• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月18日

ユーロR高評価シリーズ第2弾 ENGINE 2007年12月号

ユーロR高評価シリーズ第2弾 ENGINE 2007年12月号 昨日のAUTOCARに続いて今回アコードユーロRに高評価を与えてくれたのはENGINEです。

今回はどんな企画かというと

巻頭特集
世界基準で評価する
日本車の実力。

第1部 世界チャンプとの対決編

第7試合
アルファロメオ159 2.2JTS VS アコード・ユーロR




イタリアの名人芸もホンダ・スピリットにはタジタジのようです。



ベスト・アコードのユーロRってすごい褒めっぷり。
今回もジキルとハイドって表現が使われてます。



ストリート・ファイター力判定って・・
また勝ちました。
軽いのが勝因だとしたら次期型で重くなったらこの美点はなくなるのか。
ブログ一覧 | 車雑誌 | クルマ
Posted at 2008/10/18 22:54:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

不思議なことに・・・
シュールさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2008年10月18日 23:10
こんばんは
新監督の真弓です。

ブログの記事いいですね!
次期アコードが出ても現行ユーロRは継続
生産でもいいのにね!
現実的には不可能ですが。。。

コメントへの返答
2008年10月18日 23:29
こんばんは
3位でも続投の落合です。

褒められてる記事があるとつい買ってしまいます。
既に生産終了という悲しい事実だけが残りますね。
次期型でRは実現しないでしょうし。
寂しい。
2008年10月18日 23:26
ENGINEにも出ていたんですか、これは読んでいませんでした。
↑でも仰られていますが、ユーロRだけ継続生産してくれませんかねぇ?こんなにいい車なのに。。。。。
コメントへの返答
2008年10月18日 23:32
これはたまたま某巨大掲示板で情報収集して買いに行きました。
本当にそのまま作ってて欲しいですね。
それか最新の技術で現行のディメンジョンでユーロRを出してほしかった。
2008年10月19日 1:28
こんばんは。
ENGINEで高評価とは、凄いなぁ。(笑)

EuroRだけ存続販売・・・・ちょっとだけ期待して良いですか?(爆)
FD2のエンジンにバランサーつけて、静粛性はそのままに、50kgほど軽量化。
これなら、新型と同じ値段出しても良いと思います。
コメントへの返答
2008年10月19日 9:39
おはようございます。
この雑誌ってNAVIもどきな雑誌ですよね。

生産終了を翻して再生産とかしたらもう1台欲しい。
実際ゆっきーさんの希望通りに作ると350万くらいかかりそうですね。
2008年10月19日 6:15
おはようございます!
アコードユーロRの高評価は嬉しいですね!
でも、CL7のユーロRは販売台数が1万台前後だと思いますが、これが10倍売れて普通に街で見掛けるクルマだったら購入しなかったかも?知れません。でも、今まで以上に大切に乗りたいと思います。
コメントへの返答
2008年10月19日 9:47
おはようございます。
これからもユーロRを大切に乗っていきたくまりますね。
台数が少ないからこそ、駐車場で停まっていると、ついつい隣に駐車したくなってしまっています。
2008年10月19日 12:50
はじめまして。こんにちは。
CL7ユーロRが次期愛機候補の1台に入っているのですが、やっぱりイイですか??
CL7は新車ではもう買えないので、シビックRのK20A試乗で、かなり鳥肌たったんですが。
次期アコードはMTすらなくなってしまうようですので、いい中古玉が出たら買い替えを検討しようかなぁと・・・。
コメントへの返答
2008年10月19日 12:56
はじめまして。
CL7のユーロRはいろんな意味で絶妙なバランスの上に成り立っていてお勧めです。
上質さと運動性のバランスがなんともいえない感じです。
ただしあまりパワートルクを求めると微妙です。FD2シビックRより100kg重いですから。それでもVTECが炸裂したときの爽快感は最高です。
2008年10月20日 0:11
こんばんは。
この号もしっかり持ってます(笑)
この号と、昨日のAUTOCARの
記事を書かれた方は同じ方なんです
よね。これ以外だと、07年10月
のAUTOCARのVOL053の
『優良絶滅危惧種を救え!』での
ユーロRの紹介が、ユーロRの持つ
良さを、少し変わった切り口から
評価してますよね。でもユーロRの
持つ独特の美点を的確に表現している
結構読み応えのある記事でした。
コメントへの返答
2008年10月20日 11:12
やっぱり同じライターでしたか。
何となくそんな気がしましたが、確認してなかったです。

絶滅危惧種の方は立ち読みだけしました。
もう新車は買えないので本当に絶滅の危機に瀕していますね。
2008年10月27日 0:01
こんばんは。
やっと、じっくりと読めましたので、遅まきながら。
今まで、河口まなぶ氏以外で、ユーロRをこんなにも誉めるライターが居たんですね。
このミニバンとコンパクトカー全盛時代でなければ、もっと日の当たる所に位置していて良い車ですね。
ホンダの中にも欧州向けのおこぼれでは我慢出来ない車好きが作ったのでしょうが、さすがにあの販売実績では次期型は無いに等しいでしょうね。
更に、シビックのTypeRが4ドアで展開された事により、アコードでのR路線維持は難しくなったと思いませんか。
コメントへの返答
2008年10月27日 0:22
こんばんは。
数少ない熱狂的なファンが支えてくれているのかなーと。
きっと15~20年前とかバブルの頃ならもっと大きく取り上げられていたでしょうね。
ユーロRの次期型がないのは残念ですが、アコードの内容的には素晴らしいだけに高くならなければ最高なんですけどね。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation