- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- フィット(RS)
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
「普通すぎる」と言う記事が多いのだが、普通と言うクルマの概念をもたらしたクルマ - フィット(RS)
-
STAG
-
ホンダ / フィット(RS)
RS (2013年) -
- レビュー日:2017年11月19日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
元GDの1.5Tのオーナーであり及びGEのRSも試乗している私の意見としては、「ずいぶん良くなった」と思う。GEでは10ps高出力化はしたものの低速の細さはGDとさほど変わらないのに対し、直噴+ツインカム化したGKは更にスペック上10%出力が上がり、低速からトルクがあるのにノーマルでも6000pm程度はきっちり回る特性。
昨今はダウンサイジング直噴ターボと言うのがトレンドかもしれないが、これだけ走れば不満は殆ど無い。
燃料もすり切り45L程度入るので、長距離を走る私にとっては往復で軽く600キロオーバー走る車でこちらも満足。
剛性もコルトバージョンR(前々所有)よりは劣るが逆にロールに対する素直な足があって、要所を固めている感じはする。余り固め過ぎても旋回性能が逆に悪くなるのでこれ位がいいかもしれない。 - 不満な点
-
内装はGE8の方が豪華に感じる・・・と言うか多分GEの最終モデルの方が良い(と思う)
フロントが普通すぎる。ノーマルとの見分けがグリルしかなく、もうちょっとガンダムっぽいエアロをつけて欲しかった。まぁ弄ればいいのだけど・・
それとCVTとMTの差別化はもうちょっと欲しかったなぁ・・ - 総評
-
思えば初代フィットの売り上げがカローラ一族より売れた年もあり、そこからホンダの快進撃が始まった・・って事もあったかもしれないが、あれから10年以上。コンパクトカーの勢力図も結構変わったなーと思います。
フィットのセールスポイントは「センタータンクレイアウトによる、積載性の良さ」ってのが一般には一番アピールできる部分かもしれないが、3世代目となり、その他も確実にアップデートはされているなーと言う印象がありますね。
個人的にはホンダの1.5Lの直噴エンジンは世界最高峰だと思うし、実際カタログ値で19km/lって言う数値は欧州のクルマよりも良く、出力的にも良く出ている方だと思う。もっと高出力化は出来るのだろうけど、燃費と相反する事はホンダとしては避けたかったんじゃないかな?(まぁそれは弄って上げてねって感じかもしれないが・・)
フィットRSをググって見ると、その殆どが「普通すぎ」「魅力に欠ける」と言った割と辛らつなレビューもあるが、もともとフィットは「バランスが取れたクルマ」としての評価が高かったわけで、それにRS専用パーツをつけることで差別化を図っているに過ぎない。けれども、GDの1.5Lの時代だと弄ってもっと速くしてやろうとか、上のクラスのクルマにどれだけ追いつけるか?ってのを躍起になって弄っていたような気もする。
GK5も弄る幅はあるけど、その10年何がしの積み重ねとして、既に熟成の域にある車を「普通」と評価されてしまうのは、最近のエコンパクトカーばっかりのご時勢に飽食した自称評論家の願望も混じっていると言うことに他ならないと思う。
スイフトスポーツも直噴ターボになり、次期フィットも直噴ターボって噂もありますが、個人的にはホンダにはターボに頼らず、究極のNAコンパクトを目指して欲しいものです。当方ターボにゃ乗り飽きたので・・
まっ個人的な総評としては、ロードセイリングって感じですw
- 走行性能
- 無評価
-
132馬力トルク15.8kg@4600rpmなので典型的なショートストローク気味なエンジンだけど、直噴化したおかげで低速からトルクがあって乗りやすい。回さなくても走るし、回すと勿論走る。公式youtubeで6000rpmまで回す動画もあるが、ノーマルエアクリ、マフラーでも良く回る。
エンジンと旋回性能のマッチングが素晴らしく、多少のオーバースピードでも普通にいなしてくれる。雨天でのスタビリティも標準タイヤが普通でも割と好印象。 - 乗り心地
- 無評価
-
ノーマルのダンパーが比較的硬めなので、個人的にはほぼローダウンさせるだけのばねがあれば満足すると思う。車高調は追々とと言う感じ。
ロールに対しステアリングは素直だけど、ちょっとセンターがデジタルチックに感じることもある。(ちょろちょろとセンター付近が動く感じもする。)
細かなギャップを拾いやすいが、スポーツモデルにそれを言うのは酷と言うものだし、個人的には不満は無い。
わだちと言うかギャップを拾いやすいかな? - 積載性
- 無評価
-
コンパクトカー随一の積載容量を誇るフィットに積載性云々を語る必要も無く、国産の標準的なコンパクトカーの中ではダントツで物が載ります。
ヴィッツ、デミオ、マーチ、ミラージュ、あと何だ?まぁそこら辺と比べるまでも無い。 - 燃費
- 無評価
-
春と秋だと長距離を走ればカタログ値を超える数値がしばしば・・概ね17~19位
夏は未経験
冬は今のところ暖機運転が多いのでリッター17辺りで推移している。
ヴェゼルHVの2km/l落ち位なので満足している。 - 故障経験
-
中古で購入した時点でバッテリー警告灯が点滅。予算も無いので普通のバッテリーにしたがアイドリングストップが使えない。
後で調べたが、アイドリングストップ用バッテリーをつけてホンダHDS端末で内部抵抗値をリセットするか、スタートボタンでリセットする儀式をしないとアイドルストップは使えないらしい。まぁ問題ないのでこのまま当面使うとする。(燃費がちょっと下がる程度で冬はどのみちアイドルストップ不要なので)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
ホンダ CR-Z 認定中古車 Bカメラ HDDナビ HID ETC(千葉県)
106.7万円(税込)
-
スズキ MRワゴン 社外ナビ 電動格納ミラー ドライブレコーダ(滋賀県)
49.9万円(税込)
-
アウディ A6アバント ACC HDマトリクス ナビTV3DビューC 19 ...(神奈川県)
434.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
