• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月14日

新型アコード24TL SPORTS STYLE試乗記

今日いつものディーラーの系列の別の営業所に行って、新型アコード24TL SPORTS STYLEに試乗してきました。
今回は前回の24TL標準仕様との比較も兼ねて行きました。
しかし軽く名字だけ名乗って試乗依頼をしたのに、私の携帯番号がデータベースにあるせいか、初めて行く店で鍵だけ預けられて同乗ナシでどうぞと。
ただしルートは指定コース。残念。

エアロが付くと迫力満点

白は膨張色だから新型のでかさが強調され気味・・

乗り込んでみると

今回は150km乗ってあります。前回の10倍(笑)。

SPORTS STYLE(以下SS)の全部ブラックの内装はやはり私としてはしっくり来ます。
しかしハーフレザーのシートとかまさにTypeSそのままですね。

SSと標準仕様との最大の仕様上の違いである18インチタイヤ

225/50R17→235/45R18への変更ですが扁平率があまり変わっておらず、見た目上あまり変わらないような。

乗り心地としてはあまり変わりません。若干固めになっている気もしますが、ボディ剛性が高くてミシリともしないので振動があまり気にならないのでしょう。

ハンドリングはタイヤのケース剛性が上がったせいかSSは標準仕様よりレスポンスが上昇。
標準仕様よりノーズの入りがよくなったこともあり、前乗ったときほど車の大きさを感じなくなりました。

また営業氏の同乗がなかったのと、150km乗ってあったのでMモードで全力スタートをしてみました。
ユーロRほどの鋭さはありませんがIS250と同等以上の加速感がありました。ただちょっとやかましいかな。

SSのセッティングでもう少し高回転まで回って6MTならユーロRと名乗るのもいいかもしれません。

最後にひとつ気づいたことが。

SSは標準仕様より10mm車幅が広く1850mmですが、その理由がわかりました。
サイドシルガーニッシュの後端部分が他のどの部分よりも出っ張っています。
CL7ユーロRやCL9TypeSのようにボディと段差のないエアロにすればいいのに。

参考にCL7ユーロRのサイドガーニッシュ

段差がなくて処理がキレイです。
実物はボディとの間のチリがもっと狭いし。
ブログ一覧 | CU・CWアコード | クルマ
Posted at 2008/12/14 18:51:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウメさん、ドライブに行く
銀鬼7さん

ガンプラ作ります
シロだもんさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

この記事へのコメント

2008年12月14日 19:14
先を越されてしまいました(笑)。
18インチを履いたスポーティー仕様とはいえ、やはり性格はグランドツアラー的なんですかね、MTがない部分も含めて。

来週は試乗にいけないので、年内に乗れるかどうか怪しくなってきました。
コメントへの返答
2008年12月14日 21:04
すみません。
ちょうど店の近くに出かけてて、ついでに行ってしまいました。

「人生に、ロングツーリングの歓びを。」
というくらいだからGT的ですね。

残念ですね。
まあ乗ってそれほど感動するものでもないので。
今回一番実感したのはナビの画面がめちゃくちゃきれいになったことだったりします。
2008年12月14日 20:08
こんばんは!
「同乗ナシでどうぞ」と言われてみたい・・・(^_^;)
以前は単純に標準アルミが18インチだったら喜んだものですが、今はスタッドレスタイヤの値段の高さに参ってます。235/45R18は一体幾らするのか、今は考えたくないですね。(^^ゞ

平均燃費6,1kmはせーちさんが乗る前ですね。全力スタートで乗った後は5km位ですか?
コメントへの返答
2008年12月14日 21:07
こんばんは。
いつものディーラーに嫁と行くと営業はあまり乗ってきません。
私一人で行くと同乗してきますが。

でも18インチにしてもブレーキのサイズがでかいわけではないので、冬タイヤは17インチで十分ですよね。

この後瞬間燃費計に切り替えたので実際どうなったのか知りません。
2008年12月14日 21:05
早い!
せーちさん仕様のユーロRが発売したら試乗に行きます(笑)
コメントへの返答
2008年12月14日 21:08
私なんてそんな早くないですよ。
みんカラでは先週からいくつか試乗レポが出てましたから。
ユーロRだと試乗車が少なそうなのが問題ですね。
まず出るかどうかが問題ですが。
2008年12月14日 22:35
こんばんは。
このサイズで黒は、自殺行為ですな。(^^ゞ
そしてサンルーフは必須で、少しでもボディー面積を減らさないと。(笑)

もしかしたら、1回目のマイナーチェンジでMTが設定されたりしないかなぁと、淡い期待を抱いています。
グレードは、GTかなぁ。
コメントへの返答
2008年12月14日 22:41
こんばんは。
楽しいくらい鉄板の面積が拡大してました。
特にボンネットの大きさときたら・・・

売れなくなってきた時の年次改良で6MTは欲しいですね。

欧州シビックRにGTグレードがありましたね。
その方向性がいいです。
2008年12月14日 22:40
こんばんは~
レポートありがとうございます。
いまだに実車を見たことがないので参考になります(^^)
昨日買った「アコードのすべて」を読み返してみると、
SSの足回りのセッティングは標準と同じみたいですね。
ということで「SPORTS STYLE」、格好だけ仕様?
黒内装とエアロが欲しい人用ですか(^^;
これは、きっとホントのスポーツ仕様がでると思います。
コメントへの返答
2008年12月14日 22:54
こんばんは。
確かにインチアップをしただけのような感覚でした。
ただし、標準17インチのヨコハマdbとSS18インチのミシュランPrimacyHPのフィーリングの違いが結構影響しており、18インチでも意外なしなやかさを感じました。
やはり黒内装のほうがスポーティーでいいです。
今回は社長曰く標準グレードからユーロR相当の運動性らしいので、SSでも実質TypeS?
でもハイチューン版は必ず欲しいですね。
2008年12月15日 3:09
こんばんわ!

先代のユーロとノーマルの差のように、体感的な変化の差は大きくはないようですね


ただ、エアロに関しては、CLのモデューロやユーロRのような洗練さが欲しいです(汗)。
コメントへの返答
2008年12月15日 9:48
おはようございます。

なにせインチアップだけですから。タイヤの差のインプレッションみたいになりました。

新型はCLほど空力を考えてないような気がします。
2008年12月15日 23:43
そういえば新型アコードってカタログ見てもファクトブック見てもCd値の記載が見当たらないんですよね。どのくらいなんですかね?
新型のホイールは少々気になっています。18インチが8Jでオフセット55らしいので車高落とし気味にするとマッチングがいいかと。・・・でも内側が当たるかな。。
個人的には新型はエアロ無しのスタイルのが好きです。これで18インチで黒内装・・・なんてのがあるといいなと思うわけですが。当然M/Tも欲しいですね。
コメントへの返答
2008年12月15日 23:54
きっとCLの0.26よりダメなんですよ(爆)。
私としては新型の18インチよりモデューロの18インチのほうが好きです。
SS以外にブラックインテリアを選べないのはちょっと残念ですね。
私個人で好きな仕様は、24TL+ナビ+レザーシート+モデューロロアスカート&エアロバンパー(リア)+マフラーカッターって感じですね。
それにユーロRのホイールを。
ボディはもちろんコバルトブルー!

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation