
昔職場に献血バスが来て嫌々やって以来、何故かライフワークとなってしまった献血。自由気ままに生きる後ろめたさもあってせめてもの社会貢献のつもりでやってます。今年はコンスタントにいけば通算50回目達成できそうなので俄然やる気になっているわけで。先日近所に献血バスが来たものの都合が悪くできなかったので、お休みの今日は盛岡までドライブがてら献血ルームへ。
前日に予約を済ませ体調も万全なハズが、問診時の検温で37度6分の発熱が(汗)悪寒などの自覚症状も無いが、こうして数値を見ると本当に具合が悪くなってきそう。何度か測り直してギリギリ受けられることに。血圧も家で測るより高めに出てしまうので、記録として残る数値に不満が残る。
400㎖献血も血の出が良いと褒められつつあっという間に終わり、看護師さんに頼んでもう一度体温を測らせてもらったけどやっぱり高かった。隣のベッドでは若者が貧血を起こしたのだろうか、ぐったりしていた。大丈夫かしら?
ポイントが貯まっているから景品を好きなもの選べと言われ、普通のタオルを選んだつもりがお風呂で使うナイロン100%中国製ボディタオルだった(笑) そしてバレンタインキャンペーン中とのことでブラックサンダー一袋プレゼントと聞いていて小袋一つだと思ったらなんと1パックだった(爆) さらにあんパンと牛乳をもらう。だから献血バスより献血ルームのほうが好きなんだ。
今日は満月、アメリカの農事暦で2月の満月はスノームーンと呼ぶらしい。昇ってきたスノームーン🌕を追いかけ同じく真ん丸のあんパンを頬張りながら家路につく。先日交換したモチュールのエンジンオイルは非常に具合が良い。5W-40なので回転に爽快さは無いけど、滑らかで走り出しから車体を力強く押し出す感じが増幅されて音も変わった気がする。そのぶんオイルが劣化した時も体感の悪化が判り易そう。懸念していた燃費の悪化も気にならないレベルだ。
峠を越えたら地元まで高度が緩やかに下がっていくので、流れに乗って数十㎞も走ればレヴォーグでも↑これくらいの数値が出る。かなり長い距離信号が一つも無いせいもある。そういえば先月テール/ストップランプのガーニッシュ側も光るようにしたらLEDとてやはり消費電流が増えるのかアイドリングストップ時間を稼ぐことができなくなった。真冬だしバッテリーにはキツイ状況か。シートヒーターも入れてたら尚更。
帰宅して再度体温を測ったら平熱に戻っていた。何だったのだろう? 次は5月にならないと400㎖献血はできない。400㎖献血は年4回の上限があるのでタイミングを延ばしてしまうと今年50回目達成は難しくなる。短いスパンで実施できる成分献血なら余裕か。来年1月には献血カード・献血手帳の発行・更新ができなくなり、ラブラッドと呼ばれるアプリから受付や予約が統一されるもよう。アプリは既に使わせてもらってるけどこれも時代の流れやね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/12 20:41:33