• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

ACURA INTEGRA

ACURA INTEGRAACURAが2022年にINTEGRAを復活させると発表しましたね。

果たして日本には導入されるのでしょうか。

そのカギはどんなボディタイプになるのかで決まってきそうです。

Twitterに上がっていた画像では

これが新型のボディラインを示すものであれば2ドアクーペであると思われます。
その場合は日本導入はまず無いでしょう。


初代のボディラインから丸目のDC2と徐々に変化して最後は新型?

以下の情報を参考にすると4ドアセダンの可能性も否定できません。

2020年に流出した2022年までのACURAのロードマップに従うと、インテグラは2022年に登場予定のNew Compact Sedanということで4ドアセダンの可能性があります。

シビックと基本コンポーネントを共用した上級車種というのはまさにインテグラの立ち位置にピッタリ合います。

それにもTypeSが設定されるようなので、推測ですが標準グレードはシビックと同じ1.5Lターボ、TypeSはシビックタイプRの2Lターボかもしれません。

今回新型シビックにはセダンが設定されないことだし、インテグラを日本導入してほしいところですが、ホンダのことだから多分売らないでしょうね。


ところでYahoo!のリアルタイム検索にインテグラがトレンド入りしていたので見てみたらTwitterに出てきた動画。

某フ○テレビのピ○ルの定理の”はたらくくるま”に
INTEGRA TYPE R


よくよく見てみると見たことある画像が。
私が2009年3月にブログに上げた友人の00SpecTYPE-Rxが出てくるではありませんか。


インテRとの再会

https://minkara.carview.co.jp/userid/352011/blog/12341165/

2011年8月27日放送なので10年経って勝手に使われたと気付くとは。
ACURAのおかげです。
Posted at 2021/08/14 11:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Honda | クルマ
2021年08月07日 イイね!

新型シビック試乗記

新型シビック試乗記8月6日夕に新型シビックの試乗車のナンバー取得が終わったと確認が取れたため、早速8月7日朝一に試乗してきました。

しかし、朝10時ですが快晴で暑い。

今回の試乗車はEX CVT プレミアムクリスタルレッド・メタリック
我が家のフリードと同じ色だ!



クーペのようなハッチバック。
5ドアセダンというか以前のアテンザスポーツみたいなボディ形状。


この角度だとセダンのようにも見えるし、シビックというよりアコードだよね。
CL7の後継でアコードとして出ても違和感のないレベル。

というわけで我が家のアコードと並べてみましょう。


真正面よりも若干シビックよりから撮影したせいかシビックのほうがやたらとワイドに見えますが、幅は4㎝しか広くない。


この2台ホイールデザインがよく似ているな。

前の写真で見てわかるように鼻先の位置はほぼ同じ。
縁石にほぼ同じ位置で後輪を当てて、後軸はほぼ同じ位置で停車してみると

ホイールベースはシビックが65mm長く前軸は前よりになるけれど、シビックはデコッパチなだけでオーバーハングはアコードより短くて鼻先の位置はほぼ同じになる。
写真はありませんがアコードはリアオーバーハングの分全長が長いだけ。
ホイールベースが長い分シビックの回転半径が5.7mもあるから小回りが利かないわけだ。


次は内装

ドアを開けるとそこらじゅう赤ステッチです。


ステアリングホイールの質感も良好。
ルーフライニングやピラーの内張がすべてブラックなのも良いです。


約170㎝の私のドラポジでの後席。足元はそこそこ広いというかCLアコードより確実に広い。
リアベンチレーションの下にいかにもUSBポート用の蓋が付いています。
EXには標準装備にしておけばいいのに。

メーターはこんな感じで起動します。

フル液晶のデジタルグラフィックメーターですが、表示のバリエーションが実質2種類しかないのとブーストメーターが無くなったのが残念。


さてここからが試乗です。

まず感じたのは遮音性能が高くてかなり静かなこと。
これだけでもかなりの高級車感です。シビックも出世したものです。
BOSEのプレミアムサウンドシステムのためにかなり頑張ったのでしょう。
オーディオの音質もメーカー純正としたらかなり良いです。

足回り

標準で235/40R18のGoodyear EAGLE F1を履いていますが、18インチとは思えないくらい乗り心地が良い。
この車より200万円以上高いBMW 320d M Sportより圧倒的に足回りはしなやか。踏切や路面の荒れた道、陸橋の継ぎ目とかも試したけど不快な突き上げが少ない。
ハンドリングも切ったらスパッと曲がるし安定感抜群。標準のシビックでもユーロRって言ってもいいくらいの挙動です。

エンジン

L15Cは基本的には先代からのキャリーオーバー。
タービンが変わっていたり、排気VTECが採用されたりしているそうです。
最高出力 182PS (134kW)/6000rpm
最大トルク 240Nm (24.5kgfm)/1700-4500rpm
ということで最大トルクの発生回転域が低回転側にシフトして、6MTでは最大値は変わりませんが、CVTではトルクアップです。

実際、CVT+ターボの割にレスポンスは良いですし、ラバーバンドフィールはほとんど感じませんでした。ゼロ発進でもターボラグはほとんど気にならないし、巡行からの加速とレスポンスがなかなか良かったです。
高速道路で走行するのが楽しみな感じでした。
限定的な環境での試乗なので、ドライブモードの違いをじっくり試すには至りませんでしたが、ほとんどSPORTモードで走っていたのでそこら辺もレスポンスの良さにつながっていたかもしれません。


後ろを下から覗き込むとディフューザー形状と、真ん中から左右にぱっくり分かれたステンレスのエキゾーストパイプが目につきます。


マフラーカッターは初代マークX風のダミーっぽいやつな中で細い出口が目立つから太鼓と出口はステンレス地の色より黒いほうが良いような。

ADAS
Honda SENSINGのトラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)は結構優秀。
0-65km/hでもLKASが機能して結構きつめのカーブでステアリングを若干切り遅れたらグイグイ修正してきた。
ほとんど自動運転じゃん。


走行中にメーター中央にHonda SENSINGの情報が映し出されるけど、自車線以外に隣の車線の車まで認識されて表示されるのがいいね。


まとめ

本体価格300万円オーバーは高いとかシビックじゃないとかネット上で一部の頭が古いお爺ちゃんとアンチが叩いていますが、実際に乗ればお値段以上な内容です。
アコードとして出しても違和感のないくらいなので、日本市場ではシビックの名前で損しているかな。
まあ、わかる人にはわかるくらいでいいんです。

Posted at 2021/08/09 00:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2021年07月22日 イイね!

アコード燃費報告7/22

アコード燃費報告7/22アコードに給油をしました。

ハイオクガソリン価格:157円/L(前回比+7円/L)
割引適用が先月より2円分少ないことを考えると実質5円の値上げです。

給油量:55.00L
走行距離:411.7km
総走行距離:103078km
支払額:8635円


燃費計表示:7.9km/L(前回比-0.2km/L)
満タン法燃費:7.49km/L(前回比-0.79km/L)
ランニングコスト:20.97円/km(前回比+2.86円/km)

真夏なので燃費がかなり悪いですね。
これは仕方ない。

今回はなぜか給油後にトリップメーターをリセットし忘れる衝動に駆られてそのままにしてしまいました。
まあ、気にしないでください。
Posted at 2021/07/22 23:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード燃費 | クルマ
2021年07月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エクストリーム・コンタクト DWS06 プラス】

Q1. 装着する車種と、現在使用中のタイヤメーカー・ブランドをご記入ください
回答:ホンダ アコード 20E CBA-CL7
MICHELIN ENERGY SAVER+ 205/55R16
Q2. 特別価格での購入情報を希望しますか?
回答:はい

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エクストリーム・コンタクト DWS06 プラス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/03 08:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画 | タイアップ企画用
2021年06月26日 イイね!

アコード燃費報告6/26

アコード燃費報告6/26誕生月割引が終わってしまうのでアコードに給油をしました。

ハイオクガソリン価格:150円/L(前回比±0円/L)
誕生月割引と会員休日割引の合わせ技です。

給油量:21.01L
走行距離:174.0km
総走行距離:102667km
支払額:3152円


燃費計表示:8.2km/L(前回比-0.1km/L)
満タン法燃費:8.28km/L(前回比+0.57km/L)
ランニングコスト:18.11円/km(前回比-1.35円/km)

給油量が少なかったせいか燃費計と満タン法の誤差が普段と違います。
Posted at 2021/06/26 15:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード燃費 | クルマ

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation