をしていた某氏の推奨観戦ポイントへ。
ここ(↓赤)です。


S字を立ち上がり、一番アウトの観客席側に膨らんでくるあたりです。
まさに目の前1m50cmくらいのところをレースカーが吹っ飛んで行きます。
当然の爆音、走行風を感じる位置であり、タイヤのゴムの匂いを感じる位置であり、まさに体全体でレースを感じることができる位置でした♪

このノリスリンクは普段は公道として使用されているところなので車線が引いてあったりします。


陣取るとすぐにF3の決勝がスタートしました。
まずはオープニングラップの動画からどうぞ。
(動画は画面をダブルクリックすると別画面に飛び、大きめの画面で見れます。さらに「HQ」ボタンの右側の四角いボタンを押すと全画面表示になります。「HQ」ボタンを押すとやや画質が上がるようです。)

フェンスの上に手を差し上げて下向きに撮影していますので、画面が斜めになったりしてますがご容赦ください(~^;

スタート直後にフルコースコーションとなりました。

10秒くらいのところでマーシャルがイエローフラッグを振り始めています。
ペースカーはR8でした。

コーション解除!各車全開走行です!

1周わずか50秒足らずでラップしてくるので、待ち時間が短く興奮が冷める暇もありません。
振り向けば大スクリーンで戦況をチェックできる絶好のポジション♪
ここでS字前の減速を確認してからカメラを振っていました。

ちょっとアングルを変えて目の前を通過するところを撮ってみました。

まさに手を伸ばせば触れそうなところを走って行きます♪
爆音はDTMよりもF3の方が大きかったです♪

DTMの決勝もここで観戦することにして、とりあえず体力温存のために基地(アウディのホスピタリティーブース)のモニタースクリーンで残りは観戦することに。
あくまでDTMがメインなので!

ここでF3観戦後そのまま昼食を取っていると、いろいろなイベントが始まりました。
まずはDTMドライバーのトム・クリステンセンが決勝を目前にしたインタビューに応じていました。


続いてLoonaのLive♪


最後にグリッドガールが登場していよいよ決勝レースが近づいてきたことを感じさせます!

(↑の動画はYoutube上での公開を終了しました。)
何を言っているかは全く分かりませんが、「みんなアウディのドライバーを応援してください」とか言ってるんだろうなぁ。

さぁ、いよいよDTM決勝観戦のために基地を出撃です!
Posted at 2009/07/15 07:46:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「明日は久々にゆっくりしよう♪ http://cvw.jp/b/349022/43700783/
何シテル?   02/04 21:11
初めてのステーションワゴンですが、その便利さを実感しています。 アウディも初めてなので、いろいろと情報交換等できれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 2 3 4
5 67 89 10 11
12 1314 1516 17 18
19 2021 2223 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

おじいさんは、山に芝刈りに・・おばあさんは・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 22:49:52
DIYでチャレンジ!ノーマルのソケットを裏取り仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:33:48
MEYLE OEM ボンネット フード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 10:07:19

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年式A4アバント2.0ラグジュアリーラインです。 後席膝前の狭さと音振動対策の甘 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最初のドイツ車。 ドイツ車の凄さを教えてくれた車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation