• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A28U3D11Iのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

連休中日

30日午後から滞在していた伊豆を本日早朝に脱出して、10時過ぎには自宅に戻ってきました。
東名出口のETCゲートで、前を走っていたフィットが立ち往生したのと、第3京浜から環八に入ってくるところでトレーラーとワンボックスがぶつかって2車線を塞いでいた関係で15分ぐらいの渋滞に巻き込まれただけで、国民的行事の高速上での大渋滞とは関係なく、帰ってくる事ができました。早起きした為に三文よりも、もっとトクしたようです。
ただし、伊豆では、1日の朝から熱を出してぶっ倒れてしまい(39度2分という、最近ではレアな記録)、なにもしないで帰ってくるハメとなりました。行く前に子供がゲホゲホやっていたので、小児科に診せに行ったりしていたのですが、こっちの方が重症化しましたね。
その小児科の帰りに通りがかった近所の中古車屋の前で見たのが、相当に古いジャガー。古いクルマにあんまり詳しくはないのですが、光岡でない事はすぐにわかりました。
”ほう”と思って、そのまま通り過ぎて別の用事に向かい、また帰りに通りかかるとエンジンがかかっていて、中古車屋の親爺さんも出てきていました。見とれていたら話しかけられたのですが、1968年のジャガーで、一度本国でレストアしているらしい...運転席に座っていたのは、下の記事にある人物、私は現役時代を知りませんが、城之内投手本人でした。せっかくなので中も見せてもらいましたが、昨今のクルマにはない雰囲気で満ちあふれていましたね。
今の時代に当てはめると、ベントレーなんぞはこういう類いのクルマになるんでしょうが、40年後にここまでシブくなれるかな、というのは疑問です。
Posted at 2010/05/03 21:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2010年04月01日 イイね!

理想と現実

理想と現実大学の”ぱんきょー”で、「結婚の理想と現実」という授業がありましたが、それはさておき、カーライフの理想と現実、という観点からすると、昨夜より我が家は理想が実現された形になっております。すなわち
A6 Allroad quattro + Scirocco 1.4TSI
です。

ただし、4月7日 19:00まで。理想は長続きしない...

シロッコのモニターキャンペーンに応募していたのですが、非常にくじ運が悪いと自覚している私が当選したので、1週間、シロッコを乗り回す事ができるようになりました。
勤続20年で表彰状を貰いましたが、VWJも表彰してくれたという事か?!
もっともくじ運の悪い私がモニターキャンペーンに当たってしまったので、宝くじが当たる確立は更に低くなったものと思われます。




Posted at 2010/04/01 17:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2010年02月28日 イイね!

2、それとも4?

伊豆の海岸沿いの道路が次々と通行止めになっていくニュースを見て、東京にいる事を感謝した日でした。雪遊びにかまけて、最近行っていませんが、既にあちらは花粉の高濃度地帯と化しているようなので...まあ、明日は都内でも飛びそうです。

それはそうと、Twingoを見てきました。ルノーのディーラーって少ないような気がするんですが、私が覗いたところは元は日産プリンスだったところ。ディーラーの”安定性”という意味では、日産とグループ企業だけに安心になったかもしれません。試乗はできませんでしたが、207よりゲタ車っぽくていいかも。助手席にもISOFIXが付いているので、ムスメと二人だけのドライブも心配なくできるし。ただし、2ドア故、ARQとドアの大きさが大差なく、と感じられ、使い勝手の問題と、リアシートに子供を乗せたり降ろしたりするので、腰をやっちゃいそうな心配があります。
ARQとTwingoの組み合わせ、なかなかとは思ったのですが、2ドアがネックに。となると熊猫?

まあすぐにどうこうする、というハナシではないんですがね。
Posted at 2010/02/28 23:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2010年02月26日 イイね!

終わらぬ悩み

帰宅途中に近所の焼肉屋の店先に、我が家と同じ色のARQが止まっていてビックリしましたが(チャイルドシート装着まで同じ)、それはさておき...
一応は日本の産業界の動向も知っておこう、という目的で、会社で購読している日経産業新聞に、パサートCC改良の記事がありました。仕事とはな〜んも関係ないのに熟読。日本でのラインアップから落ちる、なんて噂も聞いていたのですが、デマだったのか...燃費が良くなるそうです。4輪駆動だし、トランクはVWの伝統で広いし、ちょいと気になるクルマ。A5 スポーツバックと似た感じですが、装備を揃えるとパサートCCの方がお得。カタログ燃費はアウディ、自動車税もアウディの方にメリットあり。使い勝手はどうなんでしょうね。スキーを室内収納できるのはパサートCC。
ポロとプジョー207も悩ましい対象で、燃費はポロ。使い勝手はどっこいどっこい。デザインはプジョー。燃費はポロ。デザイン的にはどっちも好ましいのですが、おフランスのクルマも気にならなくはなく...都内の足で使うなら207の最廉価バージョンなんかは良さそうですが。買い物にちょろっと行くのに、V6/3.2リッターは気が引けます。それを考えると、ドイツ車のエンジン排気量のダウンサイジングはいいところを突いていますね。
ARQ+ポロよりも、ARQ+207の方がいいかな、などと思う日々ですが、まあ当面は一台体制維持となりそうです。理想を言えばキリがないし。
Posted at 2010/02/26 00:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2010年02月06日 イイね!

減速G抜け

ABSのついたクルマに乗って既に7台目になりますが、通常の路上では滅多な事ではABSが作動しないような乗り方をしているので、なんかのはずみで(濡れたマンホールの上とか)ABSが働くと、”あれっ”と思う事は今でもあります。雪道とかでは、事前にそういう”覚悟”をして運転していますから、そんな事はないんですが。免許取った頃は、雪道では”人間ABSだ”とかやって遊んでましたね。

人間の感性に合わないようなプログラミングだったのかな?
トヨタのディーラーに行って、プリウスのABSが作動するような試乗をしたら、嫌がられるだろうな。しないけど...


Posted at 2010/02/06 00:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

「アスカリブルーのA5でしばらくタンデム走行。」
何シテル?   06/29 15:19
アウディ8台乗り継ぎ。7台目にしてAからQになりました。 A4 1.8T - A4 2.0T - A6 Allroad quattro - A6 2.8 - ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:48:07
太陽光発電で Q4 e-tron を充電してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:20:38
ブドウ畑で捕まえて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 17:37:27

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
既に新型A5発売後も、先代の日本向け最終ロットの1台を購入。 Dに展示されていた黒の同型 ...
BMW 1シリーズ クーペ 大喰らい、しないで欲しいコンパクト (BMW 1シリーズ クーペ)
2008年11月登録の個体です。 入手時走行距離41286km。 赤の内装でやる気になる ...
アウディ Q5 アウディ Q5
ターボブルーからウルトラブルーへ。 光線の具合で微妙に変わる色です。 初のハイブリッド車 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
初SUV、初ディーゼルです。 雪道でも気を遣わないで済む車高の余裕は、食わず嫌いと痛感。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation