• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月04日

1/4 侮るなかれたかつえスキー場とロックな魂の一杯

1/4 侮るなかれたかつえスキー場とロックな魂の一杯



1/3夜、福島市で温泉、福島県南部から南会津町の山岳地帯へ進入。



何もない田舎の夜、こんなのが目に入るとかえって怖さを感じさせられる


眠くなり、午前1時前に路肩のチェーン装着所的Pで就寝。





1/4

7:30に起きて走り出す。
今日の行き先は、会津高原たかつえスキー場だ。

福島県南部にいくつかあるスキー場のうち大きめなところらしい。全く土地勘がないし、そもそも関東以北のスキー場に詳しくないので、ほぼ初耳。



宇都宮とか尾瀬の表示

尾瀬ってね、関西人からすれば「それどこ?」なんですよ。
群馬と福島の境ですか?え、栃木?

そんな感じ。



気温マイナス7度、かなり寒い



かなり長い凍結した山道、しかし整備された走りやすい道だった。


AIZUKOGEN-TAKATSUE

今日の板も、やや幅広のオールラウンダーだ。
新雪が多少降ってるはずだからね。


たかつえのマップ

かなりごちゃごちゃした見た目だが、上から順に3つのゾーンに分けて考えたらいいだろうか。

・トップヒルとマウンテンコースの未圧雪ハードバーンな最上部

・ロマンスコースになだれ込むスラロームやジャイアントなどの急斜面コース

・パラダイスコースやチャレンジコースより下の平易なコース群






センターハウスからゲレンデに出ると、黄色いゾウさんのいるチビちゃん用ベルトコンベアゾーンがある

大人用リフトに乗るためにも、このベルトコンベアに乗った方が楽みたい。



下部は、パッと見で超初心者でも大丈夫なくらいの広くて緩いコースが延々と続く感じ。
そうだな、野沢温泉の上の平みたいな。

あらゆるコースは、最終的にこの幅広い大河へと流れ込む。



左スラロームコース、右ジャイアントコースがY字型に合流

30度クラスの短いバーンが、こうやって大河に流れ込むんだ。



そして、たかつえの最奥が見えてきた

最上部で標高1600mを超える。
野沢温泉とかと同等だが、日本海から既に山々を越えた乾いた雪が降るのが特徴な気がする。



最上部へ向かう第6シングルリフト

長く急峻なこのリフト、200mの高さを持ち上げてくれる。



山頂部には、スノーモンスターこそ見られないが、凍てつく寒さ



ほら、グローブに落ちた雪もこんなに綺麗!



最上部から見下ろすと、このスキー場が縦長というのがよく分かる。

さあ、マウンテンコース、飛び降りるぞ!

36度だそうだが、新雪が柔らかく受け止めてくれるのでなんとかなる。



途中で止まって上側を振り向いたところ、自分の蹴った雪がコロコロと大きく育ちながら追いかけて追い越していった。




こちらはトップヒルコース
やはり35度クラスの未圧雪。

最近練習している左足荷重時の
「足首を曲げて」
「膝というか腿を内側に入れる感覚でコントロール」
「足の裏の全体、特に親指と踵を結んだ内側で板を押さえる」
「腰が遅れると台無し」
「内脚(右脚)が雪面に引っかかることがあるので、より引き上げる意識を持つ」
という要素がやや定着しつつある気がする。

すぐに分かるのは、高速ターンで安定感が増すとか、スケーティングで加速が得られるとか。


そしてこんな急斜面でも後傾からの発射(破綻)が少なくなってきて、コブ的ターンが続くようになってきたんだ。先生、ありがとう!




今日も、この広いたかつえスキー場の全面ぬり絵チャレンジをするわけだが、先に書いたY字型合流のジャイアントコース上にかかった第4ペアリフトからの光景。



おお!モーグル縦コブ、しかもジャンプ台が上下に1つずつ!

しかも上手いぞ!
あれ、まだ子どもじゃないか?


早速コース脇に降りて行き、観察させてもらう。



小学生だよね?頑張るなぁ

あんなの怖すぎてできないよ。




次々と飛んでる!



こいつは、空飛ぶオッサンだ!



たかつえスキー場公式サイトにも紹介してあった

トップクラス選手も練習してるんだ。



この方は、ちょっと群を抜いていたな。







すごい!
本気の選手なのかも。高校生か大学生くらいか。

下の段では斜め捻り宙返りをしっかりと成功させていた。


そういうのを見ていたら、自分も上手くなった気がしてきてね。

このモーグルコースの横をえっちらおっちら滑っていき、下3分の1くらいの斜度が25度よりなだらかになってきた辺りなんか、あれ、今オレモーグル滑り出来てる??となった。

柔らかモサモサコブなので、斜面から滑りを完全に規制されることがない自由さがあるにせよ、上手い皆さんの滑りを見てイメージトレーニングになった部分もあるだろうし、この10日間ほど練習を積んできたことが少し身についてきたということもあるだろう。

こうなってくると、あとは体力、筋力、肺活量の辺りか。コツコツトレーニングは苦手だなぁ。

でも、俄然面白くなってきやがった!




モーグルコースの他にも、



ハーフパイプ(ただし整備中)


パーク類も豊富

長い中急斜面が少ない分、上手い人用にその他アトラクションをしっかりと用意している、そんなたかつえスキー場だった。


平和なコースを降りて、終了


5時間滑りっぱなし!


よく滑りました
そして、よくぬりました⭐︎



1.5時間ほど走って、那須を抜け、宇都宮の北にある矢板市へ。


城の湯やすらぎの里でサッパリ!




夕食は、ラーメンの気分。
食べログで3.58という店を見つけたので行ってみよう。

竹末食堂。




え、ちょっと暑苦しい感じの店ですか?


店外に待ち席が用意されている

夜7時、7人待ってた。



ラーメン以外に「本日の飯」を頼むのが流儀らしい


「あけましてお魚天国」

工夫と変化を途切れさせないのは大切だと思う。




石油ストーブに当たりながらメニューを決める


店内に、お通し〜!


こちらが店主だ!

熱いぜ、ロックだぜ!



チャーシューの乱切り?


こってりしょうゆをいただいた

天下一品的な鳥ガラこってりにしょうゆを合わせたふくらみのある味わいに細麺。

なるほど、二切れあるチャーシューのうち1つは普通のスライス。もう一つが先の乱切り。
食感の変化を味わえるのか。




こちら、本気(マジ)カレーとローストポーク(ビーフではなく!)の合いがけ丼


カレーも、チャーシューがホロホロと繊維になるまで煮込んである


味の好みはあるものの、どれもよく考えられ、努力を注入された作品になっていると思う。

最近、とみに濃い食べ物がしんどくなり始めているからか、個人的にはぜひリピート!とは思わないか。
ただ、知人に「おもしろい店があるよ、行ってみる?」と誘って自分も行くのは全く問題ない気がする。



そして、この隠し扉!


赤いぜ!

VIP席でもあるんか?













まさにYAZAWAワンダーランド!

すごいな、愛だろ?愛!



実はトイレの前室なのだった



お会計まで、ロックだぜ!





お会計後までも、魂⭐︎Soul❣️

ブログ一覧 | yukiyama | 日記
Posted at 2025/01/04 23:40:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

志賀高原の今と昔
gaias_successorさん

シーズン2回目のたかつえスキー場
sideway01さん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

立山山麓スキー場_( 親子SKI) ...
じゅんた035さん

2025シーズン初すべり
温泉二号さん

この記事へのコメント

2025年1月5日 3:42
Zonoさんも無事10日間?のスキー終えられたんですね
え?埼玉での用事の後、帰りながらまだ滑るって?
流石、そうでなくっちゃ
次なる混浴を探さないと
乗鞍高原で滑った後、白骨温泉の泡の湯なら混浴ですよ
コメントへの返答
2025年1月8日 23:10
お返事遅くなりました。

埼玉のあとは、白馬か富山あたりであと1日滑るつもりでしたが、雨とのこと。残念ですが諦めちゃったんです。

白骨温泉はずっと気になりながらまだ行ったことがないんです。なんなら泊まりで行きたい温泉です。
飛騨側にトンネルを抜けたひらゆの森で気軽に入っちゃう感じで。あーでも混浴ではないですね。

そうですか、白骨温泉は混浴有りですか。覚えとこ(^^)
2025年1月5日 9:46
おはよーございます♪

僕もコツコツトレーニング、苦手です💦
コブ斜も不整地も脚力がモノ言うので、
なんとか意識改革したい所ですが、根性ナシでして・・・

昨年の若狭のトンカツ屋さんに続いて、今回のラーメン屋(カレーも)のご紹介ありがとうございます♪

なんとか行ってみたいな🤗
コメントへの返答
2025年1月8日 23:20
お返事遅くなりました。

スキーの楽しみを表面だけ追いかけてずっと来て、限界を知り、先生から教えを受け、その先が見え始めた今、筋力増強を迫られていることを突きつけられて愕然としている気持ちです。あー、どうしよう?多分ダラダラ生活していくんだろうなぁ。あんなラーメンを食べて。

2025年1月5日 22:34
ここってアースホッパーなんですね!

って言うくらい、場所もわからないスキー場!!


へぇ〜!
知らないスキー場!

そのエリア絶対関西人いないですよね(^◇^;)!!

楽しそうな旅しすぎ!!
(≧∇≦)
全部
車中泊ですよね!!?
頑張っておられますね〜♪!!
コメントへの返答
2025年1月8日 23:23
お返事遅くなりました。

ほんとによく分からないエリアのスキー場でした。
首都圏の皆さんが日帰りで使うのも群馬までみたいな印象で。
ナンバーは宇都宮の人が多かったかな?

アースホッパーのこのエリアには、たかつえ以外にもあと二つあったので、機会があれば一つずつ使ってみたいです。今年中じゃなくても、らいねんとかの東北遠征の途中で。
2025年1月8日 7:57
会津高原たかつえスキー場は以前から気になってました。関東から夜行列車で行けるという話を聞いたので、アクセス的には関東方面のお客様が沢山かな?と思ってました。機会があれば行きたいスキー場です。
コメントへの返答
2025年1月8日 23:32
お返事遅くなりました。

お、ご存知だったんですね。
宇都宮ナンバーが多かったので、なるほどそんな感じかな?と感じました。

鉄道で行けるの?と驚き調べました。北千住駅から東武線を使えば2500円くらいで会津高原尾瀬口駅まで行けるそうで。そこからバスでしょうね。

いずれにせよ、関西からはもちろん、東京近郊からも少し裏手にあたるゲレンデみたいで。
2025年1月8日 10:31
良い感じに縦長で楽しそう!
上まで一気に上がれる屋根付きリフトとかゴンドラがあると良いなと、素人は思ってしまうのですが、地形とか資本とか集客的に難しいんですかね。
外人さんはいましたか?

あと、私のイトコが超YAZAWAな人間です。
車なんて、YAZAWA一色です。すごいですよね。
コメントへの返答
2025年1月8日 23:38
お返事遅くなりました。

場所としては、東京横浜から日帰りで行くにはもう少し近くていいゲレンデは多いし、ここに行くくらいならもう少しメジャーなゲレンデに行くお客さんが多い印象でした。
すなわち、宇都宮や福島の人が「首都圏の人があまり来ない隠れ家的ゲレンデ」として使ってる感じがしました。白人、中国人とも全く見かけませんでしたよ。完全にローカルゲレンデですね。

メインコースがあまりに斜度が緩く(感覚的に10度!)、全体を一気に滑ろうとは思いにくく、気に入った300〜500m程度のコースを何度もまわす遊び方になりそうだと感じました。


お、YAZAWAファンのいとこさん!
時々見かけますね。そう、クルマはそのカラー一色になっちゃいますよね。気持ちはとても理解できます。
2025年1月9日 18:21
はじめまして…
たかつえ…玄人好みのいいスキー場です。おしゃられる通り、日本海と太平洋から離れて山に囲まれてるので、乾いた雪、北海道に負けないパウダースノーが味わえ、上級者が多いので参考にして勉強になります。
ここ、スピンしている車が少なくないので、道中はより気を付けたほうがいいです。
ラーメン屋…面白過ぎ、今度行ってみます(^-^)

(フォローありがとうございました)
コメントへの返答
2025年1月10日 0:27
コメントありがとうございます!

スキーは30年滑っていて、最近ようやく「こういうことだったのか!」と理解でき始めてきたのですが、体力というか筋力無しなので底が知れています。
でも、面白いと感じているので向上心は多少あるようで、上手い皆さんからいろいろ教わっていきたいです。
たかつえ、上の方に行けば上手い人だらけで驚きました。下の方はビギナーさんばかり。これほどエリアによって色の分かれているスキー場も珍しいなと思いました。

行く機会はそんなに得られないと思いますが、再訪問したいです。

今後ともよろしくお願いします!

プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 78 9
101112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ninjaウサピョンで日帰ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:39:34
2025年7月19日 約2か月遅れてしまった12か月点検を終えてオンボロベンツ号が帰還しました    
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 04:56:03
MINI JCW ボンネットストライプ剥がし... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:47:19

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation