• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy-b7のブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

DTM!⑦ ノリスリンクでのDTM予選観戦&ニュルンベルグ散策

DTM!⑦ ノリスリンクでのDTM予選観戦&ニュルンベルグ散策さて、ツアーも3日目。

いよいよDTM観戦!
DTMウイークエンドは金曜から始まっていますが、我々は土曜から参戦です!
車より電車の方が便利ということで、初の海外電車体験です。

驚いたのは改札が無かったこと。
それに加えて、DTM開催日には開催地の近郊線はDTMの入場券が切符代わりになるとのこと。検札が巡回してきてもDTMの入場券を提示すれば無賃乗車のバカ高い罰金を払う必要はないらしいです。

そんなこんなで驚いているうちにニュルンベルグから4駅目の「フランケンスタジアム駅」に到着。

押すな押すなというほど混んではいませんが、それでも入場口はご覧の通り。


会場入りしてまず目に飛び込んできたのはずらりと並んだA5カブリオレ(冒頭写真も)!

DTM決勝前にアウディのドライバーを乗せてパレードランをするのと、地元ディーラーのタクシードライブイベントで使うらしいです。

我々はアウディのVIPパスを持っていたので、↓のアウディのホスピタリティーブースを基地に動きまわることができました♪
特に初日は雨模様でしたのでこのブースは良い避難所になりました。

フリードリンク、フリーフードでビールもオーダー可能♪
また、ドライバーインタビューなどの各種イベントが開催されており、レースの模様はブース内の大画面スクリーンでオンタイムでチェックできるので、ビールを飲みながらここに居座る方々も多かったようです。

ブースで一休みした後は、いよいよDTM!
まずは午前中のプラクティスです。

アスペクト比16:9のノーカットバージョンです(笑)
エキゾーストノートは各車様々でしたが、概してメルセデスの方が抜けが良いというか高音だと思いました。
大してAudiは概してオブラートでくるんだような重低音だったような気がします。

DTMのプラクティスが終わった後は、一度スタンドからパドック裏に出て会場をひとまわり。
いろんなお店が出店しており、まるでお祭りみたいでした♪
チケットホルダーとシートクッションなどの観戦グッズを買っていると雨が降ってきたので、一度基地に戻りました。

基地内のスクリーンモニターで観戦したF3決勝第1レースは雨で大荒れ。
DTM予選も雨模様でした(>_<)



ここでちょっと勘違い(~~;
10分くらいで全車ピットインしてそのまま出てこないので、「予選にしては早くない?」と思いつつ基地へ戻ろうかとパドック裏に出た時、またもや大きなエキゾーストノートが!
急いでスタンドに戻るとまたもやDTMカーが全開アタック中!
「?」でしたがとりあえず撮影再開。

予選がF1同様のノックアウト形式らしいと分かったのは、3回目を撮っている時に走行車両の数が激減しているのに気づいたからでした。

でもまさか、最後に4台だけのアタックがあるとは思わず、ここで撮影終了(>_<)
最終ラウンドは基地でのモニター観戦となりました(ビール片手に…爆)


9分の動画のYoutubeアップに2時間かかるので、アップ待ちついでにニュルンベルぐ旧市街(旧城壁都市)を散策しましょう(笑)

予選観戦後は早めにホテルに引き上げて、旧市街でフリータイムとなりました。
土曜なので前夜にはまったくなかった出店で教会前広場は埋まっていました。


お土産購入後、某氏とふたりで急な坂の上にあるお城まで行くことに。


石畳の急坂には路上駐車の列がビッシリ。
その中にマツダ・ロードスターを見つけたのでパチリ。
欧州の景色にすっかり溶け込んでいますね♪


こういう脇道は、何となく風情を感じてしまうので好きな景色です。
特に雨に濡れた石畳が何ともいえない良い雰囲気を醸し出しています♪


日本のお城で言うと大手門に到着。(門はなかったですが位置的に)
ここまで来たら上(赤い矢印)までgo!


というわけで上まで上がり、リバースアングルで(笑)

ずっと雨でしたが、この頃から雨が上がりました。
そうそう、現地ガイドの方がこんなに湿気が多い日が長く続くのは珍しいと言うほど、湿度が高い毎日でした。まるで日本の梅雨みたい…


FIATはこういう景色にぴたりとハマりますね♪


日本未発売のA2も意外に数多く見かけました。

そんなこんなで3日目はニュルンベルグ風焼きソーセージで乾杯してお開きとなりました。

(フォトギャラリーはこちら
Posted at 2009/07/13 01:47:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2009年07月12日 イイね!

DTM!⑥ DTMカー on レッカー

アスペクト比問題は結局丸々1日以上かかっても解決できませんでした…

アスペクト比のみの変更は私のPCスキルでは無理なようです…
いろいろ試行錯誤したりいろんなソフトを試したんですが…

できたのは結局MPEGに変換することだけでした(自爆)

で、結局元データを編集せずにそのままMPEGに変換してYoutubeにupしてみたら…


ん?OK?
(アメリカ時間でup時間が記録されるみたいで、7月11日アップと記録されてますが、実際のアップ時刻は今朝の5時半近くです…)

日時入れたり不要な部分カットしたりという編集をあきらめれば、無事にアップできるようです♪

不要な部分のカットができないとなると使えるシーンは限られますが、まぁイイでしょう♪

(12日20時35分現在、Youtubeはメンテ中のため動画閲覧できない状態ですので、↑の動画もブランクになっています。あしからず…
Posted at 2009/07/12 15:48:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2009年07月11日 イイね!

DTM!⑤ かわいいDTM

DTM!⑤ かわいいDTM前のブログでDTMカー以上の大人気だった、ピチッと黒T三人娘は、16:9だと←のような感じです。(プリントスクリーンさえできなくなってしまい、画面を写真で撮ったのでこんなに汚くなってます。)

この三人娘、F3のグリッドギャルのコスを着ていたのでおそらくこの後のF3決勝(1回目)までの時間つぶしにスタンドに上がってきたものと思われます。


一方、同じデジタルビデオカメラで撮ったJPEG(写真)の方は素直に16:9のままです。(↓2枚)



「同じデジタルビデオカメラで撮った」ということでお気づきの通り、この2シーンの動画もあるのですが16:9でのupができないとこのままお蔵入りですね…
う~ん、勿体ない…

…あっ、もちろんレースシーンもupできないので、そっちの方が勿体無いですが(建前爆)

ただ今16:9でのYoutubeアップ試行錯誤中です!

(Teruzoさん、少し意味が違いますが、「かわいいDTM」のフレーズ、タイトルに使わせて頂きました<(_ _)>)
Posted at 2009/07/11 15:24:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2009年07月11日 イイね!

アスペクト比が…

Youtubeにノリスリンク初日午前の模様をupしたのですが、アスペクト比がおかしなことになっています…



ワイド画面のままupするにはどうすれば良いのでしょう?
またはアスペクト比の変更はできるのでしょうか?

DVD-RAMを再生する限りでは16:9で表示されるのですが、アップロードしたら4:3になってしまいました…
Posted at 2009/07/11 03:17:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車全般 | パソコン/インターネット
2009年07月10日 イイね!

1週間と1日と1時間

1週間と1日と1時間あれっ?
誰もいない?
ナイトオフは?

1週間(◎来週×今週)と1日(◎金曜×木曜)と1時間(◎23時×22時)間違えたようです(自爆)

というわけで一人で先乗りナイトオフしてきました(冗談爆)

有名なこのPA、実は今日がお初でしたが確かに夜景がキレイですね♪
Posted at 2009/07/10 00:26:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | A4 | クルマ

プロフィール

「明日は久々にゆっくりしよう♪ http://cvw.jp/b/349022/43700783/
何シテル?   02/04 21:11
初めてのステーションワゴンですが、その便利さを実感しています。 アウディも初めてなので、いろいろと情報交換等できれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 2 3 4
5 67 89 10 11
12 1314 1516 17 18
19 2021 2223 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

おじいさんは、山に芝刈りに・・おばあさんは・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 22:49:52
DIYでチャレンジ!ノーマルのソケットを裏取り仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:33:48
MEYLE OEM ボンネット フード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 10:07:19

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年式A4アバント2.0ラグジュアリーラインです。 後席膝前の狭さと音振動対策の甘 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最初のドイツ車。 ドイツ車の凄さを教えてくれた車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation