• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

酷道マシーン!?トヨタiQインプレッション

酷道アタックのために某所で調達したiQです。

3mを切る全長はいつ何時転回する必要があるかわからない酷道アタックに適していると思いました。
さらに軽よりかなり広いトレッドでツイスティな山道でも安定して小気味よく走れるかなーっていう目論見もあります。

動力性能
・890kgのボディにCVTを介した3気筒1L68psのエンジンを搭載し、街乗りで70~80km/hまでの範囲で乗る分には十分なパワー。
・酷道のような勾配のきつい場所では常に"B"ポジション(Low?)に入れていないと加速がとっても鈍い(笑)。
・ゼロ発進ではCVTの癖なのかかなり動き出しが鈍くダッシュ力は弱い。
・高速で右車線の流れに乗るようなスピードをキープすることは可能だが、対面通行区間で80km/hの前走車のペースから追い越し車線区間でダッシュするにはアクセル全開でもかなり遅い・・・。全開にもかかわらずユーロRの6速での軽い加速よりも加速が鈍い。所詮はシティーコミューターといったところかと。
・ECOモードスイッチを押すとスタートがもたつき、全開で踏み込むと通常モードとの差は小さくなる。かえって燃費が悪くなるような気もする。
・実際の燃費はアップダウンのきつい酷道では13km/L程度。
・全開率が高くて車の性能を使いきれる楽しみはGood!
・全開加速の音がまるで軽自動車な3気筒の音(笑)

ハンドリング
・最初の乗り出しではクイック過ぎてギクシャクすることも。
・慣れてくるとノーズが軽くて車が小さいことから来る独特のクルクル向きを変える感覚は普通の車では得難いものだと思える。
・2000mmと短いホイールベースの割にはワイドトレッド+慣性モーメントが小さい成り立ちからか意外な安定感があった。ヴィッツとかパッソにはない感覚で、思いのほかハンドルは軽くなく安心感があった。
・酷道のつづら折れに最適(笑)

乗り心地
・短いホイールベースとストロークの短い足で乗り心地は悪く、常にピョコピョコ跳ねるため、長距離では疲れが倍増。
・シートのサイドサポートが足らず、形状も体型に合わないせいか肩が凝った。シートは要改善。コーナーのたびにアウト側に体を持っていって踏ん張ってないと。

その他
・三角形のBピラーのせいか斜め後方の視界悪し。

・小さすぎて小回りが利きすぎるせいかバックで駐車スペースに入れるのが思いのほか難しい。頭から突っ込んでバックで出るほうが簡単な不思議な車。
・後輪のロードノイズがかなりうるさい。トノカバーの付いていないステーションワゴンやハッチバックのリアシートで運転しているような騒音レベルはなんとかならんのか・・・。
・物入れが少ない。室内灯がプロジェクター式のスポットLEDだけで車内が暗い。


この車、CVTよりも多段化したDSGなんかが最適な気がする。
最悪でもCVTの7速モードくらいは欲しい。
または1.5Lくらいを積んでくれたほうがいいような。
意外にハンドリングは良かっただけにエンジンのパワー不足と微妙なセッティングのCVTが残念。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2009/07/22 00:52:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

三者会談
バーバンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年7月22日 0:54
そこでエンジンは13Bですよ(爆)
コメントへの返答
2009年7月22日 0:58
ロータリーとかこのボディーにしては最悪な燃費になりそう(笑)。
2009年7月22日 0:56
こんばんは~
詳細レポ、ありがとうございます。
読ませていただいた感想としては、
なんだか値段が高い割には、
満足度が低そうに感じます(^^;
コメントへの返答
2009年7月22日 0:59
こんばんは。
値段を考えたらフィットを買うのが一番満足です。
たまにレンタルすると面白い車だと思います。
2009年7月22日 4:38
おはようございます!
せーちさんのレポートを読むまではネッツよりもレクサスで売った方が売れるのかなぁ~と思ってましたが・・・「騒音レベル」などを考えるとちょっとビミョ~な感じですね。(^_^;)

コメントへの返答
2009年7月22日 9:21
おはようございます。
プレミアムとか言ってますが、随所にトヨタ的なコストダウンを感じます。
内装とかエンジンミッションとか。
走りはそこそこいいだけに、もったいない。
レクサスならここから100万円高くして内装と防音を良くしなきゃダメです。
2009年7月22日 7:28
おはようございます。
嫁車を買う時にこの車も見ようかと思ったのですが、嫁に嫌がられて却下になりました。
車重890キロ/68psだと880キロ/64psのウチのワゴンRとほぼ同じなんですね。
個人的は試みは面白いとは思うのですがスタイルが…。
この車、確かアストンマーティンにOEMされるんですよね?
富裕層のゲタ車にしたいようですが、どんなスタイルになるのか楽しみです。こうなったらエンジンもV12とか(笑)
コメントへの返答
2009年7月22日 10:53
おはようございます。
普段乗りには使いづらいと思います。
荷物も載らないしチャイルドシートを付けると実質2シーターだし。
軽のターボのほうがトルクとかも考えると使いやすそうです。
富裕層のゲタ車ならもうちょっと内装は頑張って欲しいです。
V12とかミドシップじゃなきゃ積めなさそうですね(笑)。
2009年7月22日 18:52
私とほぼ同じようなインプレですね、さすがに5km程度走らせただけでしたので+50万で内装クオリティアップでレクサスと結論付けました。
ESCが標準で着いているあたりは欧州を意識してはいるようですけどね、所詮ヴィッツのコンポーネントの焼き直しですから。
コメントへの返答
2009年7月22日 20:02
雨の日に乗るとリアのタイヤハウスから侵入する音が相当気になりますが、これは長く乗らないと気づきませんよね。
ESC付きなのはエライと思いましたが、欧州なら当たり前のことなんですね。
2009年7月22日 21:21
この車でドライブは一寸辛そうですね。
お買い物の足程度に使うのが良いかと思います。
コメントへの返答
2009年7月22日 21:32
辛いのに1日で600km近く走破してしまいました(笑)。
お買い物だと荷物が載らないので不適格な車です。
一体何に向いているんでしょう。
あっ、酷道だ(爆)
2009年7月22日 21:22
でた当時は面白そうだと思いましたが、このクラスならやっぱりフィットかな。
コメントへの返答
2009年7月22日 21:36
このクラス買うなら圧倒的にフィットですね。
ただし、この車の1.3LのMT仕様が欧州と同様に売られていたら酷道用に買いかねません。
2009年7月22日 22:02
こんばんは。

見た目がちょっとキモイです、この車。(^_^;
間違いなく、1代限りで消滅でしょうね。
コメントへの返答
2009年7月22日 22:05
こんばんは。

目つきのキモさに加えて場違いなネッツマーク。
日本で売れないことは決定的なので次は欧州向けだけになりそうです。
2009年7月22日 23:31
初めまして!酷道のタグより参りました(^^;;;)
iQで酷道アタックでしょうか(^-^) 確かに全長は短いですので意外と酷道向けの車かも知れないですねV(^0^)
コメントへの返答
2009年7月23日 8:21
はじめまして。
コメントありがとうございます。
iQは軽よりはコーナーで安定感があって、ESCも付いているから安心して酷道を走れます。
燃費もいいし未舗装路でもない限りクロカンの軽よりも使いやすいです。
あと、自分のアコードは絶対に使いたくないですし。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation