• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月20日

タイヤと燃費

最近エアウェイブの燃費の悪化が著しくほとんどアコードと変わらない燃費を披露している。
走行条件でチョイ乗りが多いという悪条件があるがそれに重ねて何が起きているのか。

キーとなるのはタイヤ条件である。
我が家の前期型エアウェイブ M HID・NAVI-Editionの標準タイヤは185/65R14。
夏タイヤの銘柄は横浜のASPEC。
我が家のエアウェイブは2007年12月に購入。
納車時に前所有車インテグラタイプRの冬タイヤセットをそのまま履かせた。
これが195/55R15のBS REVO1。あまりにピッタリ過ぎ。
今シーズンも同じものを使用。
これは標準オプションの15インチアルミと同サイズであるためこの車両には適しており、かつカタログ上タイヤ変更による燃費の変化はなし。

スタッドレスによる燃費悪化はそこまで酷いものなのだろうか。

今まで私がメインで所有してきたインテグラタイプR、アコードユーロRとも夏はハイグリップ系のPOTENZAとPilotSportしか履いた事がなく、冬になると必ずといっていいほどスタッドレスによる舗装路でのグリップレベルの低下を感じていた。
そしてスタッドレス使用のほうが燃費がよく感じていた。

実際に過去の給油のExcelデータを用いそれぞれのタイヤごとの燃費を計算してみた。

水色は冬タイヤ

アコードのパイロットスポーツでは異常に燃費がよくなっているがこれはエコランに目覚めた後なので除外。
すると見えてくるのが
・アコードとインテグラではスタッドレスタイヤのほうが0.6~0.8km/L燃費が向上していること。
・エアウェイブではその上昇幅が0.3km/L程度にとどまっていること。

エアウェイブのスタッドレス装着状態では07-08シーズンにスキーに相当回数行きまくって燃費が上昇した分がほとんど相殺されてしまっている。
インチアップ+普通のタイヤからスタッドレスへの交換というのは燃費悪化に寄与しているのか?
その点ハイグリップからスタッドレスへの交換をしたインテグラとアコードでは明らかに燃費向上がみられる。

あと気になったのがインテグラに装着したミシュランドライスだけサマータイヤ並みの燃費。
何故だ。

それとインテグラのサマータイヤは新車装着で慣らし期間を含むRE010以外ほぼ燃費が一定なこと。
私の走りが10年間常に一定だった証拠。
ブログ一覧 | エアウェイブ燃費 | クルマ
Posted at 2009/01/20 23:09:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2009年1月20日 23:27
こんばんは~
スタッドレスって、履いたことないのでよくわかりませんが、
これも接地面積が影響するんでしょうか?
夏タイヤだと、インチアップ+タイヤ幅アップで、接地面積が増え、
摩擦、抵抗が増え、結果的に燃費が悪くなる、っていう構図が見えてきますけど(^^;
コメントへの返答
2009年1月21日 0:38
こんばんは。
接地面積もありますが、ブロックのたわみによるダイレクト感の欠如が不安感を与えます。
それによる心理的影響でコーナリングスピードが落ちて全体的に平均速度が落ち気味になります。
2009年1月20日 23:42
毎度です。
スタッドレスを履く事によりグリップの低下が発生します。
その為気が付かない内にアクセル、ブレーキの操作がスタッドレスバージョンになってたりして^^そのため燃費向上!あると思います!
コメントへの返答
2009年1月21日 0:39
こんばんは。
ビビリミッター発動といった感じかもしれませんね。
エアウェイブの場合あまり夏との差が大きくないのが関係してるかも。
2009年1月20日 23:52
こんばんは。

過去の経験からだと、標準サイズのスタッドレスだと、1割程燃費が悪くなってました。
が、青ユーロは、ほぼ一緒。
知らない内に、大人しく?走っているのかも。
だって、ふらふらして落ち着かないんだもの、REVO2は。
コメントへの返答
2009年1月21日 0:41
こんばんは。

ここ最近冬でも暖かいことを考えるとやっぱりミシュランがいいんですかね。
私のインテのときのドライスの燃費の悪さはきっと舗装路でのフィーリングの良さが影響しているはず。
2009年1月21日 0:11
スタッドレスは通常路面でのグリップ力が低いので、運転手が気がつかないうちにそれに合わせた運転になっていることが考えられます。一般的に丁寧な操作になるのでそれで燃費が向上するのはアリでしょうね。

インチアップは回転部分であるタイヤ+ホイールの質量を重くしてしまいますので、それの影響ではないでしょうか?1輪あたり1kg増えると車体重量60kg増と同じ影響があるといわれています。それプラス短距離走の多さかな?

カタログ燃費は色々なトリックがありますので…
コメントへの返答
2009年1月21日 1:08
確かに加減速Gも横Gも小さめにして知らず知らずのうちに走っています。でもアコードのナビ上の平均車速はほとんど差が無いんですよね。

でもエアウェイブの冬のデータの今年分は一度だけで、あとはスキーに行きまくった去年分なので短距離走よりはインチアップの影響ですかね。
しかもエアウェイブだと夏から冬に移行したときのグリップ低下の落差がだいぶ小さく感じるんでしょうね。

実際にはありえない状況で測定するんでしたっけ。
2009年1月21日 0:43
こんばんは。

エアウェイブは、夏は14インチ、冬は15インチと言うことでしょうか?
コメントへの返答
2009年1月21日 1:11
こんばんは。

そうなんです。
今シーズン終了後14インチのASPECに戻して、そのまま14インチの新しい冬タイヤにしようかと。

そしてその次の春に15インチのPrimacy LCかENERGY SAVERあたりに行きます。
2009年1月21日 6:18
おはようございます!
夏に標準サイズを履くのがユーロRで初めてに近い感じです。今までは夏はインチアップで冬にスタッドレスの標準サイズといった感じなので残念ながら正当な評価が出来ません。
個人的には同じ標準サイズなら、雪による丁寧な走行と暖気による燃料消費でトータルでは同じ数値になる感じがします。

凄~く前から、数値管理してるのですね。(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月21日 10:32
おはようございます。
エアウェイブと反対の夏インチアップ冬標準だとどういう燃費になるんでしょうね。
私は冬でも暖気がとりわけ長いわけではないので、標準サイズだと運転の差が出るんだとはおもいます。

1997年からノートに記録していて、2000年からエクセルに移行してます。
タイヤ交換やオイル交換・点検なども全て載せているのでいつでもデータが出てきます。
昔のやんちゃな燃費がよく現れています(笑)。
2009年1月21日 22:03
こんばんは。

少し違いますが、タイヤ交換をした私の場合、インチアップはしていませんが、重量面ではホイールは同じ。
しかし、回転外周にあるタイヤが増。
こんな私ですが、最近思うのは燃費の足を少し引っ張られているような気がします。

一方エアウェイブは、インチアップしても、恐らくホイールは減。
しかし、回転外周にあるタイヤは恐らく増。
(同一銘柄でインチアップすると、例えばRE050とかは重くなります)

単純な数字の足し算/引き算ではないと思いますが、エアウェイブもタイヤの重量増が燃費向上の足枷になっている可能性が、少なからずあるのかなぁと思いました。
コメントへの返答
2009年1月21日 22:26
こんばんは。

実は↑のデータのインテRのパイロットスポーツは205/50R16で標準の195/55R15からインチアップ+外径アップしているのに燃費は15インチのRE-01とほとんど同じ。
メーター誤差を考えたら燃費はいいくらい。不思議です。

エアウェイブはやっぱりタイヤの重量増ですかね。ホイールで軽くなった分をREVO1で吐き出していたんでしょうね。最近転がり抵抗が大きくて惰性であまり進まない印象があります。
4年目のスタッドレスだからって中から柔らかいトレッドが出てきている(笑)とは考えづらいですが。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation