• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月16日

新型アコードツアラー24TL試乗記

昨日のツアラーの試乗記を酔っ払った状態で書いていますので、支離滅裂でもご容赦ください。

今回の新型アコードのキャッチフレーズでもある
「人生に、ロングツアラーの歓びを。」
が本当に達成されているのか確かめるために高速道路で試乗してきました。

というのも口実で、実際は思いっきり走ってみたかっただけです。
今回ディーラーの営業が手薄で勝手に乗ってきてくださいとか、ここのところほぼまっさらな新車にばかり当たるなど試乗運の強さに、かえって他の運気を使い果たしていないか逆に不安になります(笑)。

ディーラーの営業さん曰く、「このクルマはTVでCMをしていないせいか本当にアコードを好きだとか元々興味がある方しか乗りに来ませんよ。」とのこと。
なるほど。道理でどの店に行っても距離が伸びていないわけだ。

今回借り出したアコードツアラーは24TLの17インチ仕様。
色は今回の新色である深みのあるイメージカラーのコバルトブルー・パール。
ツアラーのHPの表紙に出てくる仕様でもあります。

見た目に素直にかっこいい、久々に日本から出たスタイリッシュなワゴンです。

乗り込んでドアを閉めるといかにもボディ剛性が高くて密閉性が高そうないい音がします。これは同じプレミアムDセグの3シリーズやISを越しています。

シートに腰掛けるとCL系と比べてボンネットがしっかり視界に入ってきて見切りはとてもよいです。シートポジションを一番低くしても170cm前後の私が十分な視界を得られます。

プッシュボタンでないのが不満ですが、ノブを回してエンジンをかけるとアイドリング状態のノイズはほとんど車内に入ってきません。

ここで今回こっそり持ち込んだiPodをUSBコネクタにつないでみました。
ホンダ純正アクセサリのアダプター for iPodのように規定のGathers1~7というプレイリストしか認識しないという不便さはなく、しっかりiPod内の各アルバムやアーティスト名を認識し、iPod側で再生するのとほぼ同じ環境をナビ側で実現しています。
VGAのディスプレイといいここが今回一番うらやましいFeatureですね。
これなら下手にCDからサウンドコンテナに取り込むよりiPodを接続するほうが圧倒的に便利といえます。
あとナビについてはリアルタイム地図更新やインターナビルートなど最新の機能がてんこ盛りで非常にうらやましいのですがひとつ残念な点が。
今まで私が愛用していたCLアコードならではのナビ内の燃費計表示がなくなり、スピードメーター中央のマルチインフォディスプレイのみに。↓

↑ほぼ新車!
瞬間燃費と累積燃費を同時に見られないのはちょっと不満ですね。こういうディスプレイは最近の流行ですけど。
それとオドメータとトリップが同時に表示できなくなってます。
これでは私と青いペガサスさんの楽しみがひとつ減ってしまいます。

なかなか走り出しませんが、今回のコースは高速道路を2区間走り折り返して戻ってくるというもの。
途中で一度PAにも寄るので3回も全開で合流できる!

この試乗車はETCのセットアップが済んでおらず、一般ゲートで券を取らなければ。
新型アコードの最大の欠点である広大な車幅が邪魔をしてうまく寄せられません。
↑お前が下手なだけだろ!
必ずETCは付けましょう!(爆)

合流加速では十分なパワートルクのおかげで難なく一気に追い越し車線に入れます。
そして高速安定性は目を見張るものがあり、さすがロングツアラーといったところです。若干セダンよりゆるいかと思いましたが、ほとんどその違いは感じさせず、速度域が高くなると水を得た魚の如くピタッとした挙動で気持ちよく走れます。
ひたすら頭を揺さぶる上下動があったIS250とは比べ物になりません。
ランフラットのハーシュネスのきついBMW3シリーズと比べても本当に体がラクです。
正直な話高速道路で乗る分にはユーロRよりいいです。
追い越し加速でもパドルで3速に入れるとあっという間に7000回転に達し、全域トルクフルなエンジン特性で速度調節が容易です。

ワゴンタイプのツアラーでトノカバーを閉め忘れたのでそれなりにノイズが進入してきますが、それでもCL7ユーロR以上に静粛性は高いですね。これがセダンならもっと静かなことは間違いありません。

ICやPAでの高速域からのブレーキングでの感触は剛性感が高く、初期はダルですが踏めば踏むほど効くような自然なフィーリング。といってもユーロRとほぼ同じです。
こういう場面の大きめなRのコーナーでのピタッと狙い通りに決まる挙動はBMW3のMスポに負けていません。
ワゴンボディでこれだけのものを出せるとは立派!


ツアラーは本当にかっこいいですね。
セダンならユーロRレベルのスポーツ性がないと不満ですしボディの大きさが気になりますが、ワゴンでのロングドライブと考えたらこの仕様でちょうどいいです。
スキーに行くのに1台欲しい。

以上酔っ払いの駄文でした。
お付き合いありがとうございました。
ブログ一覧 | CU・CWアコード | クルマ
Posted at 2008/12/16 23:05:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

令和7年度 自動車税納税通知書
スプリンさん

退屈させない?!
shinD5さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

GWは・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2008年12月17日 1:19
雑誌を読んでるみたいでした!とても楽しい記事で読み応えがあり良かったです♪せーちさん、ホントに酔ってるんですか…?w
コメントへの返答
2008年12月17日 1:23
酔ってる時ほど文才が発揮されます・・・orz
明日当直なのに・・・

今回は走りだけじゃなくiPodとかの使用感までレポ出来たのはよかったかなと思います。
2008年12月17日 5:42
おはようございます!
足の長さは負けてると思いますが、身長が170cm以下の私にはシートポジションを含めたインプレはとても参考になります。(*^o^*)
毎週水曜日は仙台方面へ出掛けますが、ホンダカーズは水曜日定休が多くてなかなか試乗する機会がなく困っていますが、年内に一度位は何とか乗りたいですね。
コメントへの返答
2008年12月17日 9:19
おはようございます。
実は2cm程・・・・

確かにホンダカーズは水曜定休が多いですね。
私のなじみの店は年末年始以外は年中無休なので助かります。
2008年12月17日 12:27
こんにちは~
レポートありがとうございます(^-^)
試乗の感想からすると、高速長距離移動向きのようですね。 こういうコンセプト、UA4/5 インスパイアのとき同じです。
ということは、新アコードは、そこまで格上げされていることになりますか(^_^;)
やはり、ユーロRは厳しいですかね(^_^;)

コメントへの返答
2008年12月17日 12:37
こんにちは。
高速長距離移動では本当にその真価を発揮しますね。
UA4/5って2世代前のでTLベースの奴ですね。今のインスパイアもTLを入れればいいのに・・・
欧州やAcuraとして求められるものを追求したらこうなってしまったようにも感じます。
広告のコピーが
「この国に、ヨーロッパのロングドライブを。」
の時点で狙いはわかります。
ユーロRも路線変更が余儀なくされるでしょうね。軽快感はなくなることでしょう。
2008年12月17日 14:55
酔っ払ってこんなにかけるのだったらシラフならプロなみじゃないですかね!?笑

そういえばこの間みた新型TSXはプッシュボタンだったと思いますよ… 新型TLと両方そうなったんだぁー って見た気がします
コメントへの返答
2008年12月17日 15:02
酔ってる時の方が饒舌なのと同じで、シラフだと大した文が書けないかもしれません(笑)。

TSXだとプッシュボタンなんですか?
早急にリサーチせねば。
今のに流用してみたいです。
2008年12月17日 22:04
文字通り「ツアラー」的な車という感じですかね?そして走行感覚も上級シフトというかGT的というか。

USのACURAのサイトでは、TSXにはプッシュスタートは見つけられませんでした。TLにはOPみたいですが。
コメントへの返答
2008年12月17日 22:14
まさにグランドツアラーです。
でも4気筒の音がするだけにそこまで上級移行という気もしません。
あくまでユーロRの延長線上というか。

TLのスイッチよりはS2000のほうがいいですね。
2008年12月17日 23:18
こんばんは。
今夜は当直ですか?
この艶っぽいボディには惹かれますけど、価格には拒絶反応が...。
完全に、欧州のDセグメントへの真っ向勝負を仕掛けているみたいですね。
国内は子離れ世代がターゲットみたいですが、私らは子離れしたらコンパクトかも。
いい時期に、ユーロRの最終型を入手しました。
コメントへの返答
2008年12月17日 23:39
こんばんは。
当直室からコメントしています。
子離れか・・・・
逆に半年もすると・・・
最終型を買えたのはラッキーでしたね。私も同じ最終型(CL7-130)がでてすぐに買って、かつ2年間は最新型に乗れたのは良かったです。
2008年12月17日 23:24
こんばんは。

ツアラーもセダンも乗ればその良さに気づくのでしょうが、「アコード=400万」が一人歩きしているようで、可哀相だなぁと思います。
また、発表の時期も悪かったですしね。

自分もS2000のスターターボタンの流用を予定していますが、どんどん新しいやりたいことが出てきて、プライオリティーが下がりまくってます。(^^ゞ
コメントへの返答
2008年12月17日 23:42
こんばんは。

400万はフル装備のiLですもんね。
一応TLなら290万円。
と思いきやナビとかつけて込みこみ380万円。やっぱりアコード=400万は崩せないかも。

スターターの流用の前に最近無性にバックカメラを付けたくなってきました。予算が・・・
2008年12月18日 0:03
今までだったら、10年or10万キロで乗換えも考えるのですが、その頃には貴重な存在になっているでしょうね、この車。
そして、ここ最近のホンダのリリースを見る限り、もうEuroRのような車は出ないような気がします。
なので、カメラもつけて末永く乗ってください。(笑)
コメントへの返答
2008年12月18日 0:09
希少価値が高くなるのは間違いないでしょうね。
インテRに10年10万キロ乗った私なので少なくとも10年間。2016年まで乗りたいです。
カメラはアクセサリー検索CDの取り付けマニュアルを見てたら欲しくなってきました。
でも、とても自分では無理っぽい内容で・・

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation