• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月08日

新型シビックタイプR(FL5)試乗記

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 先日ブログの記事にしたFL5シビックタイプRに試乗してきました。



ブラックのタイプRといえば私がかつて乗っていたDC2インテグラタイプRを思い出します。


↓こいつです。

また乗りたい・・・



さて、新型に戻りますが



本当に派手な内装ですね。

ダッシュボードのシリアルナンバーを見てみると

R-00022
かなり若い番号ですね

しかし車台番号は

FL5-1000054

シリアルナンバーと車台番号は一致しないようです。

乗り込んでみて起動させて一番気になるのがHonda LogRと+Rの専用メーターです。

↑アルカンターラのステアリングはあまり好きではない。

実際スポーツ走行中にLogRのディスプレイを凝視する余裕はないと思いますが、+Rのメーターはあらゆる情報を分かりやすく眼前に表示できるので良いです。

上のレブカウンターもど真ん中のギヤポジションもいいですし、下段には右にブースト計、中央に計器類、左にラップタイムを表示すると良さそうです。

今回のタイプRはドライブモードにこれまでの+R、SPORT、COMFORTの他にカスタマイズ可能なINDIVIDUALが追加されました。

↑公式サイトの画像です。

個人的には+Rのメーターを使いつつ快適に街乗りしたいところなので、個人的なお勧め設定として
エンジン:SPORT
ステアリング:COMFORT
サスペンション:COMFORT
エンジンサウンド:SPORT
レブマッチ:SPORT
メーター:+R
という設定にしてみました。


まずは基本のSPORTで走り出します。
最初に感じたのが「重い!」
FL1と比べてクラッチが重い、ステアリングが重い。
剛性感があるといえばそうなのかもしれませんが、疲れているときにはそれなりにキツイのでCOMFORTにすることを勧めます。
加速はパワフルで流石タイプRというところですが、アクセルを離すと265/30R19の極太タイヤの抵抗感があり、空走感が少なく徐々に減速していきます。
軽快で爽快なFL1と比べるとFL5は重戦車のような重さとソリッド感。
SPORTは軽く跳ねてタイプRの乗り心地。

次にCOMFORTに切り替えます。
ステアリングがやや軽くなりますが、FL1よりは重いまま。
乗り心地はソフトになり、タイプRがタイプSとかユーロRになったような感覚です。
普段の街乗りはこれで十分というか街乗りベスト仕様。

次はいよいよ+Rモードに切り替えていきます。
乗り心地はカッチカチで跳ねまくるし、ステアリングはダイレクト感抜群で、スロットルレスポンスも良くなります。市街地での試乗なので1速までしか全開にできないので味わいきれないのも事実。
ただし人工のエンジン音はやりすぎでしょ。NAならともかくターボでこの甲高い音はちょっと・・。

個人的には街乗りでは上述のINDIVIDUALモード設定がベスト。
これをINDIVIDUAL1にしたい。
+Rもエンジン音が好みではないので、INDIVIDUALでサウンドだけSPORTにして、INDIVIDUAL2としたい。
残念ながらINDIVIDUALは1つしか設定できないから2つメモリーして簡単に切り替えられると尚良し。

シフトダウンは普段通り自分で回転を合わせていましたが、レスポンスが良くてFL1より全然回転合わせしやすい。
そのため、レブマッチシステムを試すのを忘れていた・・。
残り少しの試乗コースで数回試しましたが、これは楽だけど人間堕落するような。
でもサーキットでは走りに集中できてありだと思うし、MTに乗り慣れていなくてもすんなり乗れそうなのはとても良い。



試乗を終えて感じたことは流石タイプRで買って損はなし、というかリセールの価値を考えたらFL1と出費は変わらないような気がする。
ただし日常の通勤+軽く遠出で使うことを考慮するとここまでの性能は必要ないからFL1で十分とも言える。
サーキットに定期的に行くのなら間違いなくFL5タイプR一択。

外観を比べてみると今回のタイプRはあまり派手ではなく、思ったより地味。


タイプRには私のシビックと同じプレミアムクリスタルブルー・パールの設定がないのが唯一の救いであり、同じ色があったら乗り換えていたかな・・・。



ボンネットは両車ともアルミ製で軽量ですが、FL1にはある遮音材がタイプRにはない。



タイプRの吸気ダクトはかなり大きく、フロントからフレッシュエアーをしっかり取り込めるのが良い。


FL1のブレーキの小さいこととFL5のキャリパーの派手なこと。
そしてFL1EXにはアダプティブドライビングビーム、アクティブコーナリングライト、フォグランプがあるが、FL5ではオートハイビームでサイドはリフレクターのみ。タイプRにも豪華版があっても良いかな。



タイプRにも羽根なし仕様が欲しいな。
いや、さらにタイヤを245の18インチにして300PSまでデチューンして、装備はFL1EXと同等の豪華仕様でステアリングがスムーズレザーのタイプSとか450万円で出してくれたらすぐに乗り換えますw。
他社で言えばゴルフRに対するゴルフGTIくらいのが欲しいんです。
ブログ一覧 | シビック | クルマ
Posted at 2022/09/20 14:39:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

イイね!
KUMAMONさん

復活の兆し
OFFBOYさん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2022年9月20日 16:11
こんにちは。
もう乗る機会があったんですね。裏山です^_^。
見比べるとやっぱり厚みがありますね。
相変わらず暴力的な加速をするんでしょうね😅
しかし何故ハンドル、アルカンターラにしたんでしょうね。絶対禿げるのに…。後リアシートの肘掛けが無くなってるのはちょっと悲しいです。
買えないのにFL1から何が流用できるか妄想してしまいました。
コメントへの返答
2022年9月20日 16:21
こんにちは。
実は2週間前に試乗してましたが、忙しくてブログが遅くなりました。
誓約書を書かされ、同乗走行でコース限定だったので普段のテストコースを使えなくて、加速性能を2速に入るくらいまでしか試せていません。
ステアリング、BOSE、ヘッドライト、リアシートを流用するくらいなら、タイプR EXが欲しいです。
2022年9月22日 22:54
こんばんは。
ぱっと見、type−R感がないところがいいですね。
LOGーRと電子制御の足回りは、type−Rでなくても
ホンダらしさを表すアイテムとして採用して欲しかったですね。
250ps位にデチューンして、マニュアルシフトではなく、
ステップATにして、5人乗りにして、ボディも
ワイドでなくていいので、作ってくれないですかね。
そしたら自分も乗り換えます(^^;
コメントへの返答
2022年9月27日 14:05
こんにちは。
フェンダー周りの後付け感がないですし、ある意味昔のタイプRのようにリアウイングだけが目立つところが原点回帰というか。
LogRと電子制御が付いたほかのグレードはあっても良いと思います。
むっくさんのリクエストはタイプSの名前だと成り立つ気がします。北米のアコードには2Lターボ252hp10ATのSportというグレードがあるので、そのエンジンミッションが載れば。
2022年9月23日 23:21
わかってはいても、やはりフェンダーの張り出しが強く主張していますね。
販売的に難しいところはあるのでしょうけど、Type-Rをベースに上質に仕上げた、Euro-R的立ち位置のモデルが欲しくなります。
コメントへの返答
2022年9月27日 14:09
単体で見ると意外と地味なタイプRも標準車と並べると、ワイドフェンダーの違いががよくわかりますね。
まさに本文の最後に書いた内容のユーロR的なのを出してくれたらうれしいんですよね。
今のシビックはやっぱりヘリカルLSDとモアパワーが欲しくなります。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation