• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

新型インサイト試乗記

今日は行きつけのホンダカーズでまごころ感謝祭が開かれていたのでインサイトの試乗も兼ねて行ってきました。

今回試乗したのは一番ベーシックなG仕様。
カラーはポリッシュドメタル・メタリック

残念ながら標準ナビは付いておらずティーチング機能などは試せませんでした。

試乗車恒例オドメーターチェック

今回のは89km
アコードと違ってすでにたくさんの人が乗っています。

エンジンをかけてみるとかなり静かで驚きます。
せっかくなのでトリップBをリセットして私の走行燃費を測ってみました。

発進はとてもスムーズで非常に気持ちよいです。
モーターのアシストもあり加速感はなかなかのものです。

一度発進して50km/hくらいまでそーっと加速して信号で止まると

燃費がなんと31.1km/L!
エアウェイブで同じ数値を出そうと思うと走行状態でメーターをリセットしない限り不可能な値です。

ゆっくり走った後にDレンジのまま信号で止まると

アイドリングがストップしました。
左下のマークに注目。

このあといつもの通勤コースの一部のバイパスでちょっと高速走行やインターの合流をしてみました。
感じたのはベースとなったフィット系のエアウェイブと比較するとボディ剛性が高いこと。コーナーでもエアウェイブのようにボディがよれる感じはなく、ステアリングの応答性は結構鋭くスポーティー。
そして175/65R15というタイヤサイズを考えるとパワステは意外と手ごたえが重くスポーティなセットアップになっています。
これはデビュー直後に試乗した現行プリウスの雲を掴むようなフィールとは対極にあります。

継ぎ目などの小さめの入力は非常にスムーズですが、大きめのバンプのように入力が大きくなるとエアウェイブと似たようなサスの渋さを感じます。
さすがにアコードのような懐の深さはないですね。

静粛性はワンランク上でCL7より上に感じました。
これは一般向けには結構評判がよくなると思います。

動力性能は低回転でアシストが効けば2リッタークラスの加速は得られます。
そして全開加速ではきっちり6000rpmまで回りエンジン音が高鳴ります。
おかげでエアウェイブより静かに速いです。下手するとCL7の20Eの5ATでは負けるかも。

いろいろ試して店に近づいたときの燃費はこんな感じ。

それでも20km/Lオーバーです。

最後の信号待ちですが良く見ると

Dレンジで停止でもアイドリングストップしません。
電池を使って充電が必要だと止まらないのでしょう。

お店に到着。

最終燃費は20.1km/L
市街地で6回信号で止まってバイパスとか踏み切り一旦停止とかもある通常の走行パターンでこの値は立派です。
実燃費でこれだけ走れば十分。

ユーロRのようなスポーツを自分のメインカーにするとして、セカンドカーというか家族の車はこういうのありだと思いました。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2009/02/08 23:43:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またジジバカですが、孫たち活躍して ...
パパンダさん

【 演 出 】
ステッチ♪さん

7/30日野自動車(7205)・・ ...
かんちゃん@northさん

スマホ落下😂
woody中尉さん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2009年2月8日 23:47
やはり評判どおりのクルマのようですね。

ちなみにブレーキはいかがでした? 
コメントへの返答
2009年2月8日 23:55
乗った瞬間にこれは売れるなと感じたのは初代フィット以来です。

ブレーキはハードにかける機会はありませんでしたが、フィーリング上特に気になることはありませんでした。
ほかの部分に気を取られてあまり気づかなかったのかもしれません。
2009年2月9日 0:03
こんばんは~
すでに試乗されたんですね~。
このレポートからすると、日常的に使用するぶんには、
全く問題なさそうですね(^^)
ところで、マイクみたいなのがありますが、アレは何でしょうか?
コメントへの返答
2009年2月9日 9:35
おはようございます。
今回は土曜から日曜にかけて当直仕事だったので昨日ようやく乗れました。
普通に穏やかに乗る方だと特にいい燃費が記録されるし、普通の2リッタークラスのガソリン車(プレミオ・アリオン・シルフィ)に乗るよりはいいと思います。
マイクはDOPのナビのハンズフリー用です。
2009年2月9日 6:03
詳しいレポートありがとうございました。
停止時のブレーキングですがシビックハイブリッドの様にカックンブレーキにはならなかったでしょうか?
あの辺りは改善項目だと思っていましたので・・・
コメントへの返答
2009年2月9日 9:37
私は車に合わせて知らず知らずにブレーキングを変えてしまうので気づきませんでした。
ということは違和感は小さいと思います。
結構ブラッシュアップされたのでしょうね。
2009年2月9日 6:04
おはようございます!
せーちさんの「試乗記」があると、いずれインサイトを試乗する時に助かります。(^_^;)
私ではここまで、運転しながらチェックする事は不可能です。
↑のむっくさんと同じで、標準ナビなしでマイク?のような物が気になります。せーちさんが自分の音声を録音しながら試乗してる訳ではありませんよね?
コメントへの返答
2009年2月9日 9:42
おはようございます。
助けになれば幸いです。

↑のむっくさんへのコメントの通りですが、このナビは改めて調べてみたらSSD内蔵でインターナビ機能も搭載された17万円する奴みたいです。
http://www.honda.co.jp/navi/vxs-092cvi/
2009年2月9日 19:28
こんばんは。
早速のレポート確認させて頂きました^^
私は試乗はしませんでしたが、実車を見て少し気になった所を書きます。
まず、Aピラーがかなり寝過ぎです^_^;
乗り込む時に頭をぶつけるかと思いました。
後後席の頭上空間も不足気味で後ろのドアが長すぎなような…大きく開かないと出入り出来ないような感じでした。
案外狭いなぁ~ってのが第一印象でした。
コメントへの返答
2009年2月9日 22:05
こんばんは。
Aピラーは空気抵抗を気にしすぎたのかそんな感じですね。最近のホンダ車は総じてその傾向にはありますね。
インテRに慣れてたせいか乗り込むのにはあまり気になりませんでした。

リアのヘッドルームはプリウスと共通の問題(笑)。
髪の毛が天井に触ります。
でも足元はエアウェイブよりは狭いけれどアコードとは大差ないですね。
2009年2月9日 22:31
実用燃費はなかなか優秀みたいですね、これならプリウスを上回れそう。
ポジションはどうでした?プリウスに乗った際、乗った瞬間に降りたくなった人間工学を無視したポジション設定にはさすがになってはいないと思いますが。

全長4mを切って、最少回転半径4.5mを切ってくれると、一気に我が家のセカンドカー候補に急浮上するんだけどなぁ。
コメントへの返答
2009年2月9日 23:12
途中ぬわわkmまで加速したりしていますから立派な数値です。
ポジションは現行フィットと大差ありません。というかほとんど同じです。
全く気になりませんでした。
テレスコが付いているのでエアウェイブよりずっといいです。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation