• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)のブログ一覧

2024年12月02日 イイね!

明日はサーキット走り初め(フィットオンリー走行会)

明日はサーキット走り初め(フィットオンリー走行会)お疲れ様です。たくみです!

相変わらずクルマ好きで日常的に愛車のGK5をブンブンコロコロ転がしてる私ですが、近頃は車両の“弄”りよりも”維持”りにクイックシフトしており、投稿ネタが無くて絶賛低浮上でございます。
※X(旧Twitter)ではたまーにポストはしてます。

それで、明日(2024年12月03日)は今シーズン初のサーキット走行。
着々とその準備を進めております。
タイヤホイールを積んで、ジャッキやら工具やらオイルやら、、、色々積んでたら相当な積載量になります。
でも、難なく積めちゃうのがスーパー(に行く)カーのフィットちゃん!!



走り初めはフィットオンリー走行会ということで、フィットのみがエントリーする走行会に参加します。
友人の政さんが主催の走行会です。

前回走行時は確か気温が結構高くて(26度以上はあったかと)、なおかつタイヤはZ3だけど195/50R15という小径タイヤでインフィールド2速レブ打ち仕放題だけど加速だけは一丁前の様子のおかしな仕様でした。
車高調はBLITZのZZ-RでバネレートはF5k/R3k(標準仕様)でした。
ミッションはオープンデフ仕様でした。
ECUはSEEKERのハイオク140PS仕様。
その仕様で45.3秒です。

さて、今回はというと。
タイヤはR1Rの195/55R15を前後通し。
バネレートをF8k/R5kに変更。
ミッションはCUSCOの1Way Compact LSD 35°を友人協力のもとDIYでぶち込み。
この仕様で何秒出るか楽しみです(他人事)
まあ44秒切り目標、目指せ43秒半ばという心意気です。
なんて弱気なっ!と諸先輩方から突っ込みが入りそうですが、焦りは禁物ですからね!!
愚直かつ着実に努力して技量向上に努めたく思います。

そして、前回好評だった「走行会自動音声ガイダンス」ですが、大したバージョンアップをする時間も取れずにメジャーアップデートで再リリース。
A(エー)とD(デー)が分かりにくい!!
という複数意見を頂戴し、坊愚さんの意見によりフォネティックコードを使用する事にしました。
A(アルファ)、B(ブラボー)、C(チャーリー)、D(デルタ)というふうにね。
こちらも期待しないように!!!

さて、明日に迫ったフィットオンリー走行会。
どんなフィットたちが集まるのか!?
お知り合いの方も多くお見えになりますし、お初の方も多数です。
エントリーされていない方も、興味がお有りでしたら、ご観覧大歓迎です。

明日はどうぞお手柔らかに。
宜しくお願いします。

たくみ
Posted at 2024/12/02 16:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会
2024年08月02日 イイね!

明日は大工事でございます

明日は大工事でございますお疲れ様です。たくみです^^

最近みんカラ低浮上のワタクシですが、他にやることが沢山ある訳で中々開けなかったと言うとそれは言い訳になりますw

まあ長い事悩んでましたがいずれやる事だし、早めにやっておいて損はない。




だからこうですわ。


え?


まあ、なにか悪い夢でも見たのかも知れないですが気のせいですねはい。

明日は友人の紹介で参加したサーキットで知人になった友人の友人のガレージで作業します。
ってことは知人じゃなくてもう友人?
ややこしゃ!!コラ!!


塩ビ管がシールの打ち込みにピッタリやあ♪
とか、


一生無くならそうなグリスを買ったり…。

コレまた友人の友人にサービスマニュアルの取得を頼んだり…。

それでまあ、悪い夢を見てから数週間寝かせて置いたりもましたが、明日はX Dayという訳でイロイロとガチャガチャやる予定です。
総勢5名体制で。
全員の叡智と工具を集結させて成功へ導きます。


クルマは既に工具と部材で満杯。

さてぇ、どうなるこっちゃねぇ……。
サーキット走行は楽しくなると思うけどね♪
Posted at 2024/08/02 21:00:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年07月06日 イイね!

TC1000走行会「いっしょに走ろっ♪No.3」を終えて

TC1000走行会「いっしょに走ろっ♪No.3」を終えてお疲れ様です。たくみです^^

2024年07月06日(土)は筑波サーキットコース1000で開催された走行会「いっしょに走ろっ♪No.3」へ参加しました。


私は本来夜に強く朝に弱いタイプなので、いつもとは異なり07時30分頃にTC1000到着。
「寝坊ですか?」と言われる。
ゆっくり来ただけですwww


軽く徘徊して他の参加者のクルマをチラチラ見て回っていたら、なんか何処かで見覚えのあるEF8が。
OX3832さんである。
初めてお会いしてお話ができて良かった。
ご挨拶はしていないかも?
母の元愛車がZCエンジンのEF7だったので、パシャッと撮ってLINEで送ったら大喜びだった。
輪を掛けて音付きの走行映像まで送ったらスタンプ58個返ってきた。


この日は私(GK5)と、坊愚さん(GK5)、瓶とんさん(GK5)、Iさん(FD2)の4名でダベりながら朝から夕方まで1日を過ごした。
半ば熱中症気味で頭痛を訴えながら、アタマのオカシイ会話を繰り広げるのは楽しい!
当然のことながら、こんなクソほどバカ暑い日にサーキット走ろうとかイカれた人間しかいないので、何も周りの雰囲気に浮くこともせず上手く溶け込めていたなあ!!!!


呑むラー油さん撮影

本当に路面の照り返しのクソ暑いことこの上なく、容赦なく処刑される。
途中ホームストレートでフラッと来て左前タイヤ半分くらいグラベルに入ってしまった!
夏場なのでよりクーリングには気を遣って走行。
今回はフェードもベーパーもなし。
ペダルタッチが怪しくなってきたらすぐにアタックやめる、1周アタックしたら2周クーリングするクセが付いた。
これは脳筋お兄さんにとっては大きな進歩。
人はバカでも成長するんだなぁ♪
何より脳筋しかいないGK5乗り3名の中で1名だけ頭脳派を名乗る方が現れ、他全員から袋叩きに遭われていたのは誰にも言えませんw
頭脳派(笑)

昼飯の焼きそば、おやつの特大かき氷。
写真を撮るのは忘れたけど本当に美味しかった^^


取り敢えず事故等もなく?走行を完了できた。
今回の自己ベストは45.305secと、前回05月08日(水)の46.816secを1.511sec縮める事が出来た!
車高調が入ったりハイオク化したりタイヤがハイグリップになったりしたことを考慮すると、もう少しタイムアップしたかったのが本音。
しかし、この日は34℃超えの酷暑でエンジンパワーも出ないので仕方ないか…。
そもそもスキルが足りないのは事実。
オーバーステアを冷静に対処して捻じ伏せる事が出来るようになったものの、コーナー手前のブレーキング踏力調整やスピードコントロールに難があると先輩の教えで分かった!
次回の課題が見つかって良かった♪

この走行会の開催運営をしていただきました皆様、同じクラスで一緒に戯れた皆様。
どうもありがとうございました。
また宜しくお願い致します^^

さて、次回は10月かな?LSDを組む?

たくみ
Posted at 2024/07/08 19:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月13日 イイね!

2024年度 AZスカラシップ認定

2024年度 AZスカラシップ認定お疲れ様です。たくみです!

AZのスカラシップ認定に応募しました。
応募方法はフォーム等はなく、指定のメルアドにサーキット走行エビデンス(ラップ表など)を添付して今までの走行経験と走行予定を個人情報とともに送信しますw

1週間ほど待つと、返信が来ました。
割引率25%でAZの対象商品が購入出来るようになります。
つまり12,000円のエンジンオイルが9,000円で買える事になります。
お得です♪
TOKYOモーターショー?とか行くのが面倒なので、助かりますw


自分が貼ったのはタイトルの画像にもある最も小さいステッカーですが、他にも中くらいのものと大変でっけえのが届きます。
中の半分があればちょうど良かったのだが…。

サーキット走行会などの参加経験があり、AZのユーザーアカウントがあれば、誰でも応募出来るようですよ。

たくみ
Posted at 2024/05/13 17:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月08日 イイね!

TC1000走行会「第7回 そうだ、TC1000へ行こう!!」を終えて

TC1000走行会「第7回 そうだ、TC1000へ行こう!!」を終えてお疲れさまです。たくみです!

2024年05月08日(水)は、TC1000で開催された政さん主催の走行会「そうだ、TC1000へ行こう!!」へ参加してきました。
この走行会へはこれで3回目の参加です。
TC1000走行会への参加回数だと「いっしょに走ろ♪」の1回も含めると計4回となりました。

今回の走行会の自己目標は...「47秒台に入る!」です。
自分の現在の自己ベストは48.067秒であり、これを更新したい!
NANKANG NS-2 の205/50R16という決してスポーツタイヤとは言えないグリップ性能のタイヤ、どこまでのポテンシャルがあるのか...どこまでタイムを狙えるのか。
ネット上には同車種で走ったタイムの情報無いし、自分もサーキット素人で良くわからん。
まあ、やれるだけやってみようってことです。



自分が先日ぶった斬ったSPOON中間パイプのサイレンサー。
これ、政さんがイタズラ?改造?に使いたいとのことでお譲りしました。
嬉しそう...イタズラ楽しみ!!!


走行直前のドライバーズミーティング。
この時点で心配していた天気も降らず、寧ろ青空が眺められる良い天気。
ちょっと湿度が高くエンジンパワーは低下するかもしれないが、気温および路面温度共に高くなく良いコンディション。
こりゃ、今日はイケるかもしれない...と悟ります。


今回の走行会では人生初の試みである「走行会自動音声アナウンス」を実施。
自分で作ったPythonのプログラムで動きます。
超えはVOICEVOXで生成した「ずんだもん」の可愛くて聞き取り易い萌え声!!
色々な方から好評をいただき、TC1000スタッフも物珍しそうにしていました。
物珍しさもあってか非常に協力的に動いて下さったw
ありがとうございました。
次回はもっとブラッシュアップするぞ!


さて、走行準備も完了し走行開始を待ちます。


Aクラス走行では、そらのへそさんと瓶とんさんが熱い走りをしていました。
2台連なって駆ける姿をみて思わずウキウキしてしまった♪

で、肝心である今回のベストタイムは...

46.816秒
ということで、従来ベストタイムの48.067を1.251秒も更新できました!
目標の47秒台入りを越えた結果を残せて、今シーズン最後のTC1000として満足できるものとなりました。

さて、来シーズンに向けて更にクルマ(というか先ずはタイヤ)をレベルアップさせていきたいと思います。
まだまだチューニング箇所はありますが、ゆっくり仕上げていこうと思います。

瓶とんさん、車高調(BLITZ ZZ-Rおよびバネ2セット)の寄贈ありがとうございます。
サーキットで車高調を使ったことがない人が使ったらどうなるのか?
そして、どのように適応していくのかを見てみたい。
ということで、不要であるし場所を取ってしまうので是非「シバキ倒して欲しい」と嬉しいお言葉を頂きましたので!
是非使わせて頂きます。
本当にありがとうございます。

来シーズンのサーキット走行が楽しみになりました。
さて、もう沼には片足突っ込んでしまいましたね♪

たくみ
Posted at 2024/05/09 19:25:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィットRS 左前ハブからのスティックスリップ音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3514243/car/3387153/8092875/note.aspx
何シテル?   01/22 19:35
たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・言語野が過回転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation