• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エーヴの"エア" [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2024年12月1日

タイヤ組み替え(練習編その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは組み替えに必要な道具をアストロにて調達しました。タイヤレバー500ミリ、400ミリ。ビードクリーム。タイヤバルブ。バルブインサーター。ムシ回し。リムガードプロテクター。なんだかんだ出費が…😓
2
写真撮り忘れました。エアバルブキャップを外します、バルブコアをムシ回しにて外します。勿論初めての経験デス😅空気が抜けたのでビード落としにてビードを落とします。(タイヤの内側縁をホイールの中の窪みに落とし込む事)
3
ホイールの裏側も同様に作業します。
ホイールが傷付かないように要らなくなったキックミットを下に敷きました。
簡単に設置出来るようしたいので、今後の課題になります😅
4
ビードが落ちましたのでチェンジャー上部にホイールを設置。10ミリのボルトとナットにて固定。チェンジャーの穴は既に改造されているので4穴、5穴、pcd違いにも対応出来ます。今後は車と同様にナットにて固定出来るようにしたいデス。コチラも今後の課題デス😓
5
アタッチメントを取り付けます。アタッチメントには既製品が無く、業者作成品なので形状も様々です。タイヤ屋さんある物と同様のマウントヘッドと呼ばれるメッキ調の先の部品を滑らせてタイヤを剥がしていきます😎
6
続きましてアタッチメント上部に倍力レンチと呼ばれる部品を取り付けます。このレンチのハンドルを回すと、ほぼ労力ゼロでタイヤを剥がしたり組んだりする事が、出来ます😎
タイヤ屋さんの電動チェンジャーのペダルスイッチの役割だと思います😊
7
写真撮り忘れましたが、タイヤレバーを使ってテコ原理でマウントヘッドにビードを乗せます。この作業はタイヤ屋さんでもやっているのでは?知らんけど(関西風)笑
マウントヘッドのおかげでリムには傷は入りません😎
8
ハンドルを回すとビード上部が外れていきます😊
9
上側が外れましたので今度は下側。写真の様にタイヤを、持ち上げながらテコ原理でマウントヘッドにビードを乗せます😊
10
下側から覗くとこの感じ。タイヤレバーとホイールの間にマウントヘッドがあるのでリムには当たりません👍
11
ハンドルを回すとタイヤが無事に外れました😊
初めての経験だったのでこの瞬間はとても感動してしまいました!!

組み付けは練習編その2にて。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リバースホイールのタイヤ交換

難易度: ★★

ハブボルトの錆取り、補修

難易度: ★★

バッテリーメンテナス

難易度:

7SPEED MODE 修理

難易度: ★★★

エアバルブキャップ交換

難易度:

作業用ツナギの裾上げ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@港塾 さん!

おおっ!今度は何が始まりますか?😊ワクワク☺️
私は寒くて弄りパワーが出ず…😓」
何シテル?   02/22 19:46
エーヴです。愛車ももうすぐで20年?!よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

手動式タイヤチェンジャー リバースホイールの対応 
カテゴリ:タイヤ交換
2025/06/07 12:38:12
RS8 装着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 20:54:47
ロングハブボルトに打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 21:24:24

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ エア (ホンダ エアウェイブ)
以前に投稿していましたが、ちょっと怖い目に遭って退会していました。 いじりが今だに辞めら ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
嫁車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation