• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy-b7のブログ一覧

2018年12月06日 イイね!

雨の日の楽しみ

雨の日の楽しみ
今日のような雨の日には雨の日ならではの楽しみが。











綺麗に撥水された雨粒がまとまって大きな水玉になり、ボンネットの上を
まるでオタマジャクシのように滑り落ちていきます♪
見てるだけで楽しい♪

ルーフも冒頭写真のように真ん中部分からきれいに放射状に流れた跡が♪
ルーフは傾斜がなだらかなのでオタマジャクシの出現回数は少ないですが。

といって小まめに撥水コートしてるわけではありません。
10月初めにイージープロテクトを簡単施行(2回目)していらい2か月。
まともに洗車しておらず、雨上がりに吸水タオルで水を拭き取ってるだけ。

2か月たってもこの撥水状態なのは、初回使用時に塗面光沢復元剤でしっかり
下地処理したことも影響しているのでしょうが、「イージー」なのは施工だけ
で耐久性はイージーに落ちるわけではないのが嬉しいトコロ♪

こうなると、どのくらい耐久性があるか試してみたくなりますね(^^;

Posted at 2018/12/06 10:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2018年12月04日 イイね!

トヨタ店のレクサス化

トヨタ店のレクサス化

先週、取引先社長の私用車(クラウン)の買い替えの商談に
同席を頼まれて都内某トヨタ店に行っていました。


仕事でも金銭面の交渉が苦手な社長なのですが、私用車も
ほとんどセールスさんのいうままに契約してしまい、
急いでもいないのに即納可の在庫車を買って、後から
「このオプション要らないのに…本当はあのオプション
付けたかったのに…」と後悔してしまうそうで(^^;


今回は交渉のサポート役です。

営業「ボディカラーはいつもの白で…」
tommy「あれ、社長次は違う色がいいって言ってませんでした?
    黒とか濃い色にしたいって。」
営業「では黒で即納となりますと…」とリストを見る。
t「社長、特に急いでないですよね?急いでないならつけたいオプションとか
 じっくり選んだ方が良いですよ」
などと横から要所要所で打ち合わせ通りに口出しします。
営業さんももともと悪気があるわけではなさそうで、こちらの横ヤリにも
嫌な顔することなく逆に「ご希望をおっしゃって頂けた方が助かります」
と言ってくれて、和やかに交渉が進みました。
今回は試乗後に参考までに見積ってもらっただけですが、いつもなら
オススメ車を1発契約してたそうです。上客中の上客ですがな(^^; 
(カモともいいますが…)

さて、その際、入店した時に「あれ?ここレクサス?」と思うほど店内が
レクサスに似てまして…
スッキリした店内に個々の商談スペースは木製の固定間仕切りで半個室化。
商談用の机は大型の長方形で片側に2席づつ、机上にはパソコン。
冒頭写真はそのブースで撮ったものです
背景が間仕切りなのが分かるでしょうか。

聞けば最近改装したそうで、他のトヨタ店も同様のコンセプトで改装予定とか。

今は4系列販売しているトヨタですが、見直す動きもあるそうで、トヨタ店の
この改装もそうした動きの中の一環なのかもしれませんね。
トヨタ店は高級車中心にするのかも…と思いました。

レクサスといえば、先日の大磯のイベントに参加したせいか、
今週末のUXデビューフェアのDMが来ました。
試乗もできるそうなので、イベント時に乗ったプロトタイプとどれくらい
違っているか楽しみです。

プロトタイプで思い出しましたが、2007年東京モーターショーで発表された
「メトロプロジェクトクワトロ」(のちのA1)もショーに間に合わせるため
外観だけ間に合わせで急ピッチで仕上げたそうで、ウィンドウがショー開始時
には全閉だったのに、次第に下がってきて途中で全開になってしまったとか。

当時はまだ、このようにワールドプレミアの舞台になったりしたTMSですが
いまや昔日の面影はないですね…寂しいです。
















Posted at 2018/12/04 10:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2018年12月02日 イイね!

重くて(体重?)しまらない(ベルト?)

重くて(体重?)しまらない(ベルト?)
最近気になっていたことが…

重い…(体重?)
しまらない…力いっぱいやるとしまる…(ベルト?)

自分では気が付かなかったんですが、最近、家族に
指摘されることがしばしばあり、確認してみると…
重い…普通にやるとしまらない…
本当だ…

というわけで本日、行きつけのDまで行ってきました。

「左リヤのドアの開閉が重くて、力を入れないと閉まらなくなったので診て
いただけますか?」とお願いし、ドイツ菓子を頂きながらコーヒーブレイク♪

さらに暇を持て余して店内をブラブラ。
ツリーの隣はDオリジナル特別仕様「Q2ブラックエディション」
alt

alt

この艶黒ホイール、カッコイイなぁ、なんて写真を撮っていると作業完了。

何度も何度も清掃とグリスアップをしていただき、ほぼほぼ完治しました。
今回はドア下がりなどの外観異常がまったくないのでこの処置となったとのこと。

まずは、ひと安心(^^)

いつも(飛び込みでお願いしても)すぐに対応して頂けるので有り難いです。















Posted at 2018/12/02 20:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2018年12月01日 イイね!

WTF!

WTF!WTFな話ですので、
爽やかな話題をお求めの方は離脱推奨です(^^;








「何シテル」でも書いたのですが、一歩間違えれば人身事故になりかねない
運転をするドライバーに出くわしました。
そして、こういう場合にこちら側としてはどうすべきなのか、と考えてしまっ
たのでブログにも書かせていただくことにしました。

場所は、とある片側一車線の生活道路の信号の無い横断歩道
時刻は夕方5時を少し過ぎたところで、帰宅ラッシュを避けた車がこの道を
抜け道として良く利用する時間帯です。
小学生くらいの姉弟が手を上げていたので、停止線でしっかり一時停止しま
した。
alt
ドラレコ画像ですので暗くなっていますが、肉眼ではもっと明るいです。
この時点で既に停止しています。対向車も当然停まれるはずでした。
しかし、まったく減速する様子がありません。
それに気づいたお姉ちゃんが弟が飛び出さないように両腕で抱きかかえていま
す。

alt
慌ててパッシングしたのですがそのまま横断歩道に突入する対向車…
すれ違いざまにドライバーを見るとスマホ弄ってます
↑の画像でも顔がスマホの画面に照らし出されて青白くなってますね
(@@;
WTF!

パッシングに驚いたのか弟がこちらを見てます。ゴメンね(^^;

alt
対向車が通過後、お姉ちゃんの方は私に会釈をしながら二人手をつないで横断
歩道を渡って行きました。
癒されました(^^) こちらこそ有難うね~

帰宅後、いろいろ考えましたが、その中で自分の行動が果たして正解だった
のか、あの状況下での正解は何だったのか?分からなくなりました。

まず、あの状況下で一時停止しないという選択肢は私にはありませんので、
一時停止するという前提で考えてみます。
今回は後続車がいなかったので、まず後続車なしという前提です。

対向車が停まってくれれば問題無いのですが、対向車が減速しない場合、
どうすれば良いのでしょう?

私はパッシングしてしまいましたが、弟の反応を見て考えてしまいました。
「パッシングで逆に慌てて早く横断しようとして対向車に轢かれる可能性も
あったのでは…」
ではパッシング以外の手段は?
クラクションも歩行者の同様なリアクションを招く恐れがあるのは同じ…

今回のように、歩行者が対向車の違反に気付いて停まっている時には、
何もしないのが正解なのかな、とも思えます。

では、もしも歩行者が対向車に気付かず横断を始めている時にはどうすれば
良いのでしょう?

パッシングやクラクションは、それで対向車が気付いて衝突前に停止してくれ
れば良いのですが、今回のように気付かれない場合もあります。
また、歩行者の注意が逆にこちら側に向いてしまい、急かされたと感じて慌て
て走って渡ろうとし、何もしなければ無事だったのにかえって事故を招くおそ
れもあります。

窓を開けて「危ないから停まって」または「危ない」と叫べば良いのでしょう
が、いくらパワーウィンドゥでも対向車の違反に気づいてからでは間に合いそ
うにありません。
歩行者が「何事?」と思わず立ち止まるくらいにクラクションを押しっぱなし
にするしかないかも…

さらにいえば、仮に後続車がいたとして、後続車が自車の停止の意味を理解
せず、追い越しをかけてきた場合にはどうすれば良いのでしょう?
実際、そういう動画が何本もYOUTUBEに投稿されています。
事故寸前のものもあります。
一度そういう場面で追い越しをかけられたことがありますが、幸い、その時も
歩行者が気づいて立ち止ったため、事故にはなりませんでした。

そういう動画を見た時には、減速開始と同時に窓を開けて腕を外に伸ばして
後続車に追い越ししないよう伝えれば良いのかな、とか思うのですが、実際に
そういう場面でそれを思い出して実行できたことはありません。

追突される危険もあるので、あえて停止しないという選択もあるのでしょう
が…私にはできそうにありません。

そうそう、最後にですが、今回のように幼い子供の場合、目線が低いのでヘッ
ドライトを消した方が良さそうですがどうでしょう?
私はヘッドライトを消してしまうと、他車から一時停止ではなく駐停車したと
勘違いされてしまったり、対向車から歩行者の確認が難しくなるかもしれない
と考えてヘッドライトの消灯はしないのですが…
ハレーションの可能性もあるし、どうなんでしょうね…

動画を見なおしていろいろと反省したり考えさせられたりしましたが、
とりあえず、事故にならずに良かったです。

乱筆乱文の長文、失礼しました。

Posted at 2018/12/01 09:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2018年11月26日 イイね!

土佐…いや、東京日記

自作キャンピングカーという流行りものを
マネしてみむとてするなり

それの年の11月の20日あまり6日の日の17時に自作す。
そのよし、いささかブログに書きつく。(土佐日記風に)

というわけで、キャンピングカーは無理なので消防車を自作しました。
alt

療養中に食べたチョコパイがトミカとタイアップキャンペーンしており、
チョコパイの箱で消防車などを作れるのでした。
今回の箱ははしご車。
alt

はしごは若干伸ばせます(^^;
alt

器用ならもっと上手に作れるのでしょうが…(^^;
写真は拡大すると粗が目立つので拡大禁止でお願いします。

明日から社会復帰です。
自営隊の宿命ですが、休んでいる間の仕事を代わりにしてくれる同僚が
いませんので、仕事が溜まりに溜まっています(^^;
月末〆の仕事を優先しないと…ちょっと焦ってます(^^;
消防車ならぬ救急車のお世話にならないよう適度に頑張ります。

そうそう、今年もインフルエンザの予防接種はタマ不足のようですね。
今日は品切れとのことで予約だけして帰ってきました。
Posted at 2018/11/26 18:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「明日は久々にゆっくりしよう♪ http://cvw.jp/b/349022/43700783/
何シテル?   02/04 21:11
初めてのステーションワゴンですが、その便利さを実感しています。 アウディも初めてなので、いろいろと情報交換等できれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おじいさんは、山に芝刈りに・・おばあさんは・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 22:49:52
DIYでチャレンジ!ノーマルのソケットを裏取り仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:33:48
MEYLE OEM ボンネット フード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 10:07:19

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年式A4アバント2.0ラグジュアリーラインです。 後席膝前の狭さと音振動対策の甘 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最初のドイツ車。 ドイツ車の凄さを教えてくれた車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation