• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月18日

代車6 なんとMT車!

昨日アコードにスポイラーを取り付けた時の代車。

「あっ!オルティアじゃん」by ジャン・レノ

なんてCMが懐かしいオルティアです。

バンパーにガードが付いているのがRV車(死語)全盛期を思い出させます。

乗り込んでみると

なんとMT車でした。
これは絶対に相手を選んで貸し出してる(笑)。
意図的なものを感じます。

ミッションの感覚はDC2インテRのミッションのブッシュをフニャフニャにしたような感じ・・・。
でもそう言うほど悪くなかったようにも感じますが、クラッチのミートポイントが踏み込んだ位置からすぐだったので扱いづらかったです。
クラッチも重くて渋いし。
ユーロRに乗り換えたときクラッチの軽さに驚いた!

エンジンはインテRのB18CからVTECを外したB18Bでした。

ロングストロークなので結構トルクもあり意外な速さを見せてくれました。
これでVTEC付きのB18CだったらEKシビックワゴンSiRくらいの感覚ですね。

しかしいろんな所をいじってありますね。

タワーバーにエアクリにマグチューンまで(笑)。
さらにSplitFireのプラグコードとか。
いかにも下取り車をそのまま使っている風情ですね。
ブログ一覧 | 代車 | クルマ
Posted at 2009/02/18 20:14:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ある日のブランチ
パパンダさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2009年2月18日 20:25
こんばんは。
懐かしいですね。確か1.8のみMT仕様があったんですよね。
私がインテを購入したセールス氏はどうしてもMTが欲しくて1.8を買ったなんて話してたのを覚えてます。
シャシーはEK系だから結構弄れるんですよね。
昔筑波でB18C赤ヘッド仕様を積んだパートナータイプRなんて車がアタックしていました。
コメントへの返答
2009年2月18日 20:32
こんばんは。
Webカタログを見ていたら、前期は仰っている通り1.8のみ5MTがあり、後期ではすべてB20BになりMTもあったようです。
赤ヘッド付きのパートナータイプRって懐かしいですね。
今のエアウェイブベースのパートナーではそんな芸当無理でしょうね。
2009年2月18日 20:36
こんばんわ!

これはまた懐かしいクルマですね(汗)。 なんせ、アコード以外だと、久々にホンダが出したワゴンで、とても新鮮だったのを憶えています。

ですけど、エンジン、パワーありそうですね(笑)。 私が乗っていたCBは、車体の重さを差し引いても、上でウォンウォン泣くだけでしたし、下はスカスカですし、免許取立てにはチト厳しいエンジンでした(苦笑)。
コメントへの返答
2009年2月18日 20:49
こんばんは。

私の中ではジャン・レノのCMのイメージが強いです。

CBはセダンに4WSが付いていて、初めてUSワゴンが入った世代ですよね。
当時の高回転重視なホンダエンジンは確かに難しそう。
2009年2月18日 21:00
こんばんは。

人殺しガードが付いたバンパーですね。
この車が発売されたとき試乗した記憶があります。
たしかデュアルポンプ4WDの初号車じゃ無かったかなぁ。
コメントへの返答
2009年2月18日 21:09
こんばんは。

こいつならまだ殺傷能力は低そうです。
デュアルポンプ初号機は93年のインテグラ4ドアハードトップかららしいです。
Wikipedia情報でした。
2009年2月18日 21:51
オルティア・・・またなつかしいねえ(笑)
ホンダってこの頃ワゴンブームに乗れなくてあえいでいたようなイメージがあるね。
しかし、まあずいぶんいじってあって、前オーナー、結構やんちゃだったんだねえ。
コメントへの返答
2009年2月18日 22:15
それはさらに2年位前ですね。
確か苦し紛れに出したオデッセイが意外にヒットしてミニバン路線に入りだした頃で、このころステップワゴンやS-MXやCR-Vを立て続けに出していました。
クリエイティブムーバーって言われてました。
やんちゃな割りにホイールが標準だったりします。まあ売るときに標準に戻しただけかもしれませんが。
2009年2月18日 22:19
こんばんは!
私が以前乗ってたT社も何故か空いてる代車がいつもマニュアルでした。
「相手を選んで貸し出してる?意図的なもの」を感じましたね。(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月18日 22:26
こんばんは。

頑張れマニュアル!
ってことですね。

でもマニュアルの代車は意外にもこれで2台目です。
2009年2月18日 22:30
こんばんは~
なかなか乗れない車に試乗されましたね(^^)
前のオーナーさんは、部品外さなかったんですね~、もったいない。
自分だったら、ヤフオク売却します。
コメントへの返答
2009年2月18日 22:53
こんばんは。
最近代車も試乗の一環になりつつあります。
インプレッション書いてるし・・

タワーバーは売ってもよさそう。
エアクリとかコードとかマフラーは純正を捨ててしまったような感じですね。
不釣合いな標準ホイールを見る限り、ホイールだけは何とかしたようです。
2009年2月18日 23:34
こんばんは。

オルティアにMTの設定があったんですか、知りませんでした。

マグチューン。拝借してもばれなかったのでは?(笑)
効果があるのか知れませんけど。(^_^;
コメントへの返答
2009年2月18日 23:42
こんばんは。

うまく流用すれば簡単にシビックツアラータイプRが作れます(笑)。

さすがに眉唾物なので・・・。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation