• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月09日

F1最終戦を勝手に考察する

F1最終戦を勝手に考察する 勝手にF1考察、前回に続きまたやります。

それにしても昨晩は参りました。
日本シリーズ連日の延長戦で後の番組後ろ倒しされたので、
F1ファンには放送するのかしないのか分からず仕舞いで
ひたすら起きて待つしかなかったですから・・・
前回韓国GPもだったけど視聴環境劣悪です。。。

そんなことはさておき第18戦ブラジルGPはヒュルケンP.Pに
驚きつつも、レース結果は番狂わせなく終わり、
レッドブルがコンストラクターズタイトルを決めました。
そしてバトンがチャンピオン争いから脱落決定となりました。

韓国GP終了時点で、戦闘力的にベッテル>ウェバー>アロンソの順であることを前提に考察しましたが、
そのままそのとおりにブラジルGPを消化してくれたので、そのまま続きで最終戦についても考えて見ます。
1週間後の最終戦アブダビGPの前に今の状況を整理しておきましょう。そしてレースの展開と
チャンピオンシップの行方について考えてみたいと思います。

ドライバーズタイトル獲得の可能性があるのは4人
アロンソ(246)、ウェバー(238)、ベッテル(231)、ハミルトン(222)です。
そして最終戦でも戦闘力的にはハミルトンも加え、ブラジルGPの結果同様
ベッテル>ウェバー>アロンソ>ハミルトンの順番だと思います。
それぞれのドライバーのチャンスと懸念点についてまとめたいと思います。

-自力チャンピオンあり-
                      アロンソ ウェバー ベッテル ハミルトン
アロンソがチャンピオンになるには  2位    -    -     -
ウェバーがチャンピオンになるには  3位   1位    2位    -  

○アロンソ(246点)
 ・2位以上であれば他に関係なくチャンピオンになれる
 ・1-2体制濃厚のレッドブルのどちらかを直接倒さないといけない
○ウェバー(238点)
 ・1位であれば他に関係なくチャンピオンになれる(←誤 23:00訂正)
 ・1位でなおかつアロンソ3位(2位チームメイト)ならばチャンピオン(←追加 23:00)
 ・レッドブルで1-2体制を敷いてしまえばチームオーダーで勝てる
 ・ベッテルにもチャンスありなのでチームオーダーが出るかでないかアロンソしだい

-上位脱落ならチャンピオンあり-
                       アロンソ  ウェバー ベッテル ハミルトン
ベッテルがチャンピオンになるには   5位以下  -    1位     -
ハミルトンがチャンピオンになるには 11位以下 6位以下 3位以下  1位  

○ベッテル(231点)
 ・優勝することとアロンソが5位以下に脱落することが前提
 ・ウェバーへのチームオーダーを最後までキープしておく必要がある
○ハミルトン(222点)
 ・優勝することと他が脱落することが前提
 ・無いに等しいチャンスなので思い切っていけばいい

最終戦の1番ありがちなレース展開のはやはり、
上記戦闘力順のポジションで周回を消化 → アロンソの脱落はありえないことを確信
→ レッドブルのチームオーダー発令 → ベッテル-ウェバーポジション入れ替え
→ ウェバーがトップチェッカー&チャンピオン
といったところでしょうか?

しかしチャンピオンシップがかかればそれなりにプッシュして仕掛けるものだと思います。
戦闘力差を覆すような走りをしたドライバーがいれば大きくチャンスが開けることはもちろんですが、
それを言い出すとどんな展開でも考え付いてしまうのでやめときます。
ただ最終戦は戦闘力順でフィニッシュするとアロンソがチャンピオン、1-2のレッドブル勢敗退と
なる以上、戦闘力順でのフィニッシュはありえないということです。
つまりはレッドブルのチームオーダーによるポジション入れ替えの瞬間に大きくレースがチャンピオンシップが
動くと考えています。

-私が妄想しているアブダビGPの展開-
上記のとおりありがちな展開になり、レッドブルによるチームオーダーが発令されたとする。
しかしベッテル-ウェバーはポジションを入れ替えるに当たりいくらかラインとペースを変えなければならない。
そこに3位アロンソが接近していたら・・・、いろんな展開が考えられます。

                                      アロンソ ウェバ ベッテル ハミル
①レッドブルはすんなりポジション入れ替え成功
                    → ウェバー チャンピオン   261  263  249  234
②アロンソのプッシュによりポジション入れ替え機を逸す
                    → アロンソチャンピオン    261  256  256  234
③ポジション入れ替えの瞬間アロンソ、ベッテル抜き2位
                    → アロンソチャンピオン    264  263  246  234

○ポジション入れ替え時、3台接近、アロンソダメージ負い脱落、ウェバーVSベッテルとなる

④ウェバーが1位キープ
                    → ウェバーチャンピオン    246  263  249  234
⑤ベッテルが譲った1位奪い返す
                    → ベッテルチャンピオン    246  256  256  234
⑥両者バトルで衝突リタイヤ
                    → まさかのハミルトン     246  238  231  247

と以上のような展開が思い浮かびました。
史上稀に見る混戦のチャンピオンシップがレッドブルのチームオーダー発動を機に、
まるでアロンソ、ウェバー2面、ベッテル、ハミルトン1面の6面サイコロを投げて決まるかのような
ことを勝手に考えています。

-おわりに-
以上の妄想に付き合ってくれた方ありがとうございます。
結局は成り行き上の展開でポイント多い者が勝ち、ではなく勝つために各ドライバーがどんな
仕掛けをしてくるかが見たいものです。先に状況やいろんな展開を考えておけば、そんな
ドライバーの働きの部分もより見えてくると思うので、あれこれ考えてみました。
今年の最終戦ほど複雑な展開はないので、なおのことだと思います。

さあ、1週間後が待ちきれませんね~、次こそは定刻どおりTV観戦したいものです。
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2010/11/09 00:18:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-672- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

蓮田のパーキング
みぃ助の姉さん

出番待ちの紫陽花…☔️
伯父貴さん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

この記事へのコメント

2010年11月9日 20:58
ビデオ録画が30分で切れました(泣)野球延長で(泣)

ブラジルGP チームオーダー発動しなかったんですね。
なにせ見てないので、、、

次戦も順当にいくと
マシンでいくとレッドブル有利ですね。
あとはチームオーダーですね。

1周目の1コーナーで決定とかは無しにして欲しいですね。

ハミルトンは割り切って
伸び伸びレースをできそうなので有利かも
しれません、、、自力は無いですが、、、



コメントへの返答
2010年11月9日 23:09
途中切れくやしいですね~!
でもさほど劇的なレースではなかったです。
私も居眠りしながら観てましたから~

成り行きまかせではアロンソもウェバーも
ベッテルにもチャンスが来ない微妙さ
加減が面白いです。
だれかがここぞで仕掛けてほしい
ところです。
2010年11月9日 22:48
こんばんわ~

あくまでトラブルフリー及び現状のパワーバランスでレースが推移するという前提でみると、
この状況はアロンソが鍵を握っているかと思いきや、実はベッテルなんですよね

もっとも本人がタイトルを獲得するのではなく、アロンソとウェバーのどっちにタイトルを獲らせるか…ですけど

(´・ω・`)チト フマン…
コメントへの返答
2010年11月9日 23:53
こんばんわ!

現状維持的なレースだと誰もがチャンスを
落とす可能性があるという、スゴイバランスで
保たれてますね。

何も仕掛けずに終了~なんてのは私も不満ですが、
アロンソ、ウェバーは自力で勝ち取るために
現状打破てきなレースをやってくれると
信じています。
それが見られればどんな結果になっても
感動すると思います。


プロフィール

「・・・」
何シテル?   02/08 01:45
サーキット走行愛好家です。 【2015年イベント参加実績】 【2015年イベント参加予定】 ● 3/11(水)   鈴鹿南サーキット K&Gスポーツド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K&G 
カテゴリ:イベンター
2011/05/02 22:14:42
 
師崎手前走行会 
カテゴリ:イベンター
2009/01/04 15:15:36
 
レインボースポーツ 
カテゴリ:カートコース
2009/01/04 15:11:43
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
形式  :SW20 年式  :1999年6月 (Ⅴ型) グレード:GT (5MT) エン ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
形式  :SE3P 年式  :2004年4月 グレード:Type S (6MT) エンジ ...
その他 その他 その他 その他
レーシングカートです。 SLレース YAMAHA SSクラス仕様です。 フレーム:K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation