• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy-b7のブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

New Golf TSI Highline試乗&部活サボリで自主トレ

New Golf TSI Highline試乗&部活サボリで自主トレ先日オープンしたばかりの新しいVWのDさんに行ってきました。

店内に入ると午前中だというのに座るテーブルもないほどの盛況でした♪

しばし待ってからNew Golf TSI Highlineに試乗。

すでにいろいろ試乗記が書かれていて、書きつくされてはいますが…(^^;

ひとことで言うと凄くイイ車です!

ターボ&SC付きとはいえ、とても1.4リッターの車とは思えません。
信号待ちの先頭になっても十分に流れをリードできる発進加速性能、Dレンジのままで十分な加速が得られる中間加速、高速域でのもうひと伸びも期待通り!
Sレンジに入れる必要さえ感じませんでしたので、パドルも全く使おうとも思いませんでした。

そしてこれも巷間言われるとおり、停止時・走行時を問わずに静かで無粋な振動とも無縁な点が印象的でした。
NVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)に関しては完全にmaudi号の上をいっていますね。
クルーズコントロール標準など装備も充実♪

横幅(1790mm)や、革シートとサンルーフの同時装着不可というのがウチ的にはNGですが、DSGも低速域でのマナーがB8A42.0TQよりも洗練されていたり燃費も期待できそうですから、一般受けしても当然かと思います♪

これベースのEOSがもっと洗練されたデザインで出たら…♪

なんて妄想をしながら帰宅。
で、ようやく買ってきたブリスを初施工(自分でやるのは初めての意)。
先日、湘南で霧にまみれたので覚悟していましたが、やはり潮まじりの霧だったようで特に右側が白くなっていました

それでもプロの手によるブリス施工から日が経っていないためか、水洗いで簡単に汚れが落ちていきます♪
水滴が残っている状態でブリスをアドバイスに従い少なめにスプレー。
ルーフとボンネットは2プッシュ、サイドは4枚のパネルに対して3プッシュ、リヤ1プッシュ、前は塗り伸ばし用スポンジに残っている成分利用で0プッシュ。
スポンジで塗り伸ばしてから、水で一度流して後はふき取るだけ…簡単だ!

塗り重ねの場合は少なめが吉という通り、心配したムラもなく手早くキレイになりました♪
時間が余ったので、今日はホイールもしっかり目に洗ってコーティングできました。

洗車中から雲行きが怪しくなっていたのですが、一瞬の晴れ間を狙ってリングが光っているのをパチリ!(冒頭の写真)

そうそう、私がブリスを購入して施工サービスを受けたイベントですが、今月もあるようですよん♪
詳しくはこちら
11・12日という平日のイベントですが、興味のある方はぜひ!

ホイール洗いが終わると今にも降りそうな天気だったので、あわててボディカバーかけましたが、今のところまだ降ってないようです。
「洗車すると雨倶楽部」の部活はサボリですね(笑)
今日の洗車は自主トレということで…

今週は今のところミニカー買ってませんが、ヤバイもの見たのでちょっと禁断症状が…(自爆)
Posted at 2009/08/02 00:34:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「明日は久々にゆっくりしよう♪ http://cvw.jp/b/349022/43700783/
何シテル?   02/04 21:11
初めてのステーションワゴンですが、その便利さを実感しています。 アウディも初めてなので、いろいろと情報交換等できれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 45 67 8
91011 12 131415
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

おじいさんは、山に芝刈りに・・おばあさんは・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 22:49:52
DIYでチャレンジ!ノーマルのソケットを裏取り仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:33:48
MEYLE OEM ボンネット フード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 10:07:19

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年式A4アバント2.0ラグジュアリーラインです。 後席膝前の狭さと音振動対策の甘 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最初のドイツ車。 ドイツ車の凄さを教えてくれた車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation