• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

BMW M3 Sedan 試乗記

ランチのために移動中、以前3シリーズ(325i, 323i, 320i)の試乗をしたBMWの店の前を通りかかると、なんかボンネットが派手に盛り上がった3シリーズが停まっていた。

ランチの間ずっとその事が頭の中から離れず、思い切ってBMWの店に電話してみた。
するとM3セダンの試乗車があると!!
もちろん試乗をお願いした。

ジャジャーン!!

ついに出た。
スポーツセダンの理想型。
正面から見ると一見おとなしいが、リアに回ると

派手な排気管と極太タイヤ
ただならぬ雰囲気出過ぎ(笑)。
ライトを見る限りこの車両は前期型。

ドアを開けると

M3のロゴがかっこいい!

乗り込んでみるとメーターが330km/hまでとか・・・

スーパーカーかよ。

ステアリングにも

Mのエンブレム。
赤青のステッチがいい感じ。

この試乗車はうれしいことに6MT車。
それではインプレッションを。
・フットワーク
タイヤはミシュランのPilotSportPS2でオプションの19インチが装着されていた。

もちろんランフラットではないけど、最初に襲ってきた突き上げのキツさには驚いた。
しかし、よく見てみると

EDC(エレクトロニック・ダンパー・コントロール)が一番硬いスポーツになってるし・・・。
ここで一番柔らかいコンフォートにしてみると高級車の乗り味に(笑)。
ボタン一つでそう感じるくらい快適になった。サーキットから街中までこなせる便利な装備だ。
ハンドリングはとても素直で、1640kgという車重を感じさせないような動き。小さなコーナーでもIS-Fみたいにもっさりした感触は微塵もない。
そしてこの車が光るのは高速コーナーの安定感。オン・ザ・レールという言葉がまさにぴったり合う。IS-Fみたいにコーナーでアクセルを踏み込むのが怖いという印象は全くなく、パワーをしっかり受け止められる足回りである。

・動力性能
アコードのK20Aの2L直4 220ps/8000rpmに対して4LV8 420ps/8300rpmというエンジンはK20Aをそのまんま2台積んだようなスペックだが、大排気量らしく下からトルクフル。エンジンは予想以上に静かで街乗りなんて3速までで足りてしまう。しかも6速からも十分に加速するし。
上の写真のように冷間時は6500rpmからレッドだが、暖まってくるとレッドがいつも見慣れた(笑)8400rpmまで上がる。
そこでとりあえずMダイナミック・モードをスポーツ側にして1速全開を試みてみた。
「速い!!!!!」
電子制御が効いたのかホイールスピンもせずに一気に吹け上がる。
あっという間に3速まで入ってとんでもないスピードになっちゃう。アコード+K20Aの6割くらいの時間でそこまで到達する感じかな。
全域トルクフルでVTECのような二段ロケット感は全くなく、一気にトップエンドまで回る気持ちのいいエンジンだった。途中から急に音とパワーが盛り上がるIS-Fよりかなりいいフィーリング。
そしてこの車

意外に燃費がいい。7km/L台とは立派!

・ミッション
6速マニュアルは予想よりもストロークが短く、カチッとしたタッチも良好。
ただし、2速に入るのが若干渋いのと、横方向のストロークがちょっと短すぎるんじゃないかと感じた。
ペダルレイアウトではブレーキよりもアクセルが深い位置にありすぎて、ヒールアンドトゥがやりにくく、ぶっちゃけアコードの方が扱いやすい(笑)。さらにクラッチは右に寄り過ぎ。
そして意外なのはこの車の方がアコードよりもクラッチが軽いこと。最近のこういうスポーツカーはかなりドライバーフレンドリーな作りになっていることに驚かされる。だってアイドリングから普通にクラッチをつないでエンストすることなくすーっと走り出せるんだもん。
でも慣れていないBMWのディーラーマンは何度もエンストをこいてヘタクソだった(爆)。

・総評
まさに理想のスポーツセダン。エンジンもミッションもハンドリングも癖がなくて乗りやすくかつ速い。
このトータルバランスの良さはレクサス(トヨタ)には真似できない領域だ。IS-Fとは比べ物にならない。
ベースとなるボディシェルの剛性から全く違うんだろう。
420psを使い切れる足回りと持て余す足回り。彼我の差はかなり大きいと感じた。
M Driveパッケージを装着するとさらにGood!

ユーロRとの比較ではパワーは2倍だけど値段が3倍とか・・・。
この車めちゃくちゃ欲しいけど1000万円か〜。
宝くじ当たんないかな〜(苦笑)。

普段乗るには現行のM3は速すぎるし、アコードの220psってのが身の丈にあったパワーだと思う。
正直その間をとった先代の3.2L直6のE46M3がちょうど良いような。
そのパワートレーンでE90のセダンボディのほうがよかった。
335iを買えって話もあるが,日本ではM3じゃないと右ハンドルの6MTは買えないし(エンジンがしょぼい320iは除外)。

ちょうどこの車が開発されていた頃はリーマンショックの遥かに前で、各社とも拡大路線に乗っていたという背景もあるが残念だ。
今後のMモデルは流行の小排気量ターボ路線になってしまうだろうし、こういう貴重な高回転NAモデルはもう時代遅れなのかなー。

でもやっぱり8000rpm以上回る高回転型NAエンジンが好きだ!
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2010/01/31 16:55:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年1月31日 17:05
M3いいですねぇ、後輩が前の型のM3(米国仕様)に乗っていますが、まさに羊の皮をかぶった狼。
街乗りからサーキットまでこなせて、冠婚葬祭にも恥ずかしくない理想の車ですが、やはり価格がねぇ。。。。。
コメントへの返答
2010年1月31日 18:05
M3は最高でした。
普通の街乗りはジェントルに乗り、いざとなるとじぇんとるに(笑)。
北米仕様だと並行で安く手に入りそうですが、左ハンドルがネックですね。
価格が3倍はちょっと手が届きませんが、ある意味ユーロRとコンセプトは同じです。
2010年1月31日 18:22
こんばんは。

M3の綺麗なラインがたまりません。
いつかは・・・無理か・・・。

しかしせーちさん1速全開って凄いですね
私なら怖くてできませんよ(・_・;)

ちなみにディーラーの方でエンストは・・・。

コメントへの返答
2010年2月1日 0:41
こんばんは。

他の3シリーズと一味違うM3のグラマラスなラインはいいですね。

実は○速まで全開に・・・
本文には(略

BMWは98%オートマでしょうから営業マンにはたぶん無理です(笑)。
2010年1月31日 18:37
正にサーキットからお買い物まで何でもこなす万能車ですね。
アコードと同じですがパワーと価格が・・・


コメントへの返答
2010年1月31日 18:41
アコードと同じ考え方を2倍のパワーと3倍の価格で実現したと・・・。
アコードぐらいのパワーの320Siを日本でも売って欲しかったです。
2010年1月31日 19:56
アコード+K20Aの6割くらいの時間は・・・
0→100kmが4秒?くらいでしょうか?
コメントへの返答
2010年1月31日 19:59
数値的には4.9秒です。
6割は大げさでしたね。7割に近いくらい?
でも体感は6割です。トルクの太さがそう感じさせるのでしょう。
2010年1月31日 20:01
こんばんは。

見た目もスペックもやり過ぎのような気がしますが、これが500万台くらいなら・・・・なんて思ったりもするんですがねぇ。

PVが楽しみですね。(笑)
コメントへの返答
2010年1月31日 20:09
こんばんは。

見た目はかっこいいからこれくらいでもいいと思いますが、3.2L直6NAで十分だったと思います。
それで500万円台なら手が伸び(以下略

今回はニュースにトラバしたわけではないので大してPVは伸びないと思います。
2010年1月31日 21:20
盗難にご注意の車でしょうか?
私にはオーバースペックです(>_<)
それに弄れない(爆
コメントへの返答
2010年1月31日 21:39
盗難に遭うとかなり痛手でしょうが、こんな維持費が高い車を盗んでも辛いような・・・。

実は私、公道を走る上では弄る必要のあまりないメーカー謹製チューンドカーが好きなんですよ。
タイプRとか、Mとか。
2010年1月31日 22:37
こんばんは~
4LV8でレッドが8400rpm、すごいスペックですね。
ホンダもこんなエンジン乗せた車を
作ってくれませんかね~
まぁ、FFだとちょっと厳しいですが、
SH-AWDも持ってることですし(^^)
コメントへの返答
2010年2月1日 0:12
こんばんは。
ユーロRのK20Aを2個繋げてチョチョイのチョイというわけにはいかないですね(笑)。
GT参戦車でこういうの積んだFRを出せると思いますが・・・。
2010年2月2日 0:57
こんばんは。
M/T仕様に試乗できたのですね。羨ましい~!
私の乗ったのはDCTドライブロジック仕様で、
確かに変速スピードは速く、楽ちんなのですが、
あのキャラクターの旨みを引き出すなら断然M/Tが良いと思います。
日本ではDCTドライブロジックの方が売れるらしいですが。。

4LのV8のトルクが、8000rpm以上までずーっとついてくる様は
本当に圧巻ですよね。ターボ車や、小排気量の高回転型NAとは
一味も二味も違う感触。

回頭性の軽さ・・・実はM3の前軸重量ってユーロRの前軸重量より
軽いんですよね。ベンツとかもそうなんですが、ドイツ車って
その辺のこだわり方が凄いです。
国産FRはその辺が違っていて、フロントヘビー傾向が強いですが。。

ただ高回転域に本当の魅力があるだけに、日本の交通事情では
その魅力を味わうのはかなり難しいですよね。
そういった意味では、低回転域から特別なトルク感を感じさせる
C63とかのキャラの方が理解されやすいのかも知れません。

でも一回で良いからM3でサーキット走れたら楽しいだろうなぁ・・・。


コメントへの返答
2010年2月2日 19:51
こんばんは。
DCTだろうと思い込んでいて意外なことにMTの試乗車だったので驚きました。
DCTはDSGのことを考えると私的には面白くなかったと思います。
まあATが90%以上の市場ですからね・・・。

私が味わった大排気量といえば、以前乗った同僚のゴルフR32がありますが、あれに輪をかけて上まで回るようにした感覚は圧巻でした。
M3と同じようなV8のIS-FではATのせいか回転の盛り上がりをじっくり楽しめませんでしたし、レブも低いですし。

確かに325iあたりと回頭性が変わらないどころかかえって良いくらいだったのが凄かったです。
それでいてどしっと安定している感触は異次元です。まああれだけ太いタイヤを履いてますが(笑)。

日本の交通事情でも2速までなら高回転をある程度楽しめますし、C63ほど無駄にトルクが太い必要もないと思うので、私は好きです。AT派の方には確かにC63とかIS-Fの方が合うのかもしれませんね。

ベスモでタイヤが辛そうだった筑波みたいに小さなところじゃなくて、鈴鹿みたいな高速コースでM3に乗れたら楽しいと思います。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation