• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月04日

LEXUS IS250 Ver.L 返却&雑記

LEXUS IS250 Ver.L 返却&雑記 今日の昼休みにIS250を返してきました。
お店に着くなり受付のお姉さんがお出迎え。
さすがLEXUSのおもてなしといったところでしょうか。

店内へ歩きながら「いかがでしたか」と聞かれたので、高速でぐるっと回って来たことなどを話し、さらに車自体のことを聞かれ、
「静かなのはいいけどスポーツセダンとしては足が柔らかすぎですね。」
と話すと
「ISは他のスポーツセダンとは違い、快適性と走行性能の両立を云々・・」
ダンピングが効いてなくて快適性が損なわれているんですが・・・
そういうセールストークを教育されてるんだろうなー。

さらに担当営業の方とISについて話していると、IS250の乗り心地のについてヒントがありました。
今回のISのマイナーチェンジで足回りの大きな仕様変更があったようで、標準仕様では乗ってすぐに分かるくらいソフトになったそうです。
前回6月に試乗したときには柔らかくは感じたもののそこまで不快ではなかったし、今回長距離を乗って感じた不快感はそういうことかと。
私個人の推測ですが、ISの足が固いという指摘が販売店のお偉方から入って、今までのトヨタ的な乗り味に近づいてしまったのではないだろうかと。
これではLEXUSのクラウン化・マークX化ですな。
プログレやブレビスからの代替でも狙っているのかと勘繰ってしまいます。
当初は輸入車オーナーの獲得が目標だったような。

営業の方によると当初ISはいままでのトヨタとは違った味付けを狙っていたそうで、せーち様のような方にはまだそういう部分が残っているversionSのほうがお勧めだとか。
versionSだと無駄に18インチになってしまうし考え物ですが、店の傍らに置いてあったCPO(認定中古車)のIS350versionSは4万キロ走行だけど、15本スポークのオプションホイールが付いててかっこよかったなー。

あとこの営業の方以前父がコロナを買っていたトヨペットに勤めておられたそうで、トヨペットの我が家の担当の後輩に当たるそうです。
意外な接点にびっくり。
昔のコロナ話に花が咲きました。
あの頃はトヨタ好きだったなー。小学生の頃ですが。

そしてその帰りにユーロRに乗って最初に思ったこと
「軽いっ!」
体を押さえつけられるかのようなISの重さから解き放たれた瞬間でした。
それでいて必要以上に振動することなくぴたっと路面に吸い付く足回り。
最高です。
この正常進化版の次期アコードはどうなるのか見物です。
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2008/11/04 22:46:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年11月4日 23:02
私が試乗をしたレクサス店はカローラ店の
系列会社でした。
対応してくれた女性セールスはVWが好きで
系列のDUOで仕事をされていた方で、歴代ゴルフ
等の話題で大層盛り上がりました(笑)
ちなみに系列のDUOにもゴルフGTIの
試乗に行ったのですが、こちらのセールスの方は
92レビンに並々ならぬ情熱を注いでいるお方で
前期APEXと後期GT-Zの2台をレストア
しながら乗られているようで、平成初期のスポーティーカー
談義で昼過ぎから夕方まで盛り上がっていました(笑)
セールスさんの印象は、この2店舗が良かったんですけどね。
今のユーロRのセールスさんはイマイチビジネスライクな
感じで苦手です。。
コメントへの返答
2008年11月4日 23:11
92レビンとか懐かしい。
そういえば私も元オーナーです。

私のユーロRのセールスさんはすごいですよ。
前も話したかもしれませんが、R系が大好きです。
DC2→DC5→増車してAP1と2台体制→AP2の1台体制という感じで、走行会に誘われます。
2008年11月4日 23:11
トヨタの車のセッティング方法は数値です。乗り心地は加速度で表され、それを小さくすることだけに力が注がれます。音は音圧レベルで表され、低ければ低いほどいい。ハンドリングは横加速度で…と、万事がこの調子ですから、感性の部分まで踏み込んだユーロRのような車に敵うわけがありません。
そして、自分で運転せずにマニュアルを丸暗記するセールス。自分の言葉で語れるセールスが本当に少なくなってしまいました。これはメーカーを問わない傾向ですけどね。
コメントへの返答
2008年11月4日 23:23
やはりそういうことですか。コンピューター上ではじき出された数値目標さえ達成していればいいと。
それと比べると鷹栖で作りこまれたユーロRの面目躍如というわけで。

受付のお姉さんは絶対乗ったことないんだろうなとすぐ思いました。
2008年11月4日 23:20
こんばんは。
やっぱりお出迎えは、工場長じゃないと。(笑)

皆さんの高レベルなブログ内容に、少々乗り遅れ気味でございます。(汗)
EuroRにさえ快適性を求める自分は、もしかしたらIS程度の車が良いのかも知れませんね。
コメントへの返答
2008年11月4日 23:34
こんばんは。
マニュアル通りのお姉さんより、人間味のある工場長がいいですね(笑)

しかし快適性を求めたはずのISが長距離移動で快適ではないのでどうなんでしょう。
私もユーロRにはタイプRと比較して快適性を求めていますので、大人のRですから間違った方向性とは思いません。
2008年11月6日 5:00
おはようございます!
ゆっきー(もきゅパパ)@CL7さん以上に『皆さんの高レベルなブログ内容に、大幅に乗り遅れ気味』です。
私はホイールデカイ!=カッコイイ!
乗り心地固い=スポーティ~!
燃費悪い=速い!です。
初めてユーロRに乗ってこれから、多少の比較が出来るようになるかも?知れません。
でも・・・10年後位かなぁ~?
コメントへの返答
2008年11月6日 8:11
おはようございます。
昨夜は何度も失礼しました。

そんなに高レベルではないのでご安心ください。歯に衣着せぬ率直さが思ったことを羅列させているだけなので。
>乗り心地固い=スポーティ~!
これが案外乗り心地につながるんですよね。柔らかきゃいいって訳じゃないのをISに乗って実感しました。
まあいろいろ乗ってみるとその違いが素直に体に入ってきますよ。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation