• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORI MORIのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

油温について



最近、ハンターカブの油温についてのネットでの書き込み、動画などが多々あるので

自分のクロスカブは?  と、検証してみることに

まあまあ目安程度にはなるだろうと油温計をつけてみました



この画像は走り終わってしばらくしてからのものです

走り始めは大体、外気温位ですね

榛名山を1時間ほど走り回って得た情報はこれ↓



約75℃(目安ね)

その時の外気温がこれ↓



空冷の場合油温はかなり外気温に左右されると考えます

(以前、SRX600で高速走行中に油温は100℃程度でしたが雨に降られた時
 油温は40℃程度まで急降下しました)

先日は外気温が約30℃、温泉に着いたら90℃程度なんとなく相関関係がありそうですね

ハンターカブの油温の動画など観ると130℃くらいに上がっているのもあります

増設フィンキット・OILクーラー装着している方もいました

さて、ここでノーマル状態で油温が上がり不具合がでた場合

当然、保証されます(125ccまではメーカー保証2年)

ホンダではエンジン開発に使われる油種はG1となっています、ここ重要です

私はワコーズのWR30を使用しています

空冷の場合、外気温と油種の種類、走行状況で油温が変わってくるのかなと考えます(空冷・NA)

AC91Mでは高速・サーキットでも水温は74℃・油温は約100℃です

渋滞にはまり水温が130℃になっても油温は100℃程度でした


私のクロスカブでは110から125にUPしていますが今回の検証で油温に関しては問題なしと考えます(^^)/


ハンターカブの油温問題、色々と勉強する良い事象かもしれません

これからも注視していきたいと思います。


(渋川 富貴の湯)



Posted at 2024/04/30 09:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年08月28日 イイね!

3000km走ったプラグの確認をしてみた



北海道に行く前にプラグを新品に交換して焼け状態は確認したら

非常に綺麗に焼けていた

今回3000kmを走ってみたけど、外気温が高くエンジンには過酷だったと予想

できる

プラグはイリジュウム  CPR6EAIX-9S



明らかに焼けすぎだと思う

外気温・高回転の多用・荷物の過積載 エンジンには過酷だったか

ここまで焼けたプラグは初めてだったので6→7番へ変更予定

プラグ一つ見てもカブは頑張っただな~~~

Amazonに発注済!



Posted at 2023/08/28 09:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年11月28日 イイね!

軽い焼付き



車種名は敢えて言いませんが一般的には非常に丈夫と言われているエンジン

エンジン内のある金属ではない部品が外れOIL通路を一瞬塞いだようです

そのまま塞がれていたら完全にエンジンはオシャカでしたが

そのオーナー登りで全開にしたらしく、その金属でない部品は変形して

オイル通路を通り抜けてメッシュの網に引っかかっていたそうです



縦に傷が見えると思います



吸気と排気側で縦傷

これだけでエンジンからは白煙がアクセル戻すと結構出てきます

この持ち主はOILは2000kmで実施、エンジンも自分でOHします

この金属でない部品、メーカー側からは何キロで交換という指示はありません

これはメーカー側が部品の材質変更をするべきではないでしょうかね?

持ち主は自分でOIL通路を大きくして部品が外れても引っかからないように

したそうです。

多分、昔からある事例なんでしょうね、表には出ませんが

こんなこともあるという事例報告でした。



Posted at 2022/11/28 14:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2021年09月11日 イイね!

レガシィ―BHシングルタービン計画⑧




↑は先々週の画像です

BHには待望の火が入り現在、実走チェック中ですので今週の画像はありません

社長に確認したところ走りに関しては問題なく走っているらしいのですが

ノーマル状態と比較するとどーも変速のショックが大きいとのこと

どーもエアフロレスにしたことでエアフロからの信号がメインECUに行かず

悪さをしているのでは?とのことなので疑似信号を送ってやるか、エアフロを

その信号の為に装着するか検討中とのこと

それが解決すれば9月中旬にはとの話でしたが、外装の部品がまだ出来上がって

きていないので最悪9月末ですかね、とのこと

まあ、ここまでくると先は見えてきているので焦らずじっくり変速ショックの

解決に取り組んでくださいと言ってきました。

まあその後3000kmの馴らしと最終セットがあるので

まだまだ遊べますね♪





Posted at 2021/09/11 22:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2021年09月04日 イイね!

ACキャブOH



さて、2連敗中のACですが現在キャブをばらされチェックされてたりしてます

が、前回と違いフロートの不具合とかがあるわけでもなくアイドリングで

30~40分は耐えているようです

やはり、テスター屋さんでのオーバーヒートが原因のカブリか?




キャブがあっちにホイ状態なので、吸気バルブががみえるかな?



見事に磨かれている吸気ポート・ガイドも削られていますね

で、見えずらいですが吸気バルブ!

カーボンのカスさえ無い状態がわかるでしょうか?

これがワコーズのフューエル1を給油のたびに投入した成果!

凄いですよね~~~ここまで成果を見せつけられると♪







このところ雨ばかりなので気にならないのですが

車検は来週あたりですかね?

外気温が下がってくればACの時期です♪





Posted at 2021/09/04 15:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「2024型SC82の走行準備完了 やっと走れるかな(^^♪」
何シテル?   04/12 00:17
色々なことに手を出しています、次に向けて 身体を動かし温泉に浸かり酒で夜を楽しむ・・・ で、温泉ソムリエ(^^)/ そんなおっさんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北への遠征 最終日は、サンコウチョウへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 05:11:22
水族館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 15:25:55
ビバリーヒルズ〜マリーナ・デル・レイ〜サンタモニカ半日観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 23:32:18

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
2020型で十分と思っていたがエビスで試乗したら 思いのほか変化していた 特にABSの選 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後の遊びのお供に選択しました! ①バイクが積める ②余裕で車中泊が出来る ③積載量が抜 ...
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
クロスカブ エンジンは125cc 吸気も若干変更 マフラーはキタコのUPでしたが、とある ...
ホンダ その他 ホンダ その他
10年以ノーマルだったのですが やはり、交通の流れに乗るにはパワー不足 で、75ccマフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation