• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fast0444の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年5月29日

OKADA PROJECTS プラズマダイレクト &プラズマスパーク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
GWにサクションパイプ交換した際、思いの外早く終わったんでエアクリーナーの蓋は開いてるし、ECUリセットする為バッテリーターミナルも外すつもりだったんでついでという事でしばらく交換してなかったプラグ交換をしようと思い立ちましたが・・・
2
イグニッションコイル外したら思いっきり煤けてる・・・
でよくよく考えてみると一度も取り換えた事ないし調べて見たら10万キロ程度で交換した方がいいとの事なのでコイルも交換する事にしてその日はコイルを戻して終了。
3
どうせなら強力なコイルに変えようと思いプラズマダイレクトにして、いい感じだったらさらにプラズマスパークも付けてみようと思っていましたが2回も外すの面倒くさいんで一度につける事にしました(懐へのダメージはデカいですが)。
4
たまに急加速した時マフラーから思いっきり煙が出る事があったんでオイル下がり起こしてるんだろうと思っていましたがプラグは想像してた様なオイルでベッチャリって状態ではなく結構綺麗に焼けてます。(碍子と電極がこの写真では見えないですね)
5
プラグを全て取り替えたのでコイルをつけていきます。
6
運転席側はコイル外しプラグ変えてコイルを付けてもう一方の作業に移る、でも全然問題ありませんが助手席側は前側のコイルを外した状態で後ろ側のコイルを外した方が取り出すのが楽です。
7
長年働いてくれたイグニッションコイル君達。お疲れ様
8
プラグ交換に使った工具です。
イグニッションコイルを外す12mmのソケットとラチェット。
プラグはスイベル付きプラグレンチと17mm角付きエクステンション(35mmと50mm)、ラチェット付き17mmコンビネーションレンチです。
この組み合わせだとラチェットを外そうとした時クリアランスが少ない、エクステンション毎抜けた、クイックリリースなのにボタンが押せない等のイライラが無くなるんでオススメです。全てAmazonで買えます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換10回目 102,849km ← 93,109km(9,74 ...

難易度:

スパークプラグ交換

難易度: ★★

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

プラグ&インジェクションコイル交換

難易度:

オイル交換&デフオイル交換

難易度:

ワイパーゴム交換とガラコ施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月7日 8:39
オカダプラズマダイレクトの効果を上げるのにEDLCを追加するとより効果出ます。
https://cartune.me/notes/5OyoMkQVNK

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1119091260
2024年1月7日 8:45

スバルレボーグにプラズマダイレクトを付けていた方がEDLCとスーパーリアクターRXを取り付けた感想です。
https://cartune.me/notes/ZlgAtaJ2fs

プロフィール

「[整備] #フォレスター 足回りブッシュ交換予定から・・リア作業一応終了 https://minkara.carview.co.jp/userid/3500858/car/3365259/7564628/note.aspx
何シテル?   11/12 21:29
fast0444です。 新車で購入したカタログモデルになる前のクロススポーツにずーっと乗ってます。 こんな長く乗るつもりでもなかったんですが もはや馴染みすぎて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] ドアミラーガセット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 22:52:47
[スバル フォレスター] フロントバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:57:49
お色直し 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 11:03:02

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation