• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月16日

これってキリ番?

これってキリ番? と言えなくもないですが・・・・。
ブログ一覧 | アコード | クルマ
Posted at 2009/10/16 22:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2009年10月16日 22:21
こんばんは~
微妙にキリ番ですね(^^)
コメントへの返答
2009年10月16日 22:54
こんばんは。
微妙なんですよ。
なんとなく見た目きれいですが。
2009年10月16日 23:15
キリ番でしょうか??
微妙ですね(笑
コメントへの返答
2009年10月17日 8:11
そうとも言い切れませんが・・。
なんとなく。
2009年10月17日 0:17
こんばんは。

微妙なキリ番ですね(笑)
コメントへの返答
2009年10月17日 8:12
おはようございます。

1万キロ前ならきれいなんですけどね。
2009年10月17日 0:36
んでも面白いwww
ってか走行距離調整するのうまいですね!!

…走行距離同じくらいだ
って関係ないなwww
コメントへの返答
2009年10月17日 8:15
数字遊びです。
帰り道に境川のあたりでわざわざ停めてました。

後期同士だし走行距離は近くなりますね。
確かユーロおやじさんも同じくらい。
2009年10月17日 5:13
おはようございます!
せーちさんが悩むと言うことは・・・偶然発見ですか?
いつも思うのですが、純正ナビは給油時にリセットが必要と思われるので、社外品の私の方が本当は「キリ番」を狙えるかも?知れませんね。(ーー;)
コメントへの返答
2009年10月17日 8:21
おはようございます。
まさか。狙って到達ですよ。内容は微妙ですが。

給油時のリセットは必須ではないですよ。
しないと気持ち悪いって感じです。
私の場合トリップBは積算燃費用にリセットしていない関係もあります。
2009年10月17日 7:03
うまく揃ってますね。
自分のと走行距離の桁が少ないような?羨ましい。
コメントへの返答
2009年10月17日 8:25
数字のマジックです(笑)。

年1万キロちょいのペースで落ち着いてます。
お買い物カーのエアウェイブもありますし。
2009年10月17日 9:04
びんみょぉ~(笑)。
面白い数字って時々遭遇しますけどね、トリップまで使わないからアップしづらくて(笑)。
コメントへの返答
2009年10月17日 15:51
"微妙なキリ番"ってタグを作ってみたので、オドメーターだけでもいいからままぁぁさんもたくさんアコードのキリ番をアップしてくださいよ(笑)。
2009年10月17日 14:58
ちょっと捻りがなぁ...。
ODO:33210-TRIP:123.4kmだったら...
と、独り言、独り言。
コメントへの返答
2009年10月17日 16:20
直球勝負ですから(笑)。
それなら
ODO:43210km Trip:123.4km
のほうがきれいですね。
次に使わせていただきます。

そもそも独り言のネタをやると肝心の3並びを失敗しちゃうし。
2009年10月17日 21:04
まぁ微妙〜(笑)

大きく外れているのではありませんが最初の33がねぇ〜・・・
コメントへの返答
2009年10月17日 21:34
まあ3揃えの副産物みたいなものです。

23456はちょうど一年前に達成してます。
タグからたどってみてください。
2009年10月20日 11:38
456.7km・・・・^^。
一回の給油でかなりの距離が走れるようですね^^。
愛車のCL1では500km弱まで走ると給油ランプ点灯^^;。
やはり9万kmオーバーのご老体(?)ともなると、OHが必要なんでしょうか・・・・^^;。
K20Aの可変バルブタイミング追加は燃費にも効くんですね^^。
コメントへの返答
2009年10月20日 20:12
このおよそ100km後に給油ランプがついてすでにさらに100km走りました。純正ナビの燃費計のおかげで航続可能距離が表示されるので結構安心して残量が少ないところまで攻め込んでます(笑)。
CL1もタンクは65Lでしたっけ?
あとは市街地で低回転を保つときには6速MTの細かいステップのギヤ比が貢献していると思います。なにせCL7はCL1より大人一人分重いですから。
2009年10月21日 8:03
私の覚えでは、確かCL1の燃料タンクも65ℓだったはずです^^;。

なるほど~^^。CL7は6速MTでしたね^^。
6速MT車の経験は無いのですが、5速に入っているにもかかわらず、ごくごくまれに「6速に入れちゃうような動作」をしてしまう事もあったり・・・・・・^^;。

より適したギアレシオを選んで走れると言うところが好燃費に貢献しているんですね^^。

6速MTって楽しそう^^。

でも、CL7のミッション流用は不可能でしょうね^^;。
CL1は後吸気・前排気。CL7は前吸気・後排気ですから^^;。

あっ!その前に車検証に「CL1改」って入ってしまうと、任意保険の金額が上がる可能性もありますねぇ^^;。

6速MTにあこがれる私です^^;。
コメントへの返答
2009年10月21日 8:26
今調べてみました。
CL1は60Lでした。

私もDC2の頃はローギヤードな特性のせいかつい6速に入れようとしてしまうことがしょっちゅうです。

実際ユーロRとかタイプRの6速MTは5速MTにODを足すという感覚ではなくて、今までの5速=6速なギヤ比でそれ以外をクロスにした感じなのである意味忙しくなります。

街乗りでは武器になりますが、高速では100km/hで3000rpm以上回るから結局120km/h以上で巡航すると大して燃費が伸びないですね。

エンジンとミッションの位置関係も逆転したから厳しいでしょうね。
DC2にK20Aをミッションごと無理やり載せ変えたショップもあったようですが、実際にやるとなるとどうなるんでしょう。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation