• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

アコードとの対話

仕事から帰宅時の光景

まずシートベルトを締める。
クラッチを踏み込んでスターターを回しイグニッションON

インターナビシステムが起動を開始する


ゆっくり走り出しながら、発話ボタンをクリックしてみると
アコード「音声操作システムの起動準備中です。」



画面上には携帯電話とBluetoothとの接続を示す表示が。



そして
アコード「音声操作システムの準備が完了しました。」



待ってましたとばかりに発話ボタンを押して
せーち「自宅へ誘導!」
アコード「ジタクヘユウドウ。自宅に目的地を設定しました。」



直ちにインターナビ情報センターに接続し情報取得が始まる。



駐車場のゲートで入構カードを通しているうちに、VICSや天気の情報取得が完了し最速ルートを提示してくれた。
アコード「目的地の到着予想時刻頃の天気は晴れ。」




ここで寒いことに気づき、
せーち「エアコンON!」
アコード「エアコンオン。エアコンをオンします。」



温風は出だしたがまだ冷える。
せーち「寒い!」
アコード「サムイ。設定温度を1上げます。」



これで落ち着いた。妻に帰ると電話せねば。
せーち「電話!」
アコード「デンワ。携帯電話やマークリストなどに登録されたカナ名称をどうぞ。」



せーち「○○○子!」
アコード「○○○コ。○○○子、電話番号090-XXXX-XXXX」



アコード「ここに電話するときは『電話する』とお話ください。」



せーち「電話する!」
アコード「デンワスル。○○○子、電話番号090-XXXX-XXXXに電話する。」

これぞハンズフリーの真骨頂。



連絡を済ますとあることが気になってきた。
せーち「燃費情報!」
アコード「ネンピジョウホウ。燃費情報画面を表示します。」



エコランしながら帰るか。




アコードに案内されながら自宅へと向かっていく。
最後の曲がり角の手前
アコード「間もなく左折です。その先目的地周辺です。」


自宅へ100m地点に到達すると
アコード「ウンテンオツカレサマデシタ。」
マークリストに登録してある自宅の読み仮名を読み上げてくれた。


さらにアコード「間もなく目的地周辺です。音声案内を終了します。」


駐車場に近づきバックするためにシートベルトを外すと
アコード「シートベルトを締めてください。」
やかましい!

自宅へ到着。

車と対話しながら通勤。
時々誤認識もするが良きパートナーだ。
ブログ一覧 | アコード | クルマ
Posted at 2009/01/30 22:24:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年1月30日 22:41
こんばんは~
音声認識で燃費情報まで出せるんですね~、やったことないです(^^;
自分の通勤時は、ちょっとスピード出すと
「カーブです」「急カーブです」「カーブが続きます」と、怒られます。

あと、自分もせーちさんのように自宅をマークリストに登録、
「まもなく自宅です」にしています(^^)
標準だと「ジタク」って冷たく言われるだけですからねぇ。
コメントへの返答
2009年1月30日 22:52
こんばんは。
燃費情報が出せますが一歩間違って「天気情報」と認識されると勝手にインターナビに接続を開始してうっとうしいものがあります。
カーブですと急カーブですの違いは走行速度?
同じカーブで違う反応をするときがあります。70km/hが境目のような。

自宅の読み仮名の設定がそれぞれに違って面白いですね。
2009年1月30日 22:46
実はこの音声機能を初めて体験したのがこのCLアコードですけど、たまに誤認して、寒いのにクーラーがついたり(笑)

ただこれは女性にも扱いやすいと思いますね。ボタンを探さずに運転に集中できて安心してドライブできそうです。
コメントへの返答
2009年1月30日 22:55
誤認識が楽しいときがありますね。
「近くの~」って言ったつもりが『千葉県~」になったり。

でもこの音声認識で空調まで操作できるのは限られています。エアウェイブだとできません。
その代わりサウンドコンテナ内の曲名を言うと再生してくれたりします。
2009年1月30日 22:53
純正ナビって色々便利ですねぇ。
自分の社外ナビにも音声認識機能ありますが使っていません。妻の車に至ってはマイク繋いでないし。

古い機種だと、リモコン(今時リモコン、笑)の方が早くきめ細かい操作ができてしまうので。
コメントへの返答
2009年1月30日 22:57
うまく使うと忠実な召使のようで楽しいですね。
音声認識は見知らぬ土地を走っているときに急に銀行やコンビニを探すのにとても便利です。
「近くの銀行」で20件探し出してくれます。

リモコンのボタンがまた押しにくかったりするんですよね。
2009年1月30日 23:15
こんばんは^^
いいですね~って私のアコは純正ハンドル外してる…(爆)
でもコーナーではいつも(カーブです)って叱られます。
コメントへの返答
2009年1月30日 23:19
こんばんは。
そうか。まにゅんさんのはハンドル換わってましたね。
どこかに発話ボタンを移植すると楽しいかもしれません。右下の空きスイッチのところとか。
カーブとかシートベルトとかパーキングブレーキは叱られますね。
2009年1月30日 23:25
なるほど~
その手が有ったか(笑)
復活させるか^^
コメントへの返答
2009年1月30日 23:28
VSA OFF
と見せかけて発話ボタンとか。
あとキャンセルボタンも必要ですね。
2009年1月31日 0:43
こんばんは。

こんなに満喫(?)しているんですか?
前期型のナビは、自宅周辺に来ても喋らないし、果たして同じようなことができるんでしょうか。
声は、前期型の方が良いんですよね?(笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 0:52
こんばんは。

たまたま全部音声操作だけでやってのけた日があったので思いつきました。
普段電話かけるのはボタン押してアドレス帳表示してやります。

自宅で喋るのは自宅をマークリストにも追加登録してカナ名称で遊んでみただけです。それで接近音声を100m全方向にしてみたと。親父の前期20Eでも同じ設定です。

声はたぶん同じです。
2009年1月31日 11:07
こんにちは。

こんな事まで出来るんですね。

カーナビは、深く考えないで、欲しくなれば後付けで良いかと思ってました。
これなら、純正を付ければ良かった。

燃費、一桁クラブですね。
コメントへの返答
2009年1月31日 12:27
こんにちは。

面白いでしょ。

空調の操作と燃費画面は純正ナビの特権ですね。
あと面白いのが日付をたずねると教えてくれます。

今回は満タン法で9.2~9.3ってところでしょうね。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation