• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

代車33 EU1シビック

代車33 EU1シビック

今日アコードを点検のために預けましたが、代車がEU1シビックでした。

ミニバンチックになってかっこ悪くなった印象が強いモデルですね。
シフトもインパネですし。
実はエアウェイブ購入の際にEUシビック後期の1.7Lモデルの中古も考慮に入れていましたが、新車がいいということで結局エアウェイブに落ち着いたということもありました。

今回のEU1シビックは1.5Lで我が家のエアウェイブと同じ排気量で車重が近いですが微妙にいろんな違いがあります。

シビックはGグレードでトルコン4速ATなのに対して、エアウェイブは湿式多板発進クラッチのホンダマルチマチックS(CVT)です。

車重は車検証でシビックが1150kg、エアウェイブは1190kg

シビックのD15Bは
ボアストローク:75.0×84.5(mm)
最大出力:115ps/6,500rpm
最大トルク:14.2kg・m/4,800rpm

エアウェイブのL15Aは
ボアストローク:73.0×89.4(mm)
最大出力:110ps/5,800rpm
最大トルク14.6kg・m/4,800rpm

エンジン的にはエアウェイブの方がロングストロークな分スペック的にもトルク型ですね。

実際、乗り比べてみると発進はトルコンのシビックのほうが力強い。
でもその後の加速感はステップ比が不利な4速ATのシビックよりも有効に高回転域を使えるCVTのエアウェイブの方が良い。
って感じでした。

ハンドリングについては意外と両者に大差はありませんでしたが、シビックのほうがまあ軽快かな。

シビックにはひとつ問題があって、ABSが効く少し手前くらいのブレーキングをした時にガクッと変な振動が出ること。
ジャダーではなくABSが変に介入?
よく分かりませんが、80000km乗った個体だけに気になる異変でした。

この車は乗ってみるといい意味でフツーな車ですが、フィットの台頭のために不遇なままシビックハッチの国内消滅に一役買ってしまったというのも分からないでもないです。
デザインが・・・。
その後FN2の5ドアも日本で売っていればまた状況は変わっただろうに。
ホンダの基本たるシビックを日本で売っていないこの状況、何とかならないものであろうか。
Rだけ売るんじゃなくてベーシックなモデルを売ってくれれば。まあその役はVEZELが取って代わるのかもしれませんが。
Posted at 2014/03/27 23:27:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 45678
9101112 131415
16171819202122
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation