• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月22日

ルノー ルーテシアRS試乗記

今日は休日ですが、朝の当番があるのと待機日であまり遠くには行けません。
そんな時は試乗!

今回乗ったのはルノー ルーテシアRS(RENAULT SPORT=ルノースポール)

日本ではあまり有名ではありませんが、実はかなり熱いホットハッチです。

ボディカラーはルージュ トロという名前で!?
トロ・ロッソみたいな(笑)
見た目は一見おとなしそうに見えますが、

本気モードの2本出しマフラーと仕上げが美しいディフューザーです。
さらに、

フロントフェンダーにはエアアウトレットが付いていて迫力満点!
成り立ち的にシビックタイプRユーロとガチンコってところでしょうか。

さて乗り込んでみると

ここ最近のフェラーリみたいな黄色いタコメーター!

エンジン・ミッション
エンジンはF4型。2LNA

202ps/7100rpmと高回転型NAエンジン。
低回転からトルクが太く発進はスムーズ。5500rpmまで太いトルクが続く感じ。
カタログのトルクカーブを見るとわかるようにここから上はトルクは落ちて行き、VTECのような二段ロケットの上があるわけではなく惰性で7000rpmまで回っていくような印象。ここはK20Aのほうが一枚上手。
レブリミットの7500rpmまで引っ張るよりもブザーで教えてくれるシフトポイントでシフトアップしていくほうが速いような気がする。
82.7mm×93.0mmとロングストローク型なのも影響しているのか。

ミッションはもちろん6MT

クラッチがやや軽くて繋がりがわかりづらいような気もする。
シフトフィールはカッチリしていてストロークも短く良好。これはなかなか楽しい。
ただし、ペダルレイアウト的にはフルブレーキングした時でないとヒールアンドトゥがやりづらいかな。
でもブリッピングした時の野太い排気音はたまらない。

足回り・ハンドリング
タイヤはユーロR純正と同じ215/45R17だが、銘柄はContinentalのContiSportContact3。
フランス車なのにMICHELINじゃないんだ・・・。

そしてホイールの中に光るブレンボのキャリパー。
これはうらやましい。

タウンスピードではリアサスが若干跳ねるのが気になるが、スピードが乗ってくるとピタッとロードホールディングが良くフランス車らしくしなやかな味付けだ。これはタイプRというよりユーロR的な乗り味のほうが強い。
静粛性の高さも合わせて高速ツーリングでも気持ちよさそう。

コンパクトなハッチらしく軽快に車の向きが変わり、ステア剛性も高くワインディングで真価を発揮してくれそうな予感。
そこまで期待はしていなかったけど正直な話無味無臭なVW Golf GTIよりもかなり楽しい車。

総評
日本国内では知名度は低いがGolf GTIに負けないファンなホットハッチです。
あとは202psに見合った高回転のはじけるパワー感があれば、HondaのタイプR亡き後の代替としてありかな。まあぶっちゃけK20Aに優る2LNAエンジンはこの世に存在していないわけで(笑)(除くF20C)
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2010/05/22 20:49:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

祥月命日
アンバーシャダイさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年5月22日 21:26
こんばんは。
これはまた楽しそうな車に乗ってこられたんですね。
エンジンは世界最高の量産型2LNAのK20Aと比べますとねぇ・・仕方ないかと。
足回りは良さそうです。ホイールも17でも大きく見えるタイプ?デザイン?なのか、迫力ありますし。なによりブレーキが◎。
タイヤはMIにサイズのちょうど良いのがなかったからでしょうか・・・?タイヤ的にはPS2が妥当?
コメントへの返答
2010年5月22日 22:30
こんばんは。
これはかなり楽しかったです。
どんなエンジンもK20Aと比較してしますと酷なものがあります。
足回りはいい感じに煮詰められてました。このホイールはCL7とある意味似ていますよね。ブレーキはかなりうらやましいです。
MIは今後はPS3がちょうどよくなりそうですね。ユーロR的な乗り味なのでPS2よりPS3です。
2010年5月22日 21:36
こんばんは!
私には輸入車ディーラーの敷居が高くて行きませんが・・・試乗は営業マンの同乗ありですか?
シフトノブを見たらわかるのですが・・・私ならバックのつもりで6速に入れると思います。(^_^;)
コメントへの返答
2010年5月22日 22:31
こんばんは。
ルノーのディーラーは基本的に日産ディーラーと同じ経営であることが多いですし、小型車ばかりなのでプジョーと同様敷居が低いですよ。是非MB社に行ってみてください(笑)。
青様・・・。パターンはしっかり見ましょう(爆)。
2010年5月22日 21:38
近くにあったんだ!試乗車!
北海道には一台もありません、試乗車。みんなジャケ買い(笑)
まあ、ワタシは去年の冬に土浦まで乗りに行ったけど・・・(笑)
このクルマ、中高速ワインディングで思いっきり踏んでみたいよね。
淡墨線あたりでぶっ飛ばしてみたいけど・・・北海道なら無数にあるよ、このクルマで床まで踏めるところ(笑)

アコードユーロRも、実は札幌結構居ます。
広い道を気持ちよさそうにかっ飛ばしてます(笑)
コメントへの返答
2010年5月22日 22:40
ココ↓
http://www.renault.jp/campaign/sport_list.html
をみたら岐阜にあるっていうので早速申し込んでいました(笑)。
冬だから試乗車がなかったわけではなかったんですね。
筑波の山で遊ばれていたあれですね。ああいう道で走りたかったです。
今回の試乗コースは粋な計らいで岩戸トンネル~井ノ口トンネルの往復コースまで足を伸ばせたのでそこそこ楽しかったですよ。
意外に高速クルージングが得意なこともわかったし。
確かにR157とかあのあたりをぶっ飛ばすと楽しそうですね。

実は北海道でユーロRで走り回ったことがあります。
レンタカーですが(笑)。
2010年5月22日 21:57
このクラスの輸入車っていいですよね~。
最近ルノーやアルファロメオが気になります。買い替えは有りませんが^^;
コメントへの返答
2010年5月22日 22:40
このクラスは輸入車のほうが充実してますね。
ルノーやアルファはコンパクトなハッチが得意技ですし。
2010年5月22日 22:22
毎度です^^
なかなかやる気が出るハッチですね!
特に黄色のメーターがF430っぽい!?
ただ日本のコンパクトハッチ(3ドア)の需要がねぇ~
でも!楽しそうな車ですね♪
コメントへの返答
2010年5月22日 22:42
こんばんは。
これは気合が入るハッチです。
F430以降のフェラーリに多いメーターですね。
営業の方もこれに5ドアがあればと嘆いていました。
その点VWは商売上手です。
2010年5月22日 22:41
こんばんは~
この車、こちらでは見たことがないです(^^;
メーターまわりが、日本車にない雰囲気でいいですね~♪
コメントへの返答
2010年5月22日 22:43
こんばんは。
試乗車の南限が大分でした・・。
メーターのフォントがフランスっぽくてかっこいいです。
2010年5月22日 23:26
RSの試乗車があるんですね、トルクで引っ張るエンジンは欧州車らしい。
日本向けのホットハッチは、CSC2/3が装着されてくることが多いですね。フランスで見たのは確かPE2を履いていました。
コメントへの返答
2010年5月22日 23:34
今見たら高崎にも試乗車がありますよ。是非試乗してみてください。
高回転型を期待したら意外な結果でした。
PE2って日本では売らないんですね。惜しい。
2010年5月22日 23:33
こんばんは。

やっぱりこういう車を国産でも作ってほしいです。
ブレンボいいなぁ~
これってクルーズコントロールついてましたよね?
いつも思うのがMT場合どうなるんだろって考えてしまいます。

コメントへの返答
2010年5月22日 23:38
こんばんは。

シビックタイプRユーロがあるじゃないですか。って英国産か・・・。
シビックRのブレンボを移植しましょう(爆)
クルーズコントロールを試しているヒマはありませんでしたが、MTの場合加速が間に合わなくなったりとか。
2010年5月22日 23:51
こんばんは。

当たり前なんですが、フルスケールメーターは、待ち乗りだとすっごい左にしか針がいかないんですよね。
その分、タコメーター(エンジン)が余計に元気に感じるかも知れませんね。
コメントへの返答
2010年5月23日 0:08
こんばんは。

そういえば80km/hくらいまでにしてくださいと言われてて、アコードのメーターの感覚で走ってたら、かなり出てました(笑)。
2010年5月23日 7:01
やる気満々な車ですね。
ハンドルセンターのイエローポイントがいいですねぇ〜(笑)

この車のMTですが1速とRが隣って言うのが嫌です。
発進時バックしないかドキドキしながらスタートしなければなら無くって・・・
コメントへの返答
2010年5月23日 8:09
これはかなり本気モードです。
WRCカーかどこかのブルジョアおじさんかくらいのポイントですね(笑)。

これは大丈夫ですよ。
ノブ下のリングを下げないとRには入りませんから。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation