• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommy-b7のブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

シリーズ怖い話・第27談 「山での異変」① プロローグ

みん友さんのリクエストがあったので怖い話を…(^^;


もう40年も前の話。



 



中学生のS君とT君、U君の3人はいつも一緒にいる仲の良いクラスメート。



 



その日は関東の某山を縦走というか中腹くらいまで緩やかに上り、そこから

下って山の反対側に出るというハイキングが2年生全員参加で行われていた。



 



3人の通う公立中学は生徒数が当時でも多い方で、2年はA組からH組まで

各40人×8クラスで約320人いた。




ハイキングはA組が先頭で2列縦隊になり、詰まらないようクラス間は少し

間を空けて歩くことになっていた。



 



3人はG組だったので後ろから2つ目のグループだ。



 



T君が学級委員で先頭を歩いていたため、S君、U君は昼食休憩後は本来の

位置を離れT君と先頭を歩いていた。




そのうち、前を行くF組から2人がG組を待つように立ち止まっていた。


2人はV君とW君で、2年になる時のクラス替えで別のクラスになるまでは

3人と同じクラスでいつも一緒に行動していたので、クラス替え後もお互い

のクラスを行き来しては一緒に遊んでいる仲だ。



 



G組の先頭にはG組の担任もいたが、5人の仲の良さを知っていたので、

5人がF組とG組の中間付近で歩くことを黙認していた。



 



しばらく歩いてから5人のうちの一人がある異変に気付く。



 



F組とG組の間隔が結構広がってしまっていたのだ。




それでも見失うような距離ではないので、あまり5人は気にせず、G組を待つ

のではなく、F組の後方を付いていくことにした。



 



そのうち道が二つに分かれている分岐点に差し掛かった。


道の太さは両方とも同じくらいでそれぞれの道の行き先を示す矢印標識が

なければどちらに進むか分からない。



ほぼ直角に右に曲がるのが今回のハイキングのルートで、まっすぐ進むのは

予定外の道だ。



 



もちろん生徒たちにはそんなことは分からないから、A組の後にB組が続き

…というように順次予定のルートを進んだ。


当然各クラスの担任はルートを把握しているから前のクラスを見失っても

問題ないはずだった…



 



当然F組の行列は右に曲がった。5人もその後に続く。




曲がるとしばらくは長い直進。




曲がる前にT君は後続のG組の姿を目視確認しているので、G組もこちらを

見失うことはないはずだと思った。


仮に向こうが見ていなかったとしても、分岐点でこちらの道を見れば姿が

見えるはずだし大丈夫と思った。



 



しばらく歩き、そろそろG組もこちらに曲がっている頃だと思って後ろを

振り返るとT君は信じられない光景を目撃することになった。



 



G組は直進している!


(続く)

Posted at 2019/08/30 00:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ怖い話 | 日記
2019年08月26日 イイね!

ドアモールシャインを使ってみた感想(磨きのみ)

PC不調で写真アップできません(^^;
なので今回は写真なしです…

昨日、本当はQ5ディーゼルの試乗をしに行ったディーラーで発売前のQ8の
試乗を勧められ、乗ったら余りの高級車っぷりに驚いたtommyです(^^;
結局Q5は長時間試乗に出ており試乗断念。

帰宅後暑さも和らいだ中、残りの左側ルーフレール内側をドアモールシャイン
で磨いてみました。

右側と同じように処理したつもりですが、右側ほどきれいにはならなかった。
ひょっとして、もう寿命? 後日またやってみます。

さて、ドアモールシャインですが、うたい文句通り確かに楽に白錆を落とす
ことができますね♪

同じような形の消しゴムの4つの側面にそれぞれ市販の耐水ペーパー貼れば
同じじゃね?と使用前は思ったりしていたのですが…
実際に使ってみると水で濡らして磨いた後の磨き汁が真っ白なので、当然と
言えば当然ですが、何らかの薬剤が使われているようですね。
なので寿命が来たらペーパーを市販のものに貼り換えて…とかはダメかと
(^^;

そうそう、多分白い薬剤は塗装には良くないと思うので、施工後はすぐに
洗い流した方が良いと思います。

粗い番手で磨いて、表面の水分を拭き取って様子を見て…という作業を繰り返
していたのですが、それで薬剤を無駄に消費した可能性もありそうですねぇ…

オートバックスでも売っているので、効果が落ちてきたら買い足すのが正解
かもしれません。
モールスーパーに比べるとコスパは悪いかもですが、圧倒的に楽なのと、
(まだ試してませんが)コート剤にこそドアモールシャインでの真価がある
と思うのでモールスーパーと価格を比較すべきではないかも(^^;

個人的には楽に落とせるのを重視したいので、現時点では白錆落としの
ベストアイテムかなと思っています。

とりあえずルーフレールの処理終わったら、ドアモールも全部軽く磨いて
それからコート剤を試してみようと思ってます(^^)

今、ふと思ったんですが、モールスーパーを使って耐水ペーパーで磨いたら
どうなんだろう?
誰か人柱になりませんか?(^^;
Posted at 2019/08/26 20:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2019年08月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】

Q1. 装着予定車種のメーカー名・車種名を教えてください。
回答:アウディ・A4アバント

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:215/55R16

この記事は 「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】」 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/08/17 17:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | タイアップ企画用
2019年08月16日 イイね!

一人の○○のおかげで規制が強まる

2008年夏だったと思います。

東京都品川区の都道でベンツの6リッターカー(SかAMG)が自転車を撥ね、
大学生が重体となる事故が発生しました。

加害車両はベンツの正規ディーラーの試乗会向けの試乗車。
ドライバーは当日の試乗会にやってきた23歳の会社員男性。
何と時速150キロで走行中に事故を起こしたそうです。
同乗していた営業マンは「警察には注意してください」と言っていたものの、
暴走を制止しなかったため書類送検。(ドライバーは当然逮捕)

この事故までは、車でディーラーに訪れると、何の身元確認もなしに試乗に
案内されたり、せいぜい来客アンケートに住所・氏名・電話番号の記入を求め
られるだけで試乗に案内されたりしたものでした。
車で来場している以上、免許保有は当然の前提で確認されませんでした。
乗ってきた車がディーラー側に残されているので、いわば質を取っている
ようなものですからディーラーもこうした緩い対応が当たり前でした。

ところがこの事故後しばらくすると、当局の指導で対応が一変します。
こういう場合には一気に最高レベルまで規制を厳しくするのが日本のお役人
です(^^;

例え車で行ったとしても、免許提示どころかコピーを取られるようになり、
「暴走行為はしない、同乗担当者の指示に従う、事故の全責任を負う」など
の項目が記された誓約書(覚書など名称は様々)にサインすることが求められる
ようになりました。何台か続けて試乗する場合には、その都度書類作成を
求めるディーラーもありました(^^;

10年経過した現在は、多少緩くなっているようですが、事故前ほど緩くは
なってないように思います。

さて、今回の代車での煽り運転・暴行傷害事件…どんな規制がもたらされる
のか…
現状では、私の場合だと車両貸出証で外観の傷などの確認などをしてサイン。
加えて、違反・事故の場合の処理などが記載された誓約書にサインして代車
を借り受けています。
手続き的にはこれで十分だと思うのですが、代車の貸し出し自体が規制される
のは困りますね(^^;

とにかく一人の○○がおかしなことをしたせいで、多くの人が一斉に規制対象
にされてしまいますからねぇ…どうなることやら。

Posted at 2019/08/16 10:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2019年08月11日 イイね!

ウオーターサーバー

自宅にある事務所には冷水と熱湯(といっても多分85度くらい)が出る
ウォーターサーバーが設置してあります。
多分設置したのは1995年。

当時はミネラルウォーター飲もうと思ったらコンビニまで買いに行くしかな
く、値段も500mℓで120円くらいしたかな。

東京モーターショーの2階通路部分に様々なブースが出ていたのですが、
その中にウオーターサーバーのブースがあり、そこで試飲して話を聞くと、
500mℓ当たりの単価で65円くらいだったので、わざわざ買いに出る必要が
ない上に割安になると契約。特典でサーバーのリース料が永久無料でした。

この特典、今でも適用されていて、しかも経年劣化での交換も無料!
今月も数年ぶりに交換となります。

ただ、時代の流れでコスト的には…(^^;
今やスーパーで2ℓ×6本のミネラルウオーターが400円弱で買えます(^^;
500mℓ当たり何と17円弱…

対してウオーターサーバーの方は値上げもあり、500ml当たり75円…
熱湯も使えるとか冷蔵庫で冷やす必要がないとかのメリットがあるので
未だに使ってますが今やコストだけ考えると無駄かもしれません。

まぁ、それを言ってしまうと公共交通網の発達している東京で車を保有する
のも無駄ということになっちゃいますね(^^;

子供たちが皆、ひとりで電車移動できるようになってしまったので、最早
車を保有する大義名分もなくなってしまいました(^^;
こうなると「趣味です」と開き直るしかないな(^^;

Posted at 2019/08/11 18:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「明日は久々にゆっくりしよう♪ http://cvw.jp/b/349022/43700783/
何シテル?   02/04 21:11
初めてのステーションワゴンですが、その便利さを実感しています。 アウディも初めてなので、いろいろと情報交換等できれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おじいさんは、山に芝刈りに・・おばあさんは・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 22:49:52
DIYでチャレンジ!ノーマルのソケットを裏取り仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:33:48
MEYLE OEM ボンネット フード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 10:07:19

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年式A4アバント2.0ラグジュアリーラインです。 後席膝前の狭さと音振動対策の甘 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
最初のドイツ車。 ドイツ車の凄さを教えてくれた車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真倉庫です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation