• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月07日

ENERGY SAVERの感想

ENERGY SAVERの感想 エアウェイブにENERGY SAVERを装着して1週間が経ちました。
高速やワインディング、田舎道、市街地、ウェット路面といろんな状況を試したのでその感想を。

安全性と耐久性を兼ね備えた、省燃費タイヤ。

という触れ込みのミシュランらしいエコタイヤです。

国産エコタイヤのように転がり抵抗を低減することだけを重視したアンバランスなタイヤではなく、走って気持ち良く、ウェットグリップも優れたバランスの良いタイヤです。

ミシュランの美点であるしなやかなサイドウォールが様々な面でプラスに働いています。
コーナリング時に外側のタイヤが突っ張ることなくきちんと荷重を受け止めてくれるので、さらに切り込んでいっても接地感は変わらないです。
そして外乱に強いので直進安定性も良くなります。正直な話アコード+Pilot Sportよりも高速道路ではラクです。
さらに乗り心地はOEタイヤのヨコハマASPECとは雲泥の差。バンプも軽くいなしてくれます。
排水性も良くウェット路面でも良好なハンドリングを示します。

欠点は荒れた路面でロードノイズがやかましいことと、コーナリングが気持ちよくてエコな運転に徹するのが不可能なこと(笑)。
ドライバーにエコタイヤであることを忘れさせてくれます。
ブログ一覧 | エアウェイブ | クルマ
Posted at 2011/03/07 18:24:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

等持院
京都 にぼっさんさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年3月7日 22:38
こんばんは~
サイドウォールの出来がいいのと悪いのでは、
タイヤの印象って結構変わりますよね。

コーナーリングが気持ちいいのは、
さすがミシュランといったところでしょうか(^^)
コメントへの返答
2011年3月7日 22:41
こんばんは。
路面に対してしなやかに追従して、サスペンションの動きを阻害しないのはいいタイヤですね。

単純にベタっとグリップするのではなく、程よいグリップできちんとインフォメーションがあるのが気持ちよさでしょうね。
2011年3月7日 22:41
当方、車が車なので欠点の一つロードノイズは気にしてませんw

『エコ』が一番初めに出てくる国産タイヤに嫌気が差していた私にはピッタリのタイヤです。
コメントへの返答
2011年3月7日 22:45
もちろん当方も、車が車なのでロードノイズは気にしていません(笑)。
しかし、綺麗な路面では意外にもロードノイズが気にならなかったので、荒れた路面でのノイズが目立つ結果に。

流行で何でもかんでも『エコ』してればいいとは思えません。この会社みたいにずっと昔からGreenXとか言っているのと同列では語れません。
2011年3月7日 22:42
音はねぇ、欧州の人達あまり気にしないですからねぇ。
ホイール変更の効果もあってバネ下重量が軽くなるでしょうから、せーちさんが張り切らなければ(笑)多少は燃費にもいい影響があるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2011年3月7日 22:51
音は↑にも書いたように、意外に静かだった分、耳に付いた格好です。
実は純正の鉄ホイールって案外軽くて、モデューロのアルミだとかえって重いかもしれません。今回はセンターハブ径の合わない社外ホイールはやめるというコンセプトでした。タイヤの軽さでバネ下が軽くなったかもしれません。
運転手は阻害要因ですね(笑)。
2011年3月7日 22:54
ミシュラン、イイネ!!
コメントへの返答
2011年3月7日 22:58
これで家族の夏タイヤのミシュラン化が完了しました!
2011年3月8日 4:48
おはようございます!
今度は冬タイヤのミシュラン化をお願いします。m(__)m
コメントへの返答
2011年3月8日 8:05
おはようございます。
それは高価なので断ります(笑)。
2011年3月9日 21:50
ミシュランの持つトータルバランスの良さって、実用車にこそ一番大事な性能だったりしますよね。
そういった意味では実用タイヤにこそミシュランは適するのかも知れません。
少し早いのですが、ワゴンRのタイヤを物色中でして、サイズ変更しないことを前提に選んでいるのですが、意外に選択肢の少ないサイズなんですよね。
欧州では旧型のトゥインゴや、アイゴなどがこのサイズのタイヤなのですが、今のところミシュランのエナジー3かもしくはコンチネンタルのエココンタクト3、ピレリのP4の3択しか無いようです。何にしよう。
コメントへの返答
2011年3月9日 23:25
実用車に付けてこそ良さがよく分かるのかもしれません。安っぽい足回りを補ってくれてしっとりした乗り味になりました。
最近は細い幅で扁平率の割りにホイールサイズが大きなものが増えましたね。フィットでも標準が15インチだったりしますし。
エナジー3はさすがに1世代前のモデルで古いですからね。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation