• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまだい210の愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2023年10月21日

クラッチケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この通りぶっちぎれたクラッチケーブルを交換です。
ペダル側の金具がガッチリ固定されてたので、踏むたびにケーブルに曲げが入って耐久試験状態だったようです…
2
カードリームさんで調達。
振り込んだ翌日に届きました。
素早い対応感謝です!
全長がずいぶん短かったので、取り回しを変更して取り付けます。
3
交換前クラッチ側
ブーツがプラスチックかと思うほど、カチコチ
4
クラッチ側のレバーと車体の間の隙間が全然なくて、硬いブーツ外すのに相当時間かがりました。
5
ブーツ、ケーブル取り外し後。
レバーの左の壁がボディ側
狭すぎない?
ボディ側パネルが変形してるかもです。。。
6
新しいケーブルに交換。
ペダル側からつけたほうが作業性良し。
逆だとペダル側作業中にクラッチ側のタイコが外れやすい。
また、今回はペダル側の取付部はグリース塗って可動するように配慮。
7
最後にペダル側の調整ネジで長さ調整。
写真ないですが、自分の個体ではクラッチ側は調整代がなかったです。
自宅周辺を試走し、2、3回調整して完了です。
しばらくしたら伸びるかもしれないので、しばらくはペダルストロークの感覚に注意します。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

油よごれに〜JOY

難易度:

エアーコンプレッサーのオイル交換

難易度:

ツーリング!

難易度:

ショックアブソーバーの抜け確認③

難易度:

ペルチェ素子#6(スーパーセブン用クーラー)

難易度:

暑さ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ようやく15年ものの骨董品タイヤを交換しましたが、バーキンのハブナットの締め付けトルクってどれくらいなんでしょうか?
ご存知の方教えてください!!」
何シテル?   04/26 16:55
やまだい210です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

端子台リニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 01:31:21
ETCの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 22:33:13
点火不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:32:16

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
メイン4代目 CREWから乗り継いで2台目です。 マツダはデザインが好きです。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
サブ4代目 セブン初心者で不安だらけですが、勢いで購入 93年式でボロいので、手探りで直 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
初代サブ 結構キビキビ走って、楽しかった。 MTならさらに良かったけど、妻が買ったので仕 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
サブ3代目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation