• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月24日

今日の飛び道具

今日の飛び道具 今日は隔週土日恒例の一日仕事+当直。
しかし当直がなくなる可能性があったので、帰りを考えて珍しく車で仕事に行きました。
すると予想通りに帰って来れました(笑)。

先日のブログの通りアコードは車検中なので代車のフォーカスを使って行きましたが、ETCが付いていない。
というわけでこんなものを使っています。

2年位前にETCを無料でたくさん配っていた頃にアコードの車検証を使ってタダでゲットした一体型のETCをシガー電源で使えるようにしました。
結構代車やレンタカーで重宝します。
おかげで行きも帰りもばっちり1000円です。

しかし帰りの高速は空いてて気持ちよかったなー。
フォーカスはぬうわkm/h以上出すと騒音で何も聞こえなくなりますが、意外と足はしっかりしてました。
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2009/10/24 22:13:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

気分転換😃
よっさん63さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年10月24日 22:34
こんなモノがあったとは(驚。
コメントへの返答
2009年10月24日 22:44
タダのうちにもらっておいてよかったです。
2009年10月24日 22:35
臨時ETCユニットが有ると便利ですね。
私の場合代車の時は出口でETCカードを渡していました。
そう言う時ってETCの便利さを実感できます。
コメントへの返答
2009年10月24日 22:46
ACCとGNDのコードをシガープラグの配線につなぐだけなので作製も簡単でした。
ETCカード渡しだけだと決済は出来ますが定価ですもんね。
割引が効かないと意味ないですし。
2009年10月24日 22:37
なるほど、代車で高速利用する可能性がある場合は便利かもしれませんね。
欧州車の真価は日本の法定速度の上で発揮されますからね、音はあまり気にしない人種ですし(笑)。
コメントへの返答
2009年10月24日 22:50
代車だとなぜかループをしたくなります(笑)。
車の姿勢がピシッとするのはいいのですがエンジンの騒音は明らかに壊れかかっていると思います。低回転と2500rpm付近の振動はなんか点火系がおかしいのかとも思わせます。
でも全開にできて楽しかったです。
2009年10月24日 23:02
毎度です^^
"フォーカスはぬうわkm/h以上出すと"
 ↑
物騒ですね。じぇんとるにお願いします。
コメントへの返答
2009年10月24日 23:04
こんばんは。
実はもっと出てましたが、あくまでじぇんとるですよ(笑)。
今日の帰りはユーロRで走ると気持ちよさそうなコンディションでした。もったいない。
2009年10月24日 23:50
こんばんは~
これはいいですね~、自分も欲しいです(^^)
代車での高速走行テスト、お疲れ様でした!
コメントへの返答
2009年10月24日 23:53
こんばんは。
アコードには高い純正のETC連動を付けていたので余っていた当時の助成枠を利用してゲットしました。
今回はいかにホンダエンジンが優秀か思い知らされました。
2009年10月25日 5:03
おはようございます!
私はETCの使用頻度が減った関係で・・・ゲートの開くスピードがとても遅くなった事にいつも戸惑ってしまいます。(^_^;)
コメントへの返答
2009年10月25日 8:38
おはようございます。
あれは慣れですね。
明らかに以前より通過速度が20km/h落ちました。
2009年10月25日 9:35
おおっ!
なかなかナイスな逸品ですね^^。

私の愛車もETC装着済みですが・・・・・・。
一度も活躍した事が無いって、何でしょうねぇ・・・・・^^;。
コメントへの返答
2009年10月25日 11:07
どんな車でも使えるのがいいです。


だまちゃんさんの最寄りのインターってもしかして片側ずつの変則的などころですよね。
土地柄から堤防道路と広域農道が便利そうですし。
2009年10月25日 13:20
そうです^^。
行き先別に両サイドに存在する、チト妙なICです^^;。
間違って逆方向行きのICに突入する方が居るとか居ないとか^^;。

広域農道には「速度標識」がありません!
よって、60km/hが制限速度。
田んぼの中の道には「2kmの直線」もありますから、0-1000とか出来そうな・・・・^^;。
(まぁ、片側1車線ずつですので、チャレンジャー精神の持ち主は居ないでしょうけれど^^;)

堤防道路は「信号機」がほとんどありません!
よって、皆さんそれなりの速度で・・・・・(以下自粛)^^;。

でも、この間堤防道路を走っていたところ・・・・・・。
レーダーが「カーロケを受信しました」を連発^^;。
その度に「ミラーで確認」しちゃいました^^;。
コメントへの返答
2009年10月25日 15:34
やっぱりそうでしたか。
あのICは出口に信号がなくて両サイドの信号が赤になるのを待つという恐怖のICです。

さすがに中央分離帯がある歩行者禁止で交差点のない自動車専用道じゃないとアタックはできないですね。

「長良高速」とか「揖斐高速」といってもいいほど岐阜県民は使いますよね。
時々落ちる人がいます(笑)。

そういえば海津署の交通課に友人が勤めてます。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation