• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月13日

青白対決!その4 モンスターとの接近遭遇

今日昼から雨の中外でお仕事。

終わって職場に戻ると入り口から一番近いある車の隣が空いていました。



以前も一度掲載したBMWM5

スポーツセダン対決!



アコードがちょっと迫力負けしそうな面構えです。




M5は4本出しの極太マフラー
それ以外は遜色ないと思います。
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2009/03/13 21:59:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2009年3月13日 22:18
フロントエンブレムの大きさは間違いなく勝ってます!
しかし、リアガラスの撥水処理は負けてるかぁ~?(^_^;)
コメントへの返答
2009年3月13日 22:32
勝ちたくない部分ですね。
キドニーグリルの豚鼻もエンブレムとしたら負けてますね。

リアガラスの水滴は直前に走って飛ばしているので関係ないですね。
2009年3月13日 22:29
こんばんは~
お~っ、M5ですね~。4桁万円でしたっけ、これ(^^;
こうやって並べると、M5ってけっこう大きいですね。
コメントへの返答
2009年3月13日 22:33
こんばんは。
これはなんと1400万円です

大きさは
4870×1845×1470mm
ですがそれ以上に大きく感じます。
2009年3月13日 22:42
う~ん(笑
言葉が出ません…。
コメントへの返答
2009年3月13日 23:06
返答に困りました(笑)。
2009年3月13日 23:08
迫力は確かにありますね、M5。

でも、面構えが美しい、カッコイイとはあまり思えません(どちらかというと醜い系…)のでユーロRの勝ちで!
コメントへの返答
2009年3月13日 23:19
迫力負けはしますが、流麗さはユーロRのほうが圧倒的に勝ちです。
こう並べるとスマートな顔つきです。
2009年3月14日 7:04
サーキットからお買い物までこなせるM5ですね。

BMWのデザインですが昔は凛々しさが有りましたが最近の顔つきはいやらしさが出ていますよね。
光岡のおろちっぽい感じがします。
コメントへの返答
2009年3月14日 7:42
AT限定免許でも乗れる、最強のお買い物カー!?
最近キドニーグリルを強調しすぎて、バランスを崩したデザインが増えてますね。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation