• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月05日

ホンダ、F1からの撤退を正式発表

ホンダ、F1からの撤退を正式発表 とうとうこの時が来てしまったようで。
第2期撤退もバブル崩壊後で、その後立て直してオデッセイがヒットしたりという過去もありました。もっといい車を作ってください。

まあ私がF1を鈴鹿に見に行った8回のうち6回はホンダワークスはなかったので来年見に行くということは変わりません。
ブログ一覧 | F1 | スポーツ
Posted at 2008/12/05 13:48:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

香椎宮を参拝
空のジュウザさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

【シェアスタイル】夏季休業のお知らせ
株式会社シェアスタイルさん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2008年12月5日 18:38
こんばんは。
お友達のみんなさんがブログを
書いてるので同じ内容になりますが
今回の撤退は勇気ある決断と私は思います。
本音は来年も…は正直ありますが労働者の
解雇まで行っている中F1への巨額の投資は道義的に
苦しい物が有ったのでしょう。
これからまだまだ不況が続くと思われますので
HONDAファンとしては仕方ないと思います。

TO○OTAも撤退したいと思いますが、HONDAに先を
越されたかもね=^_^=
コメントへの返答
2008年12月5日 22:31
まあこのまま我慢してホンダが倒れては我々ユーザーも困るし、たくさんのリストラされる期間従業員の気持ちを考えると正しい判断ですね。
夢だけを追いかけていては社会は成り立たないのと同じです。
2008年12月5日 21:49
メーカー系はどこも撤退を考えているでしょう、そして一番最初に手をあげたのがホンダだった、と。
F-1を見ることに変わりはないと思いますが、それに使う精神力が落ちるかも…
コメントへの返答
2008年12月5日 22:36
こういう判断が異常に早いのはホンダの凄いところですよね。
だからこそ今のホンダがあるんだと思います。
じゃなきゃ三菱みたいになってたと。
ホンダが弱い今でさえF1に対する精神力は落ちてて見ない日も増えました。
でも"年に一度"の大イベントには必ず行きたいです。
2008年12月5日 22:14
こんばんは。
世界を舞台に戦う日本企業が1つ減るのは残念なことですが、自動車産業そのものから撤退する訳ではないので、またいつか復帰してくれるでしょうね。

とりあえずはせーちさんEuroRを出すのと、これからも人類と車が共存できるよう尽力して欲しいです。
コメントへの返答
2008年12月5日 22:41
きっとHondaDNAがあればいつかは戻って来るでしょう。血は変わらないと信じたいです。

辞めたからには新EuroRはちゃんと作って欲しいなー。
そしてホンダらしい地球との調和(Accord)も。
2008年12月6日 0:13
世界的企業の責任としての勇気ある決断ですね。
冷静に判断すると、会社が無くなっては元も子もありませんから。
会社としてF1から撤退しても、社員の意識もF1から撤退する訳では無く、水面下で好き者達が続けていくのがホンダですから。
いつかきっと、帰って来てくれます。
それまで、魅力的なF1で有り続けてほしいな。
コメントへの返答
2008年12月6日 0:57
本業のクルマやバイクがなくなってしまうと困りますからね。正しい判断であったと信じます。
こっそり研究っていかにもホンダらしくて好きです。
完全にレースから消えるわけでもないのでWTCCあたりにもうちょこっと力を入れて欲しいなという願望もあります。
しかしF1は本当にどうなるのやら・・
2008年12月6日 3:10
こんばんは。
来ちゃいましたね、この時が。他でも色々語った所ですが、今回のこの判断は成績云々の話を別にしても正しかったと思います。
レースをするにしても本業に力を入れられないのでは本末転倒ですし、健康な企業体質があってこそのモータースポーツ参戦だと私は思っています。
でも、この思い切った判断を迅速に発表できる辺りは、いかにもホンダらしいなとも思いました。撤退という事自体はネガティブに取られてしまいがちですが、これだけの規模の大企業が自社の方針をこれだけ迅速に決定して実行に移す事の出来るフットワークの軽さは異例なのではないでしょうか?これってすごい事だと思います。
逆に過去の体制に胡坐をかいて体質を変えることが出来ない企業にとっては非常に厳しい時代になると思います。米国のビッグ3がまさに今その状態ですよね。
コメントへの返答
2008年12月6日 8:15
おはようございます。
昨日は職場のPCの前で30分ほど動けませんでした。
朝刊を読んでみると9月までの経済状況では撤退はなかったということで、いかに急転直下で緊急な決断であったのかよくわかりました。
こういう悪い状況を長いこと引っ張らず、すばやく方向転換するのはいかにもホンダらしいというのは今回の皆さんの共通した見解ですね。

だからこそ今のホンダがあると思います。第2期F1撤退後に三菱を抜き日産を抜き安定した経営状態を作り上げましたから。先をしっかり見据えた先進性というかドライというか。
その代わり今まで国内ユーザーを切り捨てていた面を少し変えて欲しいなー。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation