• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

サイドマーカー&リアウィンカーLED化完了

アコードじゃなくてエアウェイブの方ですが、ウィンカーリレーを交換してフロントウィンカーはLED化していました。今回、未導入だったサイドマーカーとリアウィンカーのLED化が完了しました。

LEDバルブについては安さ勝負でAliExpress.comで購入することが多いのですが、到着まで時間がかかることが難点です。国内で購入するとどうしても高くなってしまうところをヤフオクでAliExpress並みの価格で購入できました。

まず先週サイドマーカーが届きました。

5630チップ6個搭載の小型バルブなので、クリアランスが小さいサイドマーカーに十分収まります。
無極性なのがいいですね。
これで送料を含めて374円です。

作業は先週行いました。ランプを矢印の方向にずらして外します。


ところが力強くずらし過ぎてツメが割れました(笑)。
割れた状態ではぐらぐらなのでそのままでは最悪走行中に脱落する危険が・・・。

というわけで

矢印で指されている折れた部分を瞬着で固定した後にパテで固めておきました。



こんな感じの光り具合です。



続いて、今週リアウィンカー用のバルブが届きました。

こんなバルブです。アコードのバックランプ用とほぼ同じです。
5630のカラーチップを周囲に12個、トップにCREEを1個配置しています。
こちらは1300円


土曜日の朝に作業しました。
左が白熱電球、右がLEDです。

明確に明るさが増しているのがよくわかります。


拡大してみましょう。

正面だけではなくサイドから見ても明るさ、拡散性にかなりの差があります。
これは満足感が高いですね。

さて残るはテール/ブレーキランプとバックランプ。

バックランプについてはT16ソケットなので余ったT10バルブを試していますが、ナビにエラーが出てバックモニタ表示のままになる事象が時折出てしまいます。
とりあえずは電球に戻して様子見って感じですね。

テール/ブレーキランプのLED化がこの車の残る課題です。
Posted at 2015/06/21 03:55:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | エアウェイブ | クルマ
2015年06月14日 イイね!

アコード燃費報告6/14

アコード燃費報告6/14今日アコードに給油しました。

いつものサイクルよりもちょっと早いですが、それにはちょっと理由があります。


ハイオクガソリン価格:145円/L(前回比±0円/L)

前回と同額ですが、本来の店頭表示価格は146円/Lで1円高くなっていたはずです。

しかし、今月は誕生月の6月。

というわけで

誕生月割が1円/L効きました。
これが目当てだったのでランプ点灯前でも給油することにしました。

給油量:45.00L
走行距離:425.8km
総走行距離:72084km
支払額:6,525円

燃費計表示:10.1km/L(前回比+0.7km/L)
満タン法燃費:9.46km/L(前回比+0.52km/L)
ランニングコスト:15.32円/km(前回比-0.91円/km)


昨日愛知県岡崎市まで日帰り出張で高速走行したので燃費が普段より少し良くなりました。
アコードで高速道路を走るのはやっぱり気持ちいいですね。
ただし、週末は教育的指導が必要な車が多いのが難点ですが(笑)。
Posted at 2015/06/14 19:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード燃費 | クルマ
2015年06月12日 イイね!

エアウェイブ燃費報告6/12

エアウェイブ燃費報告6/12エアウェイブに給油しました。

給油量:37.04L
走行距離:427.4km
支払額:5,000円

レギュラーガソリン価格:135円/L (前回比-1円/L)

前回は近所のESSOで給油しましたが、今回はいつものシェルです。
1円安くなっていますが、いつものシェルでの比較だと以前は134円/Lでしたので1円高いようです。


満タン法燃費:11.54km/L (前回比-1.58km/L)
燃費計表示:14.1km/L (前回比+0.3km/L)
ランニングコスト:11.70円/km (前回比+1.33円/km)

走行条件はほぼいつも通りのはずなのに、なぜか燃費が悪化しています。しかも燃費計表示では燃費が良くなったはずなのに。
ESSOとシェルの給油機の差でESSOで入れた時にはしっかり入らなかったのか?
なんかよくわかりません。
Posted at 2015/06/13 01:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | エアウェイブ燃費 | クルマ
2015年06月08日 イイね!

グローブボックス&ポジションLED変更

LED化が完了しているはずのアコードですが、若干の不満解消のためにLEDバルブの変更をしました。

まずグローブボックスですが、LEDが全周に均一に付いているのが理想なんだけど、これまではT10の平型両面COBを使っていました。



こんなのです。
そこそこ明るさはありますが、バルブを取り囲む桟の部分が邪魔をして影が目立ちます。


そこで購入したのがこんなのです。



小型高効率の3014チップをぐるりと周囲に12個配置し、トップに6個配置した小型バルブです。
標準電球よりは大きいですが、程々のサイズなので困ることはないです。



うまく光が拡散して桟の影がほとんど目立ちません。
手術室の無影灯と同じ原理です。

これがまず一点。



そして次はついでにということでポジションランプも交換です。
グローブボックスで使用したバルブの親分みたいなバルブになります。



周囲の3014チップが2倍の24個になって明るさが増すはずです。

これまで使用していた5630 10SMDとの比較です。



LEDチップが密に配置されているのでチップの粒々が目立たず、光の拡散が期待できます。



明るさは以前のバルブと大差ありませんが、電球のような光り方になってきました。



これで今度こそアコードは完了の予定です。

とりあえず、余った5630のバルブはエアウェイブのバックランプに使用しました。
エアウェイブも実は色々進んでいますが、不発に終わったリアウィンカーとブレーキランプをどうしようか・・・。
Posted at 2015/06/08 20:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2015年05月30日 イイね!

ヘッドライトクリア施行

最近、エアウェイブのヘッドライトが酷いことになってきたので、ヘッドライトクリアを施行してみました。


施行前の左右ライト

完全にくすんでいます。

というわけで

これを使います。
3年前くらいに買って放置していました。
650円くらいでしたっけ。

マスキングして磨きます。


ちょっと顔が写っているのでモザイクかけておきました(笑)。


完成です。

新車同様の輝きですね。

エアウェイブは以前のアコードのように表面のコーティングが剥げたわけではなく、機械洗車に頼ったツケで水垢が溜まっただけなので、適宜磨けば十分でしょう。
コスパも最高です。
Posted at 2015/05/30 12:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | エアウェイブ | クルマ

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation