• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

代車8 またかよ

代車8 またかよ先日車検を受けた親父号アコード20Eですが、ここ数ヶ月くらいオイルの減りが早いようで保証期間内に一度エンジンを開けてみることになりました。
ピストンを変えたりとか・・・。

そこで代車を借りたわけですが今回もオルティア!。
さすがにATです。

隠していますがナンバーが私のインテRより700番くらいしか違いません。

ということは12年前の車かよ・・
Posted at 2009/04/08 23:49:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ
2009年03月25日 イイね!

代車7 上空サプライズ!

昨日ブログで取り上げたリアバンパーをヒットされて修理中の親父号アコード20Eの代車がエアウェイブでした。

父からのメールの写真では気づかなかったんですがスカイルーフが付いているらしく、たまたま今日の午後から私は外での仕事があり、その近くにいるというので駐車場で待ち合わせてみました。



レンタカーらしく廉価グレードですが

メーターが我が家の自発光式とは違ってオレンジ一色の奴です。
よく見ると外気温表示が出てないし・・・。
もちろんパドルシフトも付いていません。
正直パドルがなきゃこの車乗る気がしません。

ナビがついてるだけマシだと思いますが

DOPの奴でステアリングスイッチもなく当然ハンズフリーもなし。
エアコンはマニュアルで、我が家のオートエアコンのようにボタン式ではなくダイヤル式。

とりあえず上空サプライズしてみましたが

曇ってます・・・
少し辺りを1周してもらいましたがこの車の後席は眺めがいいけど乗り心地悪い!
我が家のエアも足回りかタイヤを何とかしたい・・・。
Posted at 2009/03/25 23:21:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ
2009年02月18日 イイね!

代車6 なんとMT車!

昨日アコードにスポイラーを取り付けた時の代車。

「あっ!オルティアじゃん」by ジャン・レノ

なんてCMが懐かしいオルティアです。

バンパーにガードが付いているのがRV車(死語)全盛期を思い出させます。

乗り込んでみると

なんとMT車でした。
これは絶対に相手を選んで貸し出してる(笑)。
意図的なものを感じます。

ミッションの感覚はDC2インテRのミッションのブッシュをフニャフニャにしたような感じ・・・。
でもそう言うほど悪くなかったようにも感じますが、クラッチのミートポイントが踏み込んだ位置からすぐだったので扱いづらかったです。
クラッチも重くて渋いし。
ユーロRに乗り換えたときクラッチの軽さに驚いた!

エンジンはインテRのB18CからVTECを外したB18Bでした。

ロングストロークなので結構トルクもあり意外な速さを見せてくれました。
これでVTEC付きのB18CだったらEKシビックワゴンSiRくらいの感覚ですね。

しかしいろんな所をいじってありますね。

タワーバーにエアクリにマグチューンまで(笑)。
さらにSplitFireのプラグコードとか。
いかにも下取り車をそのまま使っている風情ですね。
Posted at 2009/02/18 20:14:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ
2008年12月07日 イイね!

代車5

代車5今日はエアウェイブの12ヶ月点検。
ついでスタッドレスタイヤに履き替えてもらって冬支度はばっちり。
3年メンテフリーのパックに入っているので一銭もかかりませんでした。

今回の代車は懐かしのCF6アコードワゴン。
半年前まで親がCF4アコードSiRに乗っていたので久しぶりにこの世代のアコードに乗りました。

F23AのSOHC仕様に初めて乗りましたが、4ATの割りに特に動力性能上不満はありません。さすがVTECというか高回転までよく回るし、排気量の分CF4よりトルクも太く乗りやすかったです。
さすがに11万キロを越していたのでボロくはなっていましたが、意外とボディ剛性はしっかりしていました。

自分のCL7と新型の展示車とこの代車で同時に3世代のアコードに触れましたが、同じアコードらしく変わらない部分もありますが、2回FMCを経てどんどん上級移行していると感じました。
Posted at 2008/12/07 18:03:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ
2008年11月27日 イイね!

代車4 黒黒対決

代車4 黒黒対決今日アコードを諸事情で修理に出しました。
先々週紅葉マークの爺さんに右後ろのバンパーにヒットされていたんです。

なんと代車が新型FIT!
ヒットした爺さんの車が初代Fitだっただけに因縁を感じます。

私のディーラーはいつもボロイ代車に定評!?があるんですが、今回は試乗車のフィットを貸してもらえました。

乗ってみるとGahtersのインターナビ対応ナビが付いていました。
せっかくなのでホンダF1のV10サウンドとかが入ったCDを録音しておきました。

走行距離は2700km程度。
瞬間燃費計がいいですね。

いざ乗ってみるとドラポジの癖が我が家のエアウェイブとそっくり。
ペダルが近くてハンドルが遠いのは変わってません。
G Fパッケージだったのでテレスコが省略されてるということで、フィットはLかRSを買うべきです。

似た雰囲気の我が家のエアウェイブと比べてみました。


ちなみに両車ともタイヤはヨコハマのASPECを履いています。
エアが185/65R14でフィットが175/65R14とほとんど同じなので比較しやすい条件でした。
・フィットのほうが跳ねる感じが強く、車重が重いエアウェイブのほうが落ち着いています。
・ボディ剛性は新しいフィットのほうが上。
・パワー的には重くても1.5Lのエアウェイブのほうが上。

まあ我が家的にはエアウェイブを買っておいてよかったとは思います。
よくスキーに行くし。

フォトギャラリーにさらに画像があります。
Posted at 2008/11/27 23:31:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation