
奥の2台が悪いオーナー(と噂されています)、近距離ドライブという事で久々の夜間タイム(本当はもう1台同型のアッコオーナーが撮影前ではいたのだが急用に付き離脱、これで悪い虫から守ってくれる人がいなくなってしまった😭某ゆーじ改さんまたお願いします)。。
昔々は夜な夜な出かけて早朝に帰宅なんてことは毎日だったかなー
エイトが排気系の変更をして爆音具合を聴かせてくれるとのことで、それと黄色の(ポ)コペン号のオープンの素晴らしさを体験させて頂けるとのことで、目的地の途中立ち寄り所まで峠道をオープンにて試させていただきました。

自分は黄色号のハンドルを握りまして、前のエイトを撮影。前のオーナー車、かなりの快音(爆音に近いか?)でドストライクな音だー 同時に良い匂いも前から漂ってきます。オープンカーならではの体験って事ですかね🤭 こんな距離も乗った事ないので超貴重な体験! 最近良さ(憧れ?)を知り始め、定年後には乗って日本一周をしようと嫁にも説得し始めてます(20年後か⁉️)
巷では(珍)ポコペン号という名の様ですが私にはわかりません😭 軽自動車だよなこれ、っていう位キビキビ走ってくれるので乗っていると全くわかりません。アコードよりはマリオカート的な要素が大きいのは確か。ターボ車なのでこれはこれで楽しい(基本高回転NA車が好みなのだが)。
後続は私のマシーンを黄色のオーナーがハンドルを握り、運転の説明なんかは全く不要です。だって元アッコオーナーなので(笑)
近距離ドライブが結果は130km位走っていた計算。このお二方が道を詳しいのなんので、比較的近場なのに知らなかった初見の道。後日明るい時に再挑戦しに行ってみよう。
途中某郊外のコンビニへ立ち寄った際、店内でエイトのオーナー(悪いと噂の)がおもむろに床に手をつけて何をしているのかと思いきや、迷子になっていた?カマキリ君を掴み、店外へ逃がしていました(爆笑) 悪い人なのか実は優しい人なのか、、、?? ちゃんとカマキリ君は外のガラス越しで虫を捕まえていたのは確認済みですので、ご安心をシ◯モンさん。
黒い彗星Gとかよりはカマキリなら全然可愛い方ですね😍
シナモントカゲさん、元青CLさん、(ゆーじ改さん)またよろしくお願いします(๑>◡<๑)

↑話は変わるのだが、ここ最近洗車したにもかかわらず、天井部に泥みたいなのがあり、軽くスポンジでこすっただけでは取りきれないタチの悪さ。ずっと不思議には思っていたのだが、今日たまたまリビングから外を見た際に天井付近で飛翔体が動いていた。写真には無いのだがトンボ君でした。お尻を天井に付ける行動を何度も🤭
原因はこれだなと直感。ボールペンの先の黄色い粒です。無数にあり泣泣
これはおそらくだが、トンボが水面と間違え産卵しているのではないか?? それとも単純に糞をしているのか? グレー色に付き水面といえば水面なのかも。ちょっとこれは専門家でもないので答えは出ませんが、なんだか切ない気持ちだなぁー もう少しいけば川とかもあるのになと。もちろんルーフは高温になっており、卵焼き状態なので、、、。

少し前に行った川崎のトンカツ屋さん。8年ぶり。
Posted at 2025/08/16 14:03:44 | |
トラックバック(0)